プロが教えるわが家の防犯対策術!

よくここの質問で"xx車は故障が多いですか?"とか"維持費はどの程度かかりますか?"等々あると思います。車の年式や使い方でこれらの回答は人によって当然違うわけでそれは分かります。分からないのは、

「10万キロまでノートラブルだった」
「20万キロまで乗ってますが、ほぼノートラブルだった」

的な回答です。走行距離は大体5万~20万キロの間で書かれています。まぁ5~8万キロだったら分かるのですが、10万キロでノートラブル・13万キロでノートラブルとかそんなコメントも時々あって「えっ!!」って思うときがあります。
私の中でのノートラブルの定義は、、、

・定期点検時、油脂類やブレーキ系以外の整備の必要が無い(つまり、ほぼメンテナンスフリー)
・定期点検時以外に整備工場へ車を出すことが無い。

という感じなので、驚いてしまうわけです。一方で「タイミングベルト/ウォーターポンプ/各種センサー類は消耗品であって、その交換はトラブルとは言えない」という意見もあると思います。それはそれで良いのですが、修理/交換費用が嵩む為に私にとっては厄介ごと(=トラブル)以外の何者でもありません。

皆様の”トラブル/ノートラブル”の定義(どこまでがトラブルなのか)を教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

私の場合は「想定する以外の故障がない」ということかな。



定期点検をするのは当たり前だし、その中で消耗品として交換すべきものは当然、お金をかけて交換してます。

私は車のことはそれなりに詳しいので(一応整備士資格あるので)走行距離や年数経過によって交換が必要なパーツはそれなりに理解しています。

10万キロ超えればタイミングベルト交換は当たり前だし、長く乗るつもりなら工賃を余計にかけないためにもそのタイミングでウォーターポンプも交換するかもしれないですね。

私は免許を取って20年くらいになりますが、その間に7台くらいの車を乗り継いできました。

新車は1台でこの車は今のところ8年走行7万キロですがそういう意味では「ノートラブル」ですね。

交換したのは前後のパッドにベルト関係、タイヤくらいです。(油脂類は定期交換)

でも先日、オイルくさいなーって思っていたらヘッドカバーガスケットからオイル漏れしているみたい。

これもある意味、消耗品だけど「初の想定外のトラブル」かなって思ったりしてます。

定期点検をせずに車検もクイックで済ませて突然、エンジン止まったとか、ブレーキパッドなくなってローