プロが教えるわが家の防犯対策術!

2年彼と住み、彼の息子、娘とも旅行や各週末食事に行く等し、それなりにやってきました。
(彼は離婚歴アリで、子供達は前の奥様とそのご主人と住んでいます)

息子の方は至って普通の子なのですが、娘17歳の方が一見健常者と変わりなさそうなのですが、初めて会った瞬間から何か、表情、言動、全てにおいて違うような違和感を感じていました。

先日、あまりにも彼女の事で腹が立ち、彼と口論になりました。その時に初めて、彼女は障害者であるという事を聞かされ、今ままでの違和感に納得がいきました。

ところが彼曰く、彼女の障害の事はずいぶん前に言った、私が忘れているだけだと。
(こんな人間関係を築く上で大切な事をいったい誰が忘れるというのでしょう。)

私は彼女の障害を知らず違和感を感じつつも、「彼女はこんな性格なんだ。10代だしこんなもんだ。」と自分に言い聞かせ、どんなに失礼な態度を取られようと我慢して仲良くなれるよう努力してきました。

しかし彼に言わせれば、私の努力が足りない、もっと努力して欲しいし、彼女の世話もして欲しいとのことです。

世間の皆様には大変申し訳ないのですが、私は子供が大嫌いです。もともと子供に対する愛情が薄いのです。 また持病により20年近く強い薬を服用していた為、障害を持った子供を出産する可能性が非常に高いと医者に言われ、私の性格等も考え合わせた上で、子供を持たない人生を選択してきました。

彼にはー子供が嫌いな事
    彼女とは距離を置いた付き合いをしたい事 世話は無理 努力はした事
    彼と娘が怒鳴り合う声を一切聞きたくない事 その声はイライラする事
    彼が子供と食事や旅行に頻繁に行ったりする事は大歓迎であり、行って欲しい、ただもう私は行きたくないので巻き込まないで欲しい事。お互いストレスのない時間を楽しんだ方が有益であ事。

を伝えましたが、まったく聞く耳持たずです。

彼は口には出しませんが、どうも彼だけでは彼女を扱いきれず自分もストレスが溜まるので、私にもそこに居て欲しいと言うか、私を便利に使っているだけのような感じがするのです。

結婚の準備も進めてきたのに。。。私はどう彼女に対処すれば良いのか、我慢し続けなくてはいけないのか、彼に私の気持ちも分ってもらうにはどうしたら良いのか。。。

正直、彼が「ほとんど家族も同然なんだから、僕と子供は一つであって、彼らの世話も私がして当たり前だし、仲良くなるようもっと努力すべきだ。失礼な態度を僕の子供に取るな。」と言った事にものすごく腹が立っているのです。

私達は結婚もまだしていませんし、私は彼女という扱いでありながらそこまですべきなのでしょうか?

「妻だ彼女だは重要なポイントではない」と彼は言います。
私にとってはとても大切な事だと言っても受け入れません。

混乱していて、、、長々と長文を読んで頂きありがとうございます。

A 回答 (15件中1~10件)

一事が万事だと思います。


籍を入れる前から、質問者さんに対して、
子供達の世話をして当然と考えるのなら、
彼の親の介護、親戚付き合い、その他の煩わしい事やめんどくさい事を
質問者さんに押し付ける可能性があります。

でも、彼の言い分もわからなくもないかな。
2年も一緒に住んでいて、
子供達にも紹介され、旅行もする仲。
もうすでに事実婚の関係のようなものですよね。
そのような関係になったのもそれを受け入れてきた質問者さんにも責任がある。
やはり子供のことは彼の変える事のできない、今後背負っていかなくてはいけない責任
だと思うので、それを一緒に背負っていける女性ではないといけないと思います。

一度、結婚は保留にして、
同棲を解消して、子供たちとも会うこともなく、
何も責任を背負わないただの恋人に戻ってみてはいかがでしょうか?
その覚悟がないのなら、
彼に子供と私は関係ない。とは理解させる事は難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです、事実婚の関係のようなものです。

ただ私の性格上あやふやな状態ではなく「きちんと」したい、法律上きちんと奥さんになって、その上で精一杯の事をしたいのです。
その為に仲良くなるよう努力してきました。

私の中には未だに「私は彼女という位置づけでありながら何故嫁のような事をしなくてはいけないのか」という、「きちんと」したい気持ちからのこだわりがあるのですが、おっしゃって下さったように、彼の中には「事実婚」という定義であるのでしょうね。

回答下さった事、彼の気持ちをまさに表現していると思います。
よく理解出来ました。

「親戚付き合いや煩わしい事」、その予定を聞かされたばかりです。

夏に親戚一同(本当に全員)が各地から同じ日に泊まりに来ると。
私の誕生日と重なります。前から私は「誕生日は一度でいいからたった二人だけで過ごしたい」と、お願いしていた事もあり、じゃあその日だけは私一人の時間をと言ったところ、絶対に居ないとダメだと言われました。

