No.4ベストアンサー
- 回答日時:
下記のページに参考になると思われる記述があります。
雇い主側も「バックアップを取っておかなかった」という
過失があると考えられるでしょう。(バックアップを
取っておくのは、今や常識でしょう)
また、初期化しても「データを復帰できる可能性」もあります。
「市販のソフトを使う方法」「専門業者に依頼する」などの
方法がありますが、初期化したパソコンを、その後も使うと
復帰の可能性はどんどん低くなります。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-column/news/ …
http://oshiete.goo.ne.jp/plus/q/86337/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
No.9
- 回答日時:
試用期間の人間に「勝手に自宅にPCを持ち帰り」という事を容認したり、「作業の指示(バックアップを取る事)」が不十分と思われ、院長の責任も回避できないでしょう。
今回は「データ消失」で済んで良かったと考えるべきで、「データ流失」となったら一大事。
「院長が訴える」というのなら訴えさせれば良いでしょう。社会的に大きな恥をかくのは院長となると思われます。
No.8
- 回答日時:
>間違えてパソコンを初期化し、データを消去した場合(エクセルファイル2、3個です)、 損害賠償ものになるのでしょうか
エクセルファイル2、3個でも、院長が怒り出すということは、
それが消えたことにより業務に差し障りが出てしまう大切なデータだったということでしょう?
初期化が故意であろうとなかろうと損害賠償請求されても仕方がないと思いますね
とりあえず「ここに勤務したのが間違えでした」なんて思わずに、データを消してしまったことを産婦人科のみなさんに誠心誠意きちんと謝りましょう
完全には許してもらえなくても、相手の感情が少しでも和らげば今よりはましな方向に転がるかもしれないし(なんという希望的観測)
頭に血が上っているのかもしれませんが、伏字にしてもどこの病院か簡単に特定できるような書き方をするとまずいでしょ
今以上に面倒なことになったりして
No.7
- 回答日時:
まずWindowsにおいて通常ではファイルを単純に削除してもゴミ箱に入るだけ。
そこから復帰できる。(シフトキーを押しながら削除するとゴミ箱に入らずに直接削除はされるが)
そのことを考えるとファイル削除だけの作業をしたにしても今回の場合は故意に削除したと言われても仕方がない。(二段階の操作が必要。)
次にPCそのものを初期化したとしても通常は操作は簡単でも間違って操作する物ではない。
(日本語が読めない人なら仕方がないが)
OSが入っているドライブならさらに起動中の環境からはドライブにロックがかかっていて
初期化できないようになっている。
それらの事を考えても故意としか考えられない。
それとバックアップ云々にしても毎日取っているとは限らない。一週間に一回とか当たり前である。
そうなると数日分のデータが消える。
それとパソコン精通してないとバックアップに関してもどれが最新とかわかるようにバックアップできるようになるにはそれ相応の管理能力が必要になってくる。
例えば俺自身はバージョン管理システムのSubversionを導入して必要なファイルはバージョン管理を
サーバで管理しているがそれをするにはそれ相応の知識が必要になってくる。
No.6
- 回答日時:
前の回答者の方も買いてますが 初期化は1つや2つの間違えた操作ではできません
誰かの診療データを消去するためにあなたが誰かに委託されて 故意に行ったと思われるでしょうね
ここの証明は出来ますか?
No.5
- 回答日時:
損害賠償請求の対象です。
正社員として企業に雇用されているのですから、家族や友人関係の中の事案ではありません。なぜパソコンを初期化したのか理由が不明ですが、データを消去した以上は責任があります。
通常は、このような場合の損失額の算定では、失ったデータを回復させるまでの経費とされています。この中には原データの回復、人件費、時間、機械設備費などがあります。また、業務継続にとって致命的かどうかという判定も加わるでしょう。
一般的に、重要なデータである程、その日常的なバックアップが必須業務です。今回の状況では、ご質問者はパソコンの担当者としての業務執行を指示されていると想定すると、バックアップを取っていなかったという過失も加わります。
パソコンのような情報機器の操作は、きわめて冷静に行う必要がありますから、くれぐれも「頭にくる」必要のない分野で、将来の仕事を探しましょう。
No.2
- 回答日時:
故意でなくても注意義務はあります。
この場合重大な過失の内に入るのではないでしょうか。データ回復にいくらかかるのか知りませんが、その費用はあなたが負うべきです。現状回復義務があります
データ消去によって業務ができなくなって金儲けができなくなったら、その逸失利益も負うべきです
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/minpo-70 …
No.1
- 回答日時:
仕事中であっても、ミスをして勤務先に損害を与えたのであれば
損害賠償請求に応じる義務がありますよ。
故意、でなくてもミスをしたのはあなたですから
回避することは出来ません。
そのデータを打ち直すために必要な時間から費用を割り出して
賠償することになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
解雇され、PCデータを消去しました。
いじめ・人間関係
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリを繋げているスマホで...
-
Wii U のデータ移行 Wii U の M...
-
Droboで使ったHDDを他のケース...
-
外付けハードディスクに水が浸...
-
PSP ワンセグ 録画データ
-
データ移行について (あまり詳...
-
AndroidスマホをPCに接続して「...
-
Androidスマホの留守録・通話録...
-
追突されました。ドラレコの動...
-
AndroidのスマホでChromeの設定...
-
pixel7aの中の写真をUSBでパソ...
-
会社のパソコンに私用のスマー...
-
急ぎです、LINEでスマホに送ら...
-
sdカードに転送したらギャラリ...
-
スマホのアルバムに入っている...
-
Iphoneからwindows に動画を送...
-
スマホ(Android)からパソコン...
-
スマホOppo A73 ほか USBケーブ...
-
スマホで使用しているメッセー...
-
スマホ側のファイルをパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリを繋げているスマホで...
-
スマホの解析って、警察はどこ...
-
Wii U のデータ移行 Wii U の M...
-
東方紅魔郷が起動できません。
-
パソコンを買取するところで初...
-
2つ目のパズドラをやりたい
-
パズドラ パズドラのデータの復...
-
PS1メモリーカードのデータを誤...
-
CamScanner(無料版)で、授業...
-
グーグルで[訪問済み]と表示される
-
パソコンデータ消去による損害賠償
-
USBフラッシュメモリを挿すとPC...
-
スマホに入ってる個人情報は
-
パソコンの家計簿ソフトと連動...
-
Miiの似顔絵をパソコンに
-
ハードディスクが壊れた。寿命...
-
スマホの内部ストレージがいっ...
-
初代iMac、HDD以外に個人情報は...
-
外付けハードディスクに水が浸...
-
RAID6はRAID自体が壊れたら新た...
おすすめ情報