dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノート型WindowsXPを使っていた私ですが、最近Macを買おうかと検討中です。
しかし、最近ではMac OS X Lionという新しいOSがでるとか、airは高速だとか、色々な情報が飛び交って混乱しています。
僕は動画編集を主に使いたいと思っているので、出来れば動画編集やら音楽作成という作業がしやすい環境が欲しいところです・・・。
ですので、下記のMacシリーズで一番作業しやすいと思う機種はどれか教えて下さい!
また、それを選んだ理由、メリット・デメリットなども、もしあれば教えて頂けたら幸いです!

※サイズ、メモリ、SSDの大きさは問いません。予算は10万以下に納めたい・・・

1:Mac Book air
2:Mac Book pro
3:Mac OS X Lion搭載MacPC
4:その他MacPC

A 回答 (3件)

macBook Airは、SSDが効いているだけで、CPUの処理能力は高くありません。

そうなるとノートブックだとCore iシリーズのMacBook Proが候補になりますが、それだと予算オーバーですよね。映像の処理など、重い処理が多いこと考えると可能ならMacBook Airではできないことはないと思いますが、少しCPUのパワーがプアーだと思います。たぶん、MacBookがアップデートが近いと思いますから、急がないならそれを待っても良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

予算の関係からはMacbook air,Macbookpro(13インチ)が購入出来るでしょう。


『Air』はSSD搭載の関係でストレージが少ない事が欠点
OSX10.7は今年の6月に発表、販売開始になる様ですので、その頃には両機種ともアップグレードされるでしょう。

ですから発表されてから旧製品(今の現行商品)を購入する手も有り

*CDドライブ非搭載の噂有り、HDDとSSDのハイブリット構成とも
    • good
    • 0

>※サイズ、メモリ、SSDの大きさは問いません。

予算は10万以下に納めたい・・・
10万以下だとMacBookAirしか選択肢がありませんが・・・?

多少込み入ったことをするのであれば、MacBookProの方が良いでしょう。
画面は大きい方が作業はしやすいですが、持ち運ぶのであれば、それとの兼ね合いで選べば良いかと。

Lionはまだ出ていないので何とも。
でも、個々のアプリケーションのレベルで変わるものでもないので無視しても大丈夫。
アップデートディスクの代金5000円程度が惜しいのであれば、待っても良いかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!