朝、昼、夜の食事の支度に掃除など、彼らの世話をしっかりする便利屋さんがいないと困るって事でしょうね。

これもお客様を何から何までもてなしてきた私の責任、播いた種ですね。

頂いた回答、しかっりと考えてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/08 15:10

障害者として質問者様の相談を読みました。



今は、具合が悪くて休んでますが障害者作業所に通っておりました。

障害者の人間が気持ちを爆発させて怒ると…手がつけられないくらいすごいですよね。

自分自身、精神障害を持っていて(甘えと思われるかもしれませんが)
親とぶつかると大変なことになります。

普段、普通に過ごしていても時々障害者作業所で
障害者同士がぶつかりあいます。

職員は、冷静に自分も怒らないように対応します。

たった数時間でも、彼氏さんと娘さんがぶつかりあうのを見るのは辛いと思います。

差別になるかもしれないけれど、障害を抱えた人間は18歳といえ
普通なら我慢できることでも、人によっては抑えられない人がいます。

彼氏さんが子供との付き合いを優先させ、考えを改めてくれないなら
別れを選択するのも仕方ないかもしれないです。

わたしはまだ独身ですが母がよく「結婚は我慢よ」と申します。

問題のない夫婦でも我慢しあって生きてるのに
障害をかかえた彼氏の子供と向き合うのは大変にエネルギーがいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

障害をお持ちの方からのお返事、そして経験からのお話、本当にありがたく、そうなのか、と理解できます。

下記にも記入致しましたが、私の人生で障害を持った方と深く接することがありませんでしたし、おごりにもこの先ないだろうとさえ思っていたのです。
ですので、「やっぱり!」と彼女の障害を認めさせられた時、かなり混乱したのです。

彼にとっては当たり前になった事であっても、私にとってはたった3、4日前からのことであって、3.4日しか経験の無い人間に何を強く求めているのだと。。。

そこのあたりを分って欲しいのかもしれません。

お返事頂き大変感謝しています。

お礼日時:2011/02/09 06:46

どうも、「私は我慢すべきかどうか?」と云う所に主眼があり、「別れてしまえ」の回答には、そんな事聞いてない余計なお世話って事ですね。



実際、別れる必要なんか無いと思いますし、我慢する必要なんて無いと思いますよ。

でも、彼氏と「結婚する」事は、「我慢」が必要になってくると思います。

結婚さえしなければ、「我慢」は必要無いと思います。

彼氏には「私は貴方の女房じゃ無い。彼女だから面倒は勘弁して。」って、ハッキリ言えば納得してくれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚する事は我慢、ちゃんと分っているつもりでしたが、改めて認識し直し心にしっかり刻んでおきます。 ありがとうございます。

『私は貴方の女房じゃ無い。彼女だから面倒は勘弁して。」って、ハッキリ言』何度も言ったのに納得しない人を納得させるにはどのようにすれば良いのでしょうか?

別れる選択、考えは既に私の中にあるのです。

ちょっと極端な言い方になってしまいますが、「人間死のうと思ったら何でも出来る。どうせ死ぬんだったらその前にやってみろ。」って言われる事あると思います。

それと同じ様な考えでして、
『別れの選択はいつでも出来る、今すぐにでも逃げ出せる、その前に何か打つ手はないのか?我慢?私が変わる?障害者の人の考えは?その親とは?私はその親を傷付けてきたのか?。。。うーん、私だけの知識、経験、視野では狭すぎるし、今私は渦中に居て客観的に観れてない。第三者の人が必要だ。』
となってこのような相談のタイトルになり、各方へのお礼もそちら主体になっているのだと思います。

『別れてしまえ」の回答には、そんな事聞いてない余計なお世話って事ですね。』

はははと笑ってしまいました。余計なお世話、、、うーん、ではないのですが、(客観的に皆さん観てらっしゃるので)、もう既にそのことは考え済の上でのご相談でして、短絡的なお考えの方や、人を傷付けるのが楽しいんだろうなあと思われる方が世の中にはいらっしゃるんだなあと、ですのであえてスルーというところでしょうか。^^

お礼日時:2011/02/09 03:19

 No.6のお礼を読んで質問を読み返したのですが、持病の関係で薬を飲んでいて、「子供を諦めている」としても「子供が大嫌い」ということで彼の娘を嫌っているように見えますし、「障害がある娘だけを毛嫌いしている」と感じます。


