
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1ですニャ。
Xpと7で認識できないとすれば、多分そのUSBメモリはご臨終なのだと思いますニャ。
メーカー保証書があって保証期間内であれば、修理対応(多分同等品と交換)して貰えると思いますニャ。データは消失でしょうニャァ。
↓PQIの保証規定
http://www.pqi.com.tw/jp/RMAn_IWS.asp
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LANカードが認識しない
-
HDDはI/Oデバイスエラー
-
logicool g335について
-
ノートパソコンの内蔵無線LANア...
-
ゲームパッドのusbが認識さ...
-
自作pcの質問 マザボやグラボに...
-
Intel 82801 GBM (ICH7-M/U) LP...
-
LANCT00A
-
Windows98でも動くブラウザ
-
HDD交換→OSインストール後、ネ...
-
Dolby オーディオドライバー
-
GT-9700F
-
ADATAのUSBメモリPD9がWin98で...
-
webカメラが写らない
-
USBデバイスドライバの不良
-
razer商品に関して
-
Windows95でUSBを認識させたい
-
ソースネクスト製 速ドライブ...
-
Realtekのソフトをアンインスト...
-
キャプチャーボードDRECAP DC-H...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANカードが認識しない
-
logicool g335について
-
【UD-500SA】HDDが認識されません
-
PCとPSPのUSB接続について(PSP...
-
Casio EXILIMを認識してくれま...
-
hddが認識されません。
-
フォーマット後にSSDが認識しな...
-
1台のiTunesで同期できる携帯...
-
録音機が突然認識しなくなりました
-
マルチカードリーダー(CRW-6M21...
-
フラッシュメモリが使えない
-
DVDRが認識されなくなってしま...
-
昔、ガラケーを使用していた時...
-
新しいデバイスの認識方法
-
HDD増設後にDVDが認識されなく...
-
2CPUで認識しません
-
PCが外付けカードリーダーを認...
-
USB接続で、挿す場所によっ...
-
SCSI機器が認識しないんです
-
Easy Disk(IOデータ製)が動き...
おすすめ情報