
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
No.7です。
質問者がとてもかわいい方に思えて、再び、怒らせるかも。でも、私は好感持ってます。
本当に大馬鹿な、ある夫婦の笑い話です。
妻は夫の帰りを待っていて、「お帰りなさい」と、毎日玄関で出迎えました。
ところが、ある時から、「ただいま」と返事がしてもらえなくなりました。
夫は、妻の顔を見ることもなくなりました。
仕事の疲れが多くなってきたようでが、ホッとする顔を見ることがなくなり、夫のためになれない自分に、妻は悩みました。
数年後、近所から子犬を引き取りました。
子犬は大喜びで、夫を出迎えます。
「だだいま」という夫の明るい声、長い間聞きたくて聞けなかった声がします。
「あなたには、とてもかなわない。これからはお任せするから、よろしくね」と、妻は涙を流しながら子犬に言いました。
そして、さらに数年後です。
「せめて、お帰りぐらい言えよ!」
夫の声は、長い間酷い妻に耐えてきた男のようでした。
子犬は、今ではもう老犬です。
所詮は畜生(ちょっと言い方悪いけどね)で、犬の考えなぞいまだに解りませんが、この大馬鹿な夫婦には、大事な存在です。
No.9
- 回答日時:
No.6です。
丁寧なお礼ありがとうございます。
>なぜ、大型犬を室内で飼うのでしょうか?
>なぜ、犬に服を着せたりするのでしょうか?
>なぜ、馬鹿高いエサを食わしたりするのでしょうか?
犬は群れの動物ですから本来の飼育方法は人の傍らで飼育するものです。
日本のように外飼育することの方に問題行動を起こす犬が多発します。
犬に服には様々な理由があります。
皮膚病や外出先で毛が抜け落ちるのを防ぐためや
小型犬などのように寒さに非常に弱い犬、
高齢犬などのように免疫力の衰えている犬には服が必要になります。
人同様 粗悪なものを長期摂取することで
体力や寿命は違ってきます。現在犬猫平均寿命が延びた背景には
医療の進歩はもちろんですがフードによるものも大きいです。
>そんな金があるなら、児童養護施設にでも寄付してあげてほしい
これは趣味に使うお金は全て寄付しろと言っているのと同じですよ。
個人がお金をどのように使うかは自由ですし、
それを寄付する行為とはまた違う次元のものです。
ボランティアならお金でなくてもいいのですから。
まず問題の本質を間違っています。
家族関係が希薄だからペットに傾斜していくのであって
犬を飼育しているから家族関係が希薄なのではありません。
人と向き合えないのは最近の風潮でもあるようですが
それは一方を責めて解決することではなく
社会全体の問題でもあります。
つまり私の先の回答の冒頭部分になります。
No.7
- 回答日時:
種類にもよりますが、ほとんどの犬は、噛み、吠えることで、人間の役にたってきました。
また、性格はおとなしくても、追い詰められて逃げ道がなくなったとき、立ち向かうしかないと思うのは、犬も人間も同じです。
そんなとき、犬ならどうするでしょうか?
この犬は絶対に噛まないとか、吠えないと言う人は、犬を飼う人としては無責任です。
子供や伴侶よりも犬を大切にする大馬鹿は、たくさんいます。
子供たちは手が離れて、妻は自分のことはあまり思ってくれないと、寂しがるお父さんが多いです。
どんなに遅く帰っても、必ず起きてきて、大喜びしてくれるのは、犬だけ。
お父さんが家の中で一番偉いと思っていて、その喜び方も違います。
だから、犬が一番かわいいと言っている(口だけですよ)寂しがり屋のお父さんは、たくさんいます。
私は子供がなく、夫婦ふたりの暮らしです。
無口で無表情な夫も、犬にはにこにこ顔で、よく話しかけています。
お風呂にも一緒に入って、後で私が入ろうとすると、お湯が抜かれていたり。
犬には、ちょっとしたことでも気になるのに、私がどこか打ってイタっと言っても知らん振りの、大馬鹿者です。
No.6
- 回答日時:
真面目な回答は求められていないかもしれませんが、
現在のように犬猫の飼育頭数が増えた背景には
少子化、高齢化、核家族化が大きく関係しています。
家族関係だけでなく、地域での人間関係も希薄な時代ですから
心の拠り所としての役目が大きいのでしょう。
猫のように生態に基づいた飼育方法以外なければ
犬の状況も変わっていたのかもしれませんが、
犬は多少知能が発達しているために
人間にとって役立つ存在になってしまいました。
噛まない、吠えない犬でなければ盲導犬等の使役犬は勤まりませんね。
どの犬でも適切な飼育方法をすれば
その能力を引き出すことは可能なのだと思います。
実際、保健所に捨てられた犬の中には
それが例え雑種であろうとも訓練をしなおして
セラピードックとして高齢者施設を訪問している自治体もあります。
セラピストの最も大きな役割は『聞く』ことにあるそうです。
人は相談や愚痴を聞かされると
返事をしたり意見をしたくなったり表情に不快感が現れたり
なかなか『上手に聞く』ことができません。
犬はね、人間の話をとても上手に聞いてくれるんですよ。
そして慰めてもくれる。
だからこそ犬を求める人が多いのでしょう。
ちなみに私は猫好きなので犬は飼育しておりませんが
貴方のおっしゃる大馬鹿は犬猫に関係なく人間のことですから
諸悪の根源は人間ということになりますね。
また国や時代や宗教によって犬猫の社会的位置は変わります。
貴方が「畜生」と表現することは勝手ですが
それは貴方の世界だけのことであって世界共通ではありませんよ。
回答していただきましてありがとうございます。
盲導犬等は、牧羊犬 猟犬とみたいに、必要とされ大切にして、当然と思うのですが、残念な事に犬に服を着せたり、やたら馬鹿高いエサを食わしたり、私には理解できませんね。
なぜ、大型犬を室内で飼うのでしょうか?