 彼はそういう質問者であるあなたの行動を見て「失礼な態度を僕の子供に取るな」とか言ったのではないでしょうか。
 この状態では彼と一緒にやっていけるということは無理のはずで、結婚はしないほうがいいです。
 一緒になったとしてもゆくゆくは別れることになることでしょう。
    • good
    • 0

こんにちわ。


拝読させて頂きました。考えさせられますね・・・。文面全体からして、ご相談者様のお気持ちを逆にお察しいたします。
>正直、彼が「ほとんど家族も同然なんだから、僕と子供は一つであって、彼らの世話も私がして当たり前だし、仲良くなるようもっと努力すべきだ。失礼な態度を僕の子供に取るな。」と言った事にものすごく腹が立っているのです。

『彼』自身は嫌いではないとしても、こうしたことを言われたらやはり、此の侭良い関係を保っていけるとは思われません。“子供が嫌い。”と言われていることもあるし、とても負担がかかり、悪循環と化する様に思われます。残念ですが何一つ、プラス方向には行かない様に思われます・・・。

【誤解の無い様に前もってお断りしておきます。決して“差別”や“誹謗中傷”とするものではありません。】

知り合いの話によれば、知的障害者の妹を持つ女性がいて、彼ができた時にはもう、お腹の中にも宿していました。結婚をし、二人の男児をもうけましたが、3人目の女の子は知的障害をもって生まれてきました。結局、そのご夫婦は障害を抱えた2人の面倒を一生かけて看て行かなくてはならない羽目になったと言えます・・・。
健常者の子供でさえ子育ては大変なのに・・・と思うと並大抵なことではないと思ってしまいます。

>「妻だ彼女だは重要なポイントではない」と彼は言います。

彼はやはり父親なんですね、自分の子供がどうあれ可愛いんですよね・・・。しかし、悪く解釈をすれば、自分の負担を軽減させる為に都合よく押し付けている、とも言えます。・・・ちょっと違うんではないかとも取れます。仮に、それも全部承知で結婚をされた、ということでしたら分かりますが、2年ほどのお付き合いで(時間の問題ではないですが、)それを言われるようでは・・・お考えになられた方がよいと思われます。彼の考え方の方向性を知り、聞かされた以上、ご相談者様にとっては彼も子供達も“重すぎる”と思いますよ・・・。

少しでもご参考ななれば良いまですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

柔らかく丁寧にお返事頂き大変ありがたく思います。
私にとっては「今」事実を知らされ、障害者だったからだという事に納得がいったばかりなので。

『悪く解釈をすれば、自分の負担を軽減させる為に都合よく押し付けている、とも言えます。・・』

確かではないのですが、何かにつけ彼のそのような気持ちを感じてしまい、私のなかにフェアじゃない、ずるいのではないか、便利に扱っているだけ、という思いを抱かせてしまい、もう巻き込まないで欲しいとなるのです。悪循環ですね。

お話も参考になりました。
沢山お時間割いて下さり、ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/08 17:24

17歳って子供ですかね。


文章を読む限りその娘さんが駄目なんですよね?息子さんは出てこないので。

「妻だ彼女だは重要なポイントではない」
どっちだとしても、娘を受け入れろって事ですよね。
「私にとってはとても大切な事だと言っても受け入れません。」
妻なら受け入れられるんですか?

障害を持ってる子の親って自分の子供が受け入れられないと、憤りとか悲しみを覚えるみたいなんで、受け入れられないとこの先の関係は難しいですね。
ましてや強要してくるような彼の発言からして、この先何を言っても折れないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り娘がもうだめなんです。
下記の方へも記入いたしましたが、息子の方は子供と言ってももう20歳になり、大人の対応が出来、皆にも好かれており、私もウェルカムな状態です。

彼女の金切り声、父親との怒鳴り合い、私の彼ではないような彼の怒鳴り声、その怒鳴り声を上げさせているのが娘だと思うと、もう嫌になってくるのです。

これまでは障害者だという事を知りませんでした。
ですので余計になんなんだ?!この娘は?!躾のなっていない!と思っていました。

障害者だとしっかり知らされた今、私は少しはこの状態を客観的に観れるのではないか、とも今考えています。

私の人生において、障害者の方と本当に身近に接する事はありませんでした。
ですので、『障害を持ってる子の親って自分の子供が受け入れられないと、憤りとか悲しみを覚えるみたいなんで』の言葉が強く心に刺さりました。

私のこれまでの行動はどうだったのか振り返りたいと思います。
しかし同時に、なぜもっと早く、障害の事を知らせてくれなかったのか、と思ってしまう気持ちもあるのです。

お礼日時:2011/02/08 17:12

結婚は白紙にしましょう。



子供嫌いな貴方を否定しません。
貴方は子供が嫌いな女性なのですし、自覚もきちんとありますから。
でも彼は人の父親です。
貴方には継母のような位置づけを望んでいますから、結婚そのものが無理でしょう。

