![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.7
- 回答日時:
例えば、10進数を2進数にする課題プログラムでも作っているなら学習しないとダメですし、サンプルもありますから作ってみて答え合わせするといいでしょう。
どちらも試験とか興味あるときに学習しないと学習しようなんて思うことないカテゴリーです。n進数のアルゴリズム知ってて損ではないです。どう生かすかは質問者様しだいだと思いますね。
No.6
- 回答日時:
そういった内容だったら、下記の書籍が当てはまるかと。
■ プログラムはなぜ動くのか
http://www.amazon.co.jp/dp/4822283151/
また、下記の本ではメモリ管理と絡めてプログラミングのパラダイムを解説しているので参考になるかと。
■ オブジェクト指向でなぜつくるのか
http://www.amazon.co.jp/dp/4822281957/
No.5
- 回答日時:
プログラミングをやる上で、2進数だのメモリーの仕組みだのは関係ないです。
最初に書いてあっても、流し読みでよい。後から興味がわいてきたら、おさらいするぐらいでよい。まずは、実際にプログラムを打ち込んで、コンピュータに実行させてみること。そんなこんなやってるうちに、自然とコンピュータの動きが見えてきます。
参考までに…
コンピュータにおける2進数というものは、2つの顔があります。
まずは、数字を10進数から2進数に変換して計算すること。これは、コンピュータは1と0の2つの数しか扱わないからです。
2進数でいう10は、10進数でいう2。100は4。100は8です。1000=10^3ですから、1000=2^3となるわけです。
もう一つは、コンピュータに命令を送るとき、ONかOFFかを1か0で表すというものです。これは、プログラミングに大事。人間の作ったプログラムは、1011…と翻訳されるわけです。
No.4
- 回答日時:
コンピュータでの内部で、どういうところに処理時間がかかるのか、こんなところを知ってて作る方がよりよいでしょうし、
JAVAのプログラムが作れる作れないレベルで習得うんぬんでなくて、1人のプログラマの知識習得と位置付けしてがんばりましょう。
品質面、こういうのは実際には効率悪い等、を追求してみるといいでしょうね。
No.3
- 回答日時:
興味を持つことはいいことです。
でも、Javaの学習には大して効果はありません。
C言語やアセンブリ言語では、メモリの構造や割り当て/解放といったことは必須と言えますが、Javaではそのあたりは自動でやってくれる(むしろ、プログラマの自由にはできない)ので、知識があっても使いようがありません。
2進法や、ビット演算(シフト演算、&,|等の論理演算)は、コンピュータとは独立した考え方です。
これらを理解するのにコンピュータは不要です。
逆に、コンピュータの仕組みを知ろうとすると、どうしてもこれらの知識が必要です。
0と1で表現できる2進法や、真偽の組合せの論理演算が、電子回路上で実現するのに便利だから、コンピュータで使われているだけです。CPUの説明を読んでも、そこに出てくる演算は、Javaの本に出てくるものと同じです。
Javaのような高級言語の目的の一つは、コンピュータの仕組みを抽象化して、プログラマから隠すことです。
コンピュータの仕組みがわからないと躓く、という状況は、初級者のうちは無いはずです。
No.2
- 回答日時:
情報処理、これに関わる試験がいろいろあり、教科書的な参考書に2進数ほか解説あります。
2進数の0、1はプログラムには使うこと少ないですが、考え方は有益です。真偽、ONOFFのスイッチですし、パターンを割り出すときに使います。メモリもINT、LONG、型を決めるときに無駄がないか意識しましょう。
No.1
- 回答日時:
>2進数だとかメモリーの仕組みだとかわからにので、躓くことがあります。
どんなことに躓いているのでしょうか?
Javaでどんなプログラミングするのか分かりませんが、そんなに重要かな?
2進数なんかほとんど関係ないと思うけど。ましてやメモリーの仕組みって必要?
2進数はこの辺りで
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/63/5783563.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング teratailなどでプログラマー向いていないと言われてPTSD、でも諦めない。最低で何日要する? 2 2022/09/25 06:53
- その他(プログラミング・Web制作) 次に、楽天のアジャイル就活に参加して、1日で内定を獲得できる。私は大企業に就職できる? 2 2022/04/17 13:38
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- 数学 大学数学を理解するためには高校数学の全単元を復習する必要がありますか。 5 2023/02/28 13:37
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- Java EclipseとVisual StudioをPC1台にインストールしただけではPCは重くならない? 3 2022/12/08 15:35
- アプリ Webやアプリの制限が可能なWindowsアプリケーション 4 2022/11/10 12:13
- 就職 就活について質問です。 現在、都内の某私立大学に通う大学3年生です。2年までとくにやりたいこともなく 3 2023/06/16 15:27
- 宅地建物取引主任者(宅建) 未経験・知識ゼロからの宅建取引士勉強方法について 2 2022/06/10 14:38
- その他(プログラミング・Web制作) 一日中マインクラフトばかりしている中学生。どうせなら極めさせたい 中学2年男子。本当に一日中マインク 3 2022/05/03 19:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
H8マイコン 学習キットと参考...
-
PixivとかDMM(FANZA)みたいなサ...
-
組み込み系+制御系プログラム...
-
プログラミングに 興味をもっ...
-
プロゲートを終えて絶望してい...
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
VBAプログラミング
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
HOLONついて教えてください。
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
C++における継続行
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
C++を理解するために。。。
-
vbaとc言語の関連性について
-
リピート再生が出来ません
-
ニンテンドーDSのソフト作成に...
-
gccでコンパイルされた実行ソフ...
-
UWSCはどのプログラミング言語?
-
どのソフトでHPを作っているか...
-
ウェブサイトから特定の文字列...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロゲートを終えて絶望してい...
-
PixivとかDMM(FANZA)みたいなサ...
-
自作でプレステ対応ゲームは作...
-
オリジナルの占いサイトを作る...
-
情報工学科にはパソコン知識が...
-
今からWin32を勉強する意義
-
OpenGLで質問があります。
-
プログラマーになったきっかけ...
-
C++Builder初心者の勉強法
-
組込技術者を目指しています
-
独学でプログラミングを習得す...
-
ゲーム改造について
-
Linux Cプログラミングを学ぶた...
-
ASPについての基礎知識
-
私は、プログラマーになって5年...
-
プログラミングで学ぶ上での数...
-
情報端末自作
-
C++とJava、両方学ぶとしたらど...
-
組み込み系+制御系プログラム...
-
WPFの入門書
おすすめ情報