
昨日、同じ会社の人(50代男性・他部署・今までトラブルなし)に暴言を吐かれ、ショックを受けています。
仕事上でわからないことがあったので、話し合ってたところ、その最中にキレられ、暴言を吐かれました。なかなかまとまらない話し合いでしたが、キレるほどの内容ではありません。
私は前の職場で怒鳴り系のパワハラを受けていたせいか、暴言の類いには非常に敏感になっていることと、吐かれた暴言によって、その人の本性が見えてしまい、怖くなってしまいました。
仕事上、毎日顔を合わせる機会があるので、憂鬱で仕方がないです。
本日は、向こうはいつもと変わらない態度でしたが、私は恐怖心のため、うまく平静を装うことができませんでした。
何とか克服する方法はないでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ボイスレコーダー(ICレコーダー)を使用して、労働基準監督署にもっていくと匿名で会社に指導をいれることができる「申立て」ができます。
自己の保身のためだけに録音することは盗聴にはなりません。
(現在のレコーダーは単4電池一本で10時間以上録音できるものが1万円も出せばたくさん並んでいます。)
総務部なり監督署にわかるように説明するためにレコーダーと日記をつけてください。
私は下のYoutube動画と同じ方法で匿名で注意をしてもらいました。
それ以来いじめがなくなりました。
不況下でパワハラなどが多くなっている現在、監督署の方も事情を察して丁寧に話してくれたのかもしれません。
録音して証拠を残してパワハラ対策
http://www.youtube.com/watch?v=7VRNED5OQl4
No.7
- 回答日時:
他の方も書いていますが、「暴言」の内容が分からなければ、それを暴言とするか否か判断出来ません。
仕事上に関する話し合いの席では、他の人からすれば熱弁と取れる程度のことが、質問者さんの過去の経験がパワハラとまで感じてしまった可能性もありますからね。
私も仕事場では厳しく叱責するほうです。
ただし、あくまでも仕事の内容に関してだけです。
それに絡めて、その人の人格や仕事に全く影響を及ぼしていない私生活などについての発言があったとしたら、それはパワハラかなと思います。
内の部署に、何度同じ事を注意しても、全く進歩しない社員がいます。
他のチームの人にしてみれば、「小学生並み」「子供の使い」と笑っていられますが、同じチームで仕事をしている私にとっては笑い事ではすまず、何度も同じ事を説明しても、5分も経たないうちに同じ事をするので、口調は厳しくなります。
それをもってパワハラと言われたらたまったものではありません。
質問者さんは前の職場でも怒鳴られていたとのことですが、今度の職場でも暴言を吐かれた訳ですよね。
質問者さんの話を聞く態度や姿勢などに問題はありませんか?
克服する方法ですが、相手に怒鳴られないくらい仕事が出来る人間になる。
怒鳴られても、理路整然と言い負かすだけの知識を身に付ける。
私はそうして今の自分を確立しました。
No.6
- 回答日時:
弁護士が親戚だと最初から公言する人がいました。
一緒に仕事をしてから3日目くらいしかたっていないのに、なんでだろう?短期しか一緒に働かないのに?へんな人だな?と思っていたのですが、こう言う話をすることで、自分にトラブルが降りかかるのを避けていたんですね。上手く自分を守る方法のひとつだと思います。キレル人はとても弱い人です。無理やり、威嚇することで身を彼が守っているからです。自分を押し通さねばならない。そうしないと自分を守れないと思っているからです。別に身を守らなければならないほどの内容ではなかったのでしょう?要するに自分は仕事ができませんと公言しているのです。キレルことが強さの証明と勘違いしているつまらないちっぽけなかわいそうな大人です。まともに関わるのは時間の無駄です。一度キレた時、キレルと得をした経験があるからです。自分の意見が通った。有利になったと。私の職場ではキレた事実は無視して、仕事の内容を進めて話し合っていくような所ですので、キレた人のほうが、恥ずかしい思いをしているように見受けられました。キレて解決する仕事なんてあるのでしょうか。その仕事から外されるのが関の山でしょう。仕事をやりぬくのが仕事です。誤解や勘違いの領域ではないでしょうか。
彼は自分勝手に怒っているのです。ひとつひとつに反応する時間はもったいないと、論理的に考えることで、不安は解消できませんか。
No.5
- 回答日時:
暴言を吐かれたら、人それぞれかもしれませんが、普通は多少なりともショックを受けても当然でしょう。
それが続き、トラウマのように恐怖心に変わっていく事も有り得るかと思います。
その恐怖心の克服方法ですが、当方の場合、上司や同僚に大声で叱責をされる事はよくありました。
克服方法を箇条書きさせて頂きますので、少しでもご参考にされて頂ければ幸いです。
・いつも怒鳴る人だから、また今日も怒鳴ってる…忙しいからイライラしてるのかな。まぁあんな人、どうでもイイや。(慣れる)
・パワハラについて勉強しておく
・労働基準法、労働安全衛生法を少し勉強しておく
・パワハラは民法上、不法行為709条となる為(715条使用者責任もついでに)条文を読み勉強しておく
・ボイスレコーダーを用意、パワハラだと自分で判断できるようになれば、録音して違法だと会社に相談
・会社に相談してもダメなら労働基準監督署へ相談
・また、弁護士に依頼して上司と会社を訴える
当方は、業務上全く義務の無い事を大声で叱責され、業務外の事を強要されるパワハラを受け、また言葉の暴力があまりに酷く、怒鳴られるだけでなく、殴られたり蹴られたりして、怪我もしました。
その為、心療内科でPTSDと診断されました。大変な恐怖心となりました。