とても分かりやすい彼なのですね。
娘さんの障害を言ったはずだと言う彼が、前妻さんに離婚されたのはうなずけますね。
彼はそうやって前妻さんにも自分が都合の良いように言った言わないと、口にしてきた結果が離婚です。
彼にとって子供を望まない貴方は再婚相手には理想ですね。
新しい家庭には子供は増えずに、もともといる子供たちだけが「我が子」が成立する都合のよい相手です。

貴方が子供を持たない選択を貫くなら「子供たちのパパ」の再婚相手になるのは止めた方が貴方の為であると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分りやすい彼、そうですね。

言ったはずだと言う事がよくあり、大変プライドも高く、絶対に「ごめん」を口にしません。
たぶんプライドが許さないのだろうと思います。
外では男としてたててあげないと大変機嫌がわるくなりますし。

本当に小さい子供なら、私も彼に子供がいると知った時点で辛くても身を引いたでしょう。

18歳、16歳であり、一緒に住んでない、しょっちゅう会わなくていい、彼ももう子供とは住みたくない、性格上無理、等等。。。これなら大丈夫かもと覚悟したのです。

彼の性格、言い得てられると思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/08 16:57

貴女は家政婦として雇われているのですか。

余りにも勝手な彼の言葉ですね。しかし、彼の元妻と暮らしている子供を毎週毎週何故世話をする必要があるのでしょうか。言った来たりで却っておかしくなりそうな気もします。第一貴女が子供嫌いなのに何故、貴女に強いる。貴女が自分の子供を産めないのを承知で、強要する。本当に貴女を愛して、人生のパートナーとして尊敬しているとは思えない発言に見えます。こんな人と大事な人生をしかも彼の子供を中心に過ごせますか。彼とお別れして、自分の好きなことを楽しむほうが余程良いと思いますが、如何でしょうか。少なくとも文面上の彼の言葉は、自己本位であり貴女へのリスペクトはゼロです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下記のお礼にも記入させて頂きましたが、毎週毎週彼らは来るわけではなく、2~3週間に一度食事に行く、または月に一度ぐらい一泊しに来るぐらいなのです。
文字にするとたった数時間のようで、なんだそれぐらい、と思われそうなのですが、彼女との時間が辛いのです。
彼女が来るんだ、食事に行かなくては、と聞かされた時点からもう憂鬱で不愉快な気分になるのです。
(息子と言っても彼はもうすぐ20歳、大人の対応であり、皆からも好かれており、私も彼に対して何の嫌悪感もなくいつでもウェルカムな状態です。)
家族だけで楽しんで来てね、私は友達と会うから、買い物に行くからと言っても「一緒に行かなくては意味が無い。」と彼は聞き入れてくれず。

ここでこの提案を聞き入れてくれれば何の問題もないのです。
子供と私は何の気にもしないのに、ただ彼だけがこだわりというか、ごちゃごちゃ言って事を難しくしているようにしか私には思えないのです。


そうですね、下記の方のお返事にあるように、一事が万事、彼の今までになかった物の言い方に彼の全てが表現されてるような気がしたのです。

文章にしていただいて改めて見つめる事が出来ました。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/08 14:38

子供が嫌いなら子供の嫌いな男を探せばいいのに。

。。。
よりによって子持ちじゃあなたの分が悪い。
彼女が障害者とかは関係ないよ。
彼には二人も子供がいる。
子供が嫌いなわけないでしょーが。
元妻に何かあった場合、彼が二人とも引き取ることだって0パーセントじゃない。
そういう覚悟ないなら去るべき。
    • good
    • 0

 はっきりと回答しますが、「私は子供が大嫌いです」ときっぱりと言い切るのであれば結婚は諦めたほうがいいです。


 「結婚をする」ということは旦那になる人と夜の生活があり、妊娠をして子供を生むことになると思います。
 それなのに「私は子供が大嫌いです」となると「育児放棄」や子供に対する「DV」(ドメスティックバイオレンス)をする可能性があります。
 「子供が大嫌い」と言い切るのであれば一生を独身で通してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「結婚をする」ということは旦那になる人と夜の生活があり、妊娠をして子供を生むことになると思います。」
絶対こうだ!というちょっと危険なお考えも世の中にはあるものだとびっくり致しました。

母性の薄さ、我が子の責任を持つ事への重圧、大量の薬摂取による副作用からの障害児出産回避、を熟考した上で子供を持たない選択をしたのです。
おっしゃっている『「育児放棄」や「DV」をする可能性』は充分認識しており、なので子供を持たない選択をしたのですよ。

お時間割いて頂きありがとうございました。

お礼日時:2011/02/08 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!