重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ここ最近、航空会社では機内サービスが有料化になった事をニュースで聞きました。
国際線の長旅では恐らく機内食などの機内サービス無しに過ごすのは辛いと思いますから、機内サービスを受ける機会が増えると思います。

有料機内食サービスを受ける時、フライトアテンダントさんがお食事タイムにワゴン押して来ます。
そこで例えば「Aランチお願いします。」てな感じで注文し、その時お金を払うのかと思いますが。

ここで質問です。

Q1:  
  アメリカに旅行予定なんですが、日本(成田)からアメリカに向かう国際線の機内での、サービスに対して払う貨幣は円?US$?


Q2:
  帰路でアメリカから日本(成田)へ向かう機内で受ける機内サービスに対して払うべき貨幣は     円?US$?

因みに往路、復路共に国際線はユナイテッド航空です。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

No.2でID10T5さんがお答えになっている通り、ユナイテッド航空は太平洋路線(とアジア内路線)はアルコールも含めて無料サービスですのでご安心を。


各航空会社のウェブサイトによれば、太平洋路線ではJALとANAもすべて無料のようですが、同じアメリカ系でもアメリカン航空はアルコールは有料、デルタ航空はビールとワインは無料になっています。

機内サービスや機内販売の時の支払い方法については航空会社によってかなり対応が違いますね。ユナイテッド航空はまだ現金が使えるようですが、使用可能通貨まではウェブサイトに記載されていますん(USドルは間違いなく使えるでしょうけれど)。

ユナイテッド航空
クレジットカードやデビットカードを使って機内販売のお支払ができます。ユナイテッドが運航する米国内路線(ハワイを含む)、大西洋を横断する国際線、カナダ/南米/カリブ海諸国/メキシコ/中米を発着する路線では、現金でのお支払いを段階的に廃止し、クレジットカードまたはデビットカードでのお支払いのみに移行する予定です。
http://www.unitedairlines.co.jp/core/japanese/SI …
ANA
日本円/米ドル/ユーロ/英ポンド/香港ドル/シンガポールドル(外貨については紙幣のみ・コイン不可)がご利用いただけます。複数の通貨を組み合わせてのお支払いも可能です。
https://www.ana.co.jp/int/svc/jp/guide/dutyfree/ …
クレジットカードやT/Cも使えるとのこと。クレジットカードは日本円でも外貨でも決済できるのでしょう。
JAL
日本円以外の通貨でお買い求めの場合は、客室乗務員にお問い合わせください。
なお、香港線では、日本円、米ドル、香港ドルの3種類、また韓国線、中国線、台湾線では、日本円と米ドルの2種類の通貨に限らせていただきます。
http://www.jal.co.jp/inflight/jalshop/inter/atte …
こちらもクレジットカードやT/CもOKですね。クレジットカードの場合は日本円決済です。
デルタ航空
現在、北米内を運航するすべてのデルタ航空便の機内ではクレジットカードおよびデビットカードでのお支払のみをご利用いただけます(現金はご利用いただけません)。大西洋横断便、太平洋横断便および南米便の機内では、引き続き現金とクレジットカードの両方をご利用いただけます。
http://ja.delta.com/delta/enja/?24;http://www.de …
アメリカン航空
アルコール類を含む機内販売の代金お支払いは、主要クレジットカード会社のクレジットカード、またはデビットカードによるお支払いのみお受けいたします。
http://www.americanairlines.jp/intl/jp/onboard/d …
クレジットカード使用時の決済はUSドルのみだそうです。

ちなみに・・・・
アメリカの国内線では、一部の航空会社を除いていわゆる大手航空会社であってもソフトドリンク以外は有料です。アルコール類や軽食を購入するときは、みんなクレジットカード(またはデビットカード)で支払っていますよ。キャッシュを受け付ける航空会社はごく一部だけになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
加えて、各主要エアーラインの詳細まで教えていただいて、本当に感謝します。

勉強になりました。アメリカではクレジットはあれば便利って事ですね。

お礼日時:2010/12/12 20:41

私が乗ったのはユナイテッドでもなく数年前なので最新情報は知りませんが、


自分が乗った時でアルコール飲料が有料な場合は、No.1さんがおっしゃっているように、日本円と米ドルでしたよ。500円と5ドルというようにキリのいい数字だったような記憶が。ユナイテッドは経験ありませんが他社は現金支払いでした。

日本からの長距離路線の機内食は無料です。
有料なのは短距離の国内線とか、格安航空会社(ローコストキャリア)です。

ところでクレジットカードなしでアメリカ旅行は不便かもしれません。ホテルのチェックインなど・・・・。
イオンやセゾンなどの流通系カードも作れませんか?
家族のどなたかの家族カードを作ってもらうことは?
海外では使えないと言う制限付きクレジットカードがあれば別ですが、そういう制限が特になければ、VISAカードかMasterカードとの提携カードにすればアメリカでも使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

国際線は無料なんですね。解りました。
そうですよね。アメリカでクレジット無しでは確かに不便ですね。

イオンやセゾンって頭は無かったです。ありがとうございます。挑戦してみます。

お礼日時:2010/12/12 20:37

LCCは判りませんが通常は主要通貨ならどれでも使えます。


日本-アメリカならばドル、円、ユーロ、カナダドルくらいは確実でしょうねウォンや人民元も使えるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござます。

そうなんですね。現金払いできる航空会社なら、それだけの通貨が認められてるんでね。安心しました。

お礼日時:2010/12/12 05:49

ユナイテッドならば機内食は無料です。


またドリンクも一時期アルコールが有料になりましたが、現在は太平洋路線に限って無料に戻りました。
キャビンアテンダンド同士が、なぜ有料になったり無料になったりしたのか英語で話しているのを盗み聞きしたことがありますが、要するにANAが韓国の航空会社がアルコールを無料で提供しているので、競争のためにユナイテッドでも無料にしたのだそうです。

ということで、直近では国際線では通常の機内サービスを有料で購入する局面はないと思います。

ただ一度有料になったことがあるので、今後いつ有料になるかは分かりません。その場合、ユナイテッドだったらドル建ての代金提示になると思います。ただしキャッシュは使えず、クレジットカードで支払う形になります。

ですから、質問の答えとしては「円、ドル、いずれの貨幣は使えず、クレジットカードで支払う」ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんですね?今のところは無料サービスがなされてるんですか。自分の渡航が終わるまで続いてることを祈るばかりです。

しかし、最悪の場合、自分はクレジットカードを持ってません。
この度、渡航に向けて、申し込みしましたが、審査通らずでした。
審査についていろいろ調べると、アメリカで通用するクレジット会社のカードは審査基準が厳しく、自分の基準では、なかなか審査基準にそぐわない様で、渡航日までに作成できる可能性は無いと思います。

ユナイテッドは以前はクレジット払いのみだったんですか?
まさか、トラベラーズチェックなんて使えませんよね?
食事はともかく水分も取れないのはキツイですね。飲料持ち込めませんし。

お礼日時:2010/12/12 05:46

機内販売のカタログには、両方併記されていたように記憶する。



とすれば、円貨ならx円で米ドルならy$てな感じではないだろうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

両方併記されてるなら、値段わかって安心ですね。

お礼日時:2010/12/12 05:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!