
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>>>こんな字があるのですか?
剌
音読みは「ラツ」、「ラチ」。
訓読みは、「もと・る」(剌る)
>>>どういう意味(語源)ですか?
1.そむく。
2.勢いよく跳ね上がる。・・・「元気溌剌」(げんきはつらつ)の「らつ」です。
ついでに、「喇」についてですが、
音読みは「ラツ」、「ラ」。
訓読みは、なし。
No.1
- 回答日時:
「ラッパ」を「喇叭」と表記するのは元々中国語だからです。
中国語の「喇叭」がサンスクリット語の「rava」に由来すると言われる事から、サンスクリット語の「rava」が中国で「喇叭」になり、日本に入ってきたと考えられています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
魚へんの下の点々が大
-
「基」と「元」の使い方
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
「切」という昔の漢字は変換で...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
田中屋、 信楽、角屋 の読みが...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
次頁はなんと読みますか?
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
「個」「ケ」「コ」の表現はど...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
コツコツ努力・・・?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報