dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歌の練習のために、普段カラオケボックスで、
昔のポータブルMDにマイクを付けて録音しています。

ですが、最近はMDも少なくなってきたし、
もう少し使い勝手のいいものが欲しくなり
ICレコーダーというものに目を付けました。


そこで質問なのですが、

(1)ICレコーダーはカラオケを録音するのに適していますか?(音質など)
 今使っているマイクを端子につないでいい音で録音できたりするのでしょうか?

(2)機種によると思いますが、2時間くらいは録音できますか?

(3)録音したものは簡単にパソコンに取り込むことができるでしょうか?

(4)録音したものをICレコーダーでそのまま再生できますか?


あまり詳しくないのでアドバイスお願いします。

また、他に適したものがあればぜひ教えて下さい。

ラジオなどあまり余分な機能はいらないので、
1万円前後くらいでいい機種はありますでしょうか?

A 回答 (6件)

(1) いわゆる会議用ではなく、音楽用のレコーダー(ICレコーダーというよりは、フィールドレコーダーとかハンディレコーダーとか呼ばれます)であれば、音質は十分に良いといえます。



ただし、マイクが接続できるかどうかは、マイクの機種、レコーダーの機種によります(あらゆるマイクが、あらゆるレコーダーに適合する訳ではありません。誤った使い方をするとマイクが壊れる可能性があります)。

(2) 内蔵メモリまたは別売のフラッシュメモリに、数時間~数10時間、録音できます(CDと同等の品質で、1時間=600MB程度です)。電池は、充電式・乾電池式ともに、2時間~6時間くらい連続して録音できます。

(3) ほとんどの場合、本体にUSB端子を備えていて、パソコンに接続すればすぐに取り込めます。ファイル形式は、無圧縮のWAVE形式か、圧縮する場合はMP3が一般的です。あとで編集したりする場合には、別途ソフトが必要です(フリーソフトで十分)。

(4) 可能です。ただし、スピーカーを内蔵しているものが必要であれば、機種が限られます。また、再生速度可変などの機能を求めると、さらに数が限定されます。

>> 1万円前後くらいでいい機種はありますでしょうか? //

No.1の回答者も挙げておられますが、おそらく、事実上ZOOM H1しか選択の余地はありません。いまお使いのマイクが使えるかどうかは、マイクの機種名が分からないとお答えしかねます。

他に、ALESIS PalmTrackという製品もありますが、これは現物を触ったことがないので、何ともいえません。

もっとも、いわゆる会議用ICレコーダーでも、外付けマイクを使えば(内蔵マイクでも最近のものは)比較的良い音で録れる機種もあります。音楽用レコーダーよりは概して安いので、予算的に厳しいようであれば、こちらの方が良いかも知れません。

いずれにせよ、いまお使いのマイクを流用するのが前提なら、その機種名を知りたいところです。場合によっては、音楽用レコーダーの内蔵マイクと大差ないか、むしろ内蔵マイクの方が良い場合もあり得ます。

この回答への補足

丁寧なご説明ありがとうございます。

ちなみに、持っている外付けマイクは
SONYの「ECM-DS70P」という機種です。

補足日時:2010/11/29 21:55
    • good
    • 1

>> ECM-DS70P //



であれば、「プラグインパワー対応のステレオマイク入力」があるレコーダーであれば、「たぶん」使えます。「たぶん」というのは、プラグインパワーという規格自体が非常にいい加減なので(規格といいつつ、規格ではないというくらい大雑把)、絶対に大丈夫とは言い切れないためです。

しかし、ECM-DS70P自体を使ったことがある訳ではありませんが、このクラスのマイクは会議用ICレコーダーの高級機種(たとえばSONYならICD-SXシリーズ)の内蔵マイクと大差ないことが多いので、「音質の良し悪し」という意味では、使う必要がないかも知れません。

ただし、レコーダーの内蔵マイクとは、違う「聞こえ方」で録音されるでしょうから、そういう意味では、むしろECM-DS70Pの方が好ましい可能性もあります。

音楽用レコーダー(たとえば話題に上がっているZOOM H1)は、一般的に、マイクの正面の音をよく拾い、スピーカーで再生したときに楽器の配置や距離感がよく再現されるようになっています。逆にいえば、マイクの向きなどをよく考えて使わないと、違和感のある音になる可能性が高いといえます。

これに対して、会議用のレコーダー(たとえば上記のSONY ICD-SXシリーズ)は、話者がどこにいても良いように全周の音をまんべんなく拾うタイプがほとんどです。その分、遠近感などは悪くなりますが、聞き漏らし(録り漏らし)が少なくなります。

