プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めてレコードプレーヤーの購入を考えています。


スピーカーなどが一体型ではなく、単独でプレーヤーの購入を考えています。
この場合、スピーカーやアンプなどの購入の必要を想像しましたが、手持ちの
コンポがあるので、これで何とか聞けないかという相談です。

手持ちのコンポは
panasonic製のSA-PM77MDです。
5,6年前の商品です。
視聴可能であるなら、必要な物品が知りたいです。
将来的にホームシアターセットとして
ONKYOのBASE-V30HDX の購入を考えています。
拡張性のあるレコードプレーヤーの紹介も一緒にお願いできたら幸いです。


もし、今回のようなケースでは視聴不可能であれば、
レコードプレーヤーを購入する際に必要な物品も知りたいです。
1、レコードプレーヤー
2、スピーカー
3、?

A 回答 (5件)

はじめまして♪



過去のアナログレコードをどのように楽しみたいかで、方法はいろいろですね。

今風のデジタル音と比較しますと、ノイズは出ますし速度ムラによる音程や音色のブレは程度の差は有っても回避不能ですよ。

それでも、ちょっと個性的な中音域の音色など、アナログの良さが感じられる場合も有りますね。

さて、コンポに外部からの音声入力、AUXが有りますので、そこに接続してレコードを楽しむ事は可能です。

アナログレコードは音声と言う空気の振動を円盤に溝と言う形で記録してします。その振動が刻まれた溝をなぞる事で音が得られるのですが、スピーカーを見ていただくと低音用は大きな、高音用は小さなスピーカーですね。低音は大きくゆっくりで大振幅、高音は小さく高速で振幅は目に見えませんね。
レコード盤に記録する場合も低音は大きく動き、高音は小さく動くため、効率を良くする為に低音を弱く、高音は溝に記録出来るレベルまで強調しています。このため再生する時は一定のルールに従って低音増強と高音減衰するのが前提となります。
また、針の振動で発電する事が、マイクロフォンと似た様なレベルなので、通常の音声信号レベルまで大きく増幅する必要が有ります。

この音質調整(本来の姿に戻す、イコールにする回路)と増幅(アンプ)を一般的に「イコライザーアンプ」(イコライザーとかフォノアンプとも言います。たまに「フォノイコアンプ」なんて言う場合も有り)が必要になります。

簡易な再生を目指せば、イコライザーアンプ内蔵のプレーヤーを探すと良いでしょう。 少し高級な場合はプレーヤーと別にイコライザーアンプの購入や、もっと上位機ですとプレーヤーに針が別売りで針(カートリッジ、とかピックアップ)を別途購入すると言う物も有ります。

音が聞ければ良い、音楽が確認出来れば良い、音が良い方が良い、、、 指数関数的に高価な製品になって行きます。(価格的にも上限無しです。ハイ。)


入り口は2万前後でしょう。上は数百万以上でパーツをとっかえひっかえ、、、(文字通り上限無し!!)

御質問者様のご予算や目的に応じて、適正な物を選択してください。

ネット検索の時は「レコードプレーヤー」以外に「ターンテーブル」と言うキーワードも追加し、家電店では見られない楽器店扱いの製品にも目を通してみると思い白いと思います。

がんばってください♪
    • good
    • 1

レコードプレーヤーとフォノイコライザーが必要です。



レコードのカートリッジは出力が低い(MM型はCDの約1/50、MC型は約1/500)ので、
直接繋いでフルボリュームにしても、小音量でしか鳴りません。
また、音質にRiAA特性という加工をしているので低音の無いシャリシャリした音でしかなりません。

PCがある場合は、USBアナログプレーヤーをPC経由でミニコンポに繋ぐのが
シンプルかつ安価な再生方法になります。
    • good
    • 1

レコードプレーヤーはフォノイコライザー内臓のものを選びます。


オーディオテクニカAT-PL300やデノンDP-29Fなど。

SA-PM77MDはAUX端子につなげば、音は出ます。

BASE-V30HDXはLINE1またはLINE2に接続します。
もちろん、この場合はスピーカーが最低2個必要です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

現在のコンポで視聴可能だと伺ってちょっと嬉しいです。
もう少し勉強してみます

お礼日時:2011/01/11 23:39

SA-PM77MDにはレコード専用のPhono入力がありませんのでフォノイコライザーが必要になります。


MMカートリッジのみ対応
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartrid …
MMカートリッジとMCカートリッジ両方に対応したフォノイコライザー
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartrid …

レコードプレーヤーは拡張性を考えれば昔からあるオーソドックスなタイプが一番です。
DENONならDP-500MやDP-1300MKIIがベストとなります。
MM、MCカートリッジ対応でヘッドシェルの交換が可能
MM、MCカートリッジを混在して使っても面倒な設定をしないでよいフォノイコライザーレスタイプ

MCカートリッジはMMカートリッジと比べて出力電圧が低いので専用のトランスやヘッドアンプ
対応したフォノイコライザー(アンプ内臓含む)が必要です。
MMカートリッジよりもより良い音が出るといわれています。

カートリッジや昇圧トランス、ヘッドシェルはこちらのページを見ればある程度わかるかと思います。

http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/ProductLand …
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/ProductLand …
http://www.audio-technica.co.jp/search/h.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な解説ありがとうございます。
二つのカートリッジというものがあるようですね。

まだ』勉強不足ですが、今から調べてみます。

お礼日時:2011/01/11 23:37

アナログレコードプレイヤーからの出力信号は通常のライン出力とは違うので、Phono入力に対応した専用のアンプが要ります。



最近ではパソコンに保存できるよう、USB対応のプレイヤーが出回っています。
たとえばコチラ↓のプレイヤーは、USBメモリに保存が可能なうえ、Phonoイコライザを内蔵しているのでそのまま通常のラインで手持ちのアンプと接続できるタイプです。
http://online.plathome.co.jp/item/detail/1198107 …
ちょっと高めですけど…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

紹介された商品は販売終了しているようですが、もう少し勉強します。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/11 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!