アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

常用漢字でないのにすみません。

左側の「喇」ですが、わたしは今迄、この右のつくりは「刺」だと思っていました。
こんな字があるのですか?
どういう意味(語源)ですか?
ひょっとして、「刺」が正しいのではないですか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



>>>こんな字があるのですか?


音読みは「ラツ」、「ラチ」。
訓読みは、「もと・る」(剌る)

>>>どういう意味(語源)ですか?

1.そむく。
2.勢いよく跳ね上がる。・・・「元気溌剌」(げんきはつらつ)の「らつ」です。

ついでに、「喇」についてですが、
音読みは「ラツ」、「ラ」。
訓読みは、なし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

そういう字があるのですね。
納得しました。

お礼日時:2011/02/09 23:32

「ラッパ」を「喇叭」と表記するのは元々中国語だからです。



中国語の「喇叭」がサンスクリット語の「rava」に由来すると言われる事から、サンスクリット語の「rava」が中国で「喇叭」になり、日本に入ってきたと考えられています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!