また、音楽用レコーダーは「録音レベルを手動で調整する」のが基本です。操作が難しくなりますが、適正なレベルに合わせられれば、ダイナミックレンジ(音量の大小の差)の広い音が得られます。

対して、会議用レコーダーは基本的に「自動調整」です(手動調整できる機種も多いですが)。リミッター(オートゲインコントロールなどと呼ぶ場合もある)といって、突然大音量が来ても歪まないように録音レベルを下げてくれますが、その分、ダイナミックレンジのないノッペリした音になります(音楽用でもリミッターを搭載したモデルが少なくありませんが、音質にこだわる場面では使いません。音質を犠牲にしてでも音割れを防ぐ必要のあるケースで使います)。

カラオケの練習用であれば、どちらのレコーダーでも使い方次第で十分実用に堪えるでしょう。会議用の方が使い回しが利くといえますが(マイクの指向性はどうにもならないので)、割り切って音楽用にするのも良いでしょう。いずれの場合でも、外付けマイクは、内蔵マイクと比べてみて、より望ましい方を使えば良いでしょう。
    • good
    • 0

「ECM-DS70P」・・エレクトレットコンデンサーマイクロホン


ですから、音質はいいと思いますが、、、。
「電池不要のプラグインパワー方式」とありますので、
使えます。
ただし、写真のような姿になります、、、。

でも、H1にはマイクが付いてますよ。
性能はECM-DS70Pと比較したことはないですが、かなり
良いと思います。

ECM-DS70Pがいいかげんと言うわけではないですが
いいかげんなマイクよりかは、ずっと信頼できると思
います。

ZOOMさんSONYさん画像いじってごめんなさい。
「カラオケを録音するのにICレコーダーは使」の回答画像5
    • good
    • 0

No2です。



ごめんなさい、No1さんみて気付いた。
ICレコーダーってレコーダーマイクのことだったんですね。
ICレコーダーっていうから別の方想像してました。

確かにこれも正しくはICレコーダーですね。
(自分も歌をやってたんですがこっちはマイクってイメージで・・・・というか、呼んでて)

すみません。

No1さん、参考にしてくさい。
    • good
    • 0

機種に依存する部分もありますのでその辺はご容赦ください



(1)ICレコーダーはカラオケを録音するのに適していますか?(音質など)

物により、高音質モードというがあって録音時間が短くなりますが、音質が良くなるものがあります。
ただ、ICレコーダーは単方向の録音にどちらかというと向いているので、声だけしかうまく拾えないかもしれません。

外づけのマイクのジャックもありますが、小型化された専用もしくは、その会社のICレコーダーのマイクのジャックになっている場合が多いので、お手持ちのマイクは刺さらないかもしれません。
製品によりますのでご確認ください。

(2)機種によると思いますが、2時間くらいは録音できますか?

高音質でも15時間くらいは標準で大丈夫だと思います。

(3)録音したものは簡単にパソコンに取り込むことができるでしょうか?

入出力端子があるものもあったと思いますが、メモリーカードに記録できるタイプなら簡単なのではないでしょうか?

(4)録音したものをICレコーダーでそのまま再生できますか?

標準機能です

基本ICレコーダーは録音・再生に機能が限定され余分な機能は付いていないと思います。
通常、インタビューや議事録などに使うものですから。

1万円で購入できる機種も色々あります。
    • good
    • 0

>(1)ICレコーダーはカラオケを録音するのに適していますか?(音質など)


 今使っているマイクを端子につないでいい音で録音できたりするのでしょうか?

適しているというか、できます。
音質はいいです。

>(2)機種によると思いますが、2時間くらいは録音できますか?

機種ではなく記録メデイアの容量と録音の
設定によります。
2時間は軽いモンです。

>(3)録音したものは簡単にパソコンに取り込むことができるでしょうか?

できます。

>(4)録音したものをICレコーダーでそのまま再生できますか?

スピーカーが内蔵されている物は聞けます。
なくてもヘッドフォン端子は有ると思います。

>ラジオなどあまり余分な機能はいらないので、
>1万円前後くらいでいい機種はありますでしょうか?

私的にはコレが気になってます。
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/h1/
で、実販価格は
http://kakaku.com/item/K0000125490/
参考にして下さい。

今は兄貴分の
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/h4n/inde …
コレを使ってますが、音はメッチャいいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!