フラッシュバックして、体調不良を起こすこともありました。
証拠があったので、上司と会社を民事訴訟。
労働基準監督署に相談もして会社に調査を入れてもらいました。
パワハラ上司は懲戒処分となりました。
自分を守る方法を身に付けておくと、今では上司がパワハラをしてきたら、法的に『自分にはその義務は一切無い、アナタは違法(その根拠も説明します)ではないですか?場合によっては訴えますよ?!』と言い返してます。
もちろんボイスレコーダー常時数台所持。
これで恐怖心が無くなり、戦う自信も出てきました。
上司にパワハラされ、当方が言い返すと、上司が全速力で走って逃げて行ってました。
今では、上司の方が立場が弱くなってます…。
また、恐怖心をやわらげるよう、自分なりに工夫も必要かもしれません。
人それぞれ、方法があるかと思いますので、工夫されてみるのもどうでしょうか。
当方の場合は、考え方を少し変えてみたりしました。
大声で怒鳴る上司は、気が小さいからこそ怒鳴る。
自信がないから、大声で自分の権力をアピールする弱者。
教育できないダメ上司。かわいそうな人だな。
自分も将来、パワハラ人間にならないよう良い勉強になった。有り難いな。
↑のような感じで、心は落ち着き、恐怖心も払拭されました。
よろしければご参考程度までに…。
克服できれば良いですね。
ただ…自分の為に教育の範囲内で叱責されても、我慢はします。その場合は仕方ないかと思いますので。

No.4
- 回答日時:
話し合いで激して罵倒したなんてことは別にある話です。
内容がわかりませんがすべて暴言、パワハラで片付けると何もできなくなってしまいますよ。
いわれた内容にもよりますが、自分で「そんなことはある」と思わなければいけないのではないでしょうか。
小さいときに親や先生にあまり叱られていないのかな。
友達とおもいっきりけんかしていないのかな。
仕事でもどなりあって、話がきまったらまあこれで行こうなんてことはあるし、
それこそ「あほか。仕事やめちまえ。俺の前に顔を見せるな」くらいの叱責はよく受けていましたが。
No.3
- 回答日時:
暴言なの?それとも怒られたの?
あなたの前職なんて誰も知りませんし、それでどーなったかも知りません
暴言の内容もわからないんだから世間的にみて暴言じゃないかもしれないし
判らない事だらけなんで、アドバイスのしようがありませんから、克服するには、がんばってね、としか言えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo gooでの、暴言… 9 2022/12/05 16:48
- カップル・彼氏・彼女 恋人が病気で異常であれば殴っても暴言吐いても怒鳴ってもいいんでしょうか? 病気と言われる原因は私の態 5 2023/01/01 14:30
- その他(悩み相談・人生相談) 男性をキレさせてしまいます。 3 2023/02/14 10:14
- 不安障害・適応障害・パニック障害 自閉症、対人恐怖症持ち20歳男です。 物心ついた頃から離婚している距離感の遠い父親(根性系、気が強い 2 2023/02/13 20:05
- その他(社会・学校・職場) 過去に囚われる事について 2 2023/03/04 01:03
- うつ病 余裕がない彼氏から暴言を吐かれました。これはしょうがないことなのでしょうか? 彼は会社での残業が続い 2 2023/05/17 10:27
- カップル・彼氏・彼女 付き合って2年の彼氏がいます。 最近一人暮らしを始めて猫を飼い始めてストレスがすごい溜まっているよう 1 2022/08/11 12:29
- その他(社会・学校・職場) 昨日の朝の出来事なのですが、、 私は電車が来るまで駅のホームの椅子に座っていました。電車が来たから立 11 2022/06/03 20:48
- 父親・母親 どこの親も子供に怒鳴ったり、暴言吐くのでしょうか?私の母は怒り方が異常です。昔から大声で叫びながら怒 2 2023/08/15 15:35
- 会社・職場 モラハラの対処法 1 2022/07/31 23:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
男性上司と二人で飲み
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
上司に恋愛感情を抱かれずに、...
-
座っている人に話しかける時、...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
女性部下と休日に2人でサッカ...
-
20歳年下の部下女性に心を奪わ...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
上司にホテルに誘われました
-
私にだけキツイ言い方をする職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
同期の中で自分だけ昇格しませ...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
上司にホテルに誘われました
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
座っている人に話しかける時、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
上司に恋愛感情を抱かれずに、...
-
厳しい・叱る=期待されてる。...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
男性上司と飲みに行く
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
おすすめ情報