
僕の音楽ファイルの中のMP3ファイルには、右クリックしてプロパティを開いたときに、
詳細設定の項目を編集できないものがいくつかあります。
ほかのファイルはプロパティ画面から編集できるのにその一部のファイルだけは、
たとえばアーティスト欄とかビットレートとかの項目がまったく白紙状態です。
そのため、音楽データをプレーヤーに読み込ませたとき毎回アルバム情報やアーティスト情報を手動で入れています。
この場合もプレーヤー上は情報がつくわけですが、ファイルそのものには変化なく、プロパティ画面を見ると情報が白紙になっています。
これを直す方法はありますか。
なお、ファイルはCDから取り込んだものと、動画サイトのファイルをダウンロードしてMP3化したものです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もしかすると、タグ情報のバージョンの違いが原因かも知れません。
MP3のタグ(ID3)ってバージョンが複数あり、どちらでも認識してくれるものなら問題ないですが、片方しか認識しないものが結構あります。大物では、PS3はバージョン1.xのタグを認識しません。とりあえず現状、どれがどっちを認識するのか解らないので、複数バージョン対応のタグエディタで覗いてみれば、原因がはっきりするでしょう。一例
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se289053. …
ちなみにタグの新しい方はID3バージョン2.x、古い方は1.xです。幸い、新旧のタグを両方とも書くことは許されているので、そうするのが確実です。ただし、バージョン1.xの方は書ける文字数が短いため、2.xの情報そのままでは収まりきれないことがあるかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DATAファイルの開き方
-
LotusNotesで社内LAN上のファイ...
-
ファイルを開いただけで更新日...
-
ppsx→pptx もしくは ppsx→ppt ...
-
LibreOfficeの背景色の消し方
-
回覧板のやつって名前何て言うん?
-
VS Code「HTMLファイル内の一部...
-
PowerPointのサウンドファイル...
-
dxfファイルをパワーポイントに...
-
あるaiデータを開くと イラレが...
-
ラベルマイティで複数ページの...
-
lhaplusで圧縮ができない
-
dropbox
-
ベクターワークスのファイルが...
-
Excelの内容は同じなのにファイ...
-
photoshopでテキスト編集ができ...
-
エクセルについてです。 大学の...
-
一太郎の「参照専用」保存について
-
7GBのISOイメージを4.7GBに収ま...
-
バイナリレジストリファイルっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DATAファイルの開き方
-
エクセルについてです。 大学の...
-
lhaplusで圧縮ができない
-
ファイルを開いただけで更新日...
-
Excelの内容は同じなのにファイ...
-
ppsx→pptx もしくは ppsx→ppt ...
-
Excel 画像のドラッグ&ドロップ...
-
LotusNotesで社内LAN上のファイ...
-
dxfファイルをパワーポイントに...
-
PowerPointのサウンドファイル...
-
LibreOfficeの背景色の消し方
-
photoshopでテキスト編集ができ...
-
ロータスのファイルをEXCELで読...
-
回覧板のやつって名前何て言うん?
-
複数のJPEGをひとつのPDFファイ...
-
あるaiデータを開くと イラレが...
-
フォルダの中にある一太郎ファ...
-
パワーポイントで作成したファ...
-
7GBのISOイメージを4.7GBに収ま...
-
xlsxファイルを保存する際にPDF...
おすすめ情報