なぜ、犬に服を着せたりするのでしょうか?
なぜ、馬鹿高いエサを食わしたりするのでしょうか?
生活に必要あるように感じません。
そんな金があるなら、児童養護施設にでも寄付してあげてほしいと思ってしまいます。
この日本には、親の愛情を得られないかわいそうな子供達が、沢山います。
しょうもない「畜生」に、かける愛情があるなら、ほんの少しでも同族の人間にも、愛情をかけてやるべきと思ってしまいます。
貴方に言っても仕方ない事ですが…。
この不景気な年末に、ふと思ってしまいました。
No.5
- 回答日時:
質問者様は犬は飼っていらっしゃらないのでしょうか?
まあ、この質問を見る限り飼っていないのでしょうね…
自分の子供より大切にするのは、確かに大馬鹿ですね。
僕の家にも犬はいます。もちろん、家族の一員として手厚く保護しています。ただ、優先順位は最下位です。ペットはペット。そこのところはしっかりとしています。
最近の飼い主は、買い方も知らずにただ可愛いという理由だけて飼っているのは嘆かわしいですね。吠えない犬などいるわけ無いし、"バウリンガル"や"犬のきもち"などのものは、言語道断です。
現代のアホ飼い主は、可愛いという理由だけで生物の命を世話する責任を負った結果です。
犬とてかけがえの無い命を持つ人間の良きパートナー。そのパートナーを飼うことは、けして可愛いなどという単純な理由だけで飼ってはならないと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
30代既婚女性です。>なぜ犬を飼うのでしょうか?
好きだから、かなぁ。今は飼ってませんけど、いつかまた飼いたいです。
>意味も無く、この犬は噛まないとか、吠えないとか、非常に無責任かつ無茶苦茶な事を、平気で言うのですが
私は言わないですね。
でもそういう人はいますね。リードつけない人とか、ペット禁止の住宅で飼うとか。
犬好きとして恥ずかしいし、一緒にされたくないですね…。
私も気でもおかしいのかなと思います。
うちのアパートの人にも、面と向かって「ここ、ペット禁止ですよね?」って言ってみたいけど、何されるか分からないので怖くていえないです(笑
>犬は、所詮は畜生です。犬の考えなぞ解る訳が無い!
たしかに畜生だけど、けっこう意思の疎通は可能かなー。
>自分の子供や伴侶よりも大切にする、大馬鹿がいるのは、なぜでしょうか。
子供がいないとか、伴侶との関係が満たされてないとか、心に穴が開いていて、そこを犬が埋めているんでしょうね。
こういう人に飼われると、犬もアルファ症候群などになりやすいし、不幸なんですよ。
この『大馬鹿度』というのは、電車で化粧するとか、子供をしかれないとか、いろんな現代のモンスターな人たちに共通するものからきているんじゃないかなぁというのが、個人的な考えです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 愛犬について質問です。 私は今月の31日で3歳になるトイプードルを飼っています。 私は今中学二年生で 8 2021/12/28 00:13
- 犬 私は犬を飼っています。中学二年生です。 私の愛犬は3歳ですが、今死んでも 『なんで死んじゃったんだろ 3 2021/12/28 00:31
- 犬 大学3年女子です。犬の世話のワンオペ、キツすぎて泣きそうです。 主に私と妹と父で犬を飼いたいという話 2 2021/10/29 06:47
- 犬 犬の躾について質問させていただきます。 現在体重2キロ4歳のトイプードルを飼っているのですが、嫌なこ 4 2021/11/02 09:54
- 犬 犬を飼われている飼い主さんに聞きたいです 8 2021/11/28 21:22
- 犬 ドッグトレーナーの資格を得るには犬を1匹以上自分で育て上げることが必要だと思いますが、その犬はペット 1 2021/11/02 20:35
- 犬 ドッグトレーナーの資格を得るには犬を1匹以上自分で育て上げることが必要だと思いますが、その犬はペット 2 2021/11/03 13:24
- その他(悩み相談・人生相談) 犬について疑問に思ったことがあります。 私は去年まで13年間一緒に過ごしてきた愛犬がいました。普段は 2 2021/12/03 20:09
- 犬 海外には犬食文化がありますが、犬は自分の肉ともしわかったら食べるのでしょうか。 鶏肉や馬肉など人間同 8 2022/02/03 13:07
- 友達・仲間 入学して初めて話しかけてくれた人に、「かませ犬」と笑いながら侮辱の言葉を吐くやつは人じゃないですよね 3 2021/11/02 08:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬派?猫派? 犬の性格に引い...
-
動物の名前と、人間の身体の部...
-
猫好きが嫌いな人
-
女子って男子の筋肉とか興味あ...
-
前には進むけど、後ろに進めな...
-
吾輩は猫である、を知っている...
-
犬に吠えられやすい人いますか?
-
人間以外に生まれ変わったら何...
-
花壇が荒らされて困っています...
-
恥ずかしいところを人に見られ...
-
離れたら、犬はどう思う?
-
ペットショップの夜間は…
-
動物病院を変える時、病院変更...
-
ペット不可マンションをペット...
-
このAV女優さんを教えてください
-
ペット禁止のアパートに、犬を...
-
東京都内の信頼できるペットの...
-
早朝から近所の犬さんが吠える
-
ミニブタの産室と床材について。
-
ペット可賃貸で、内緒でペット飼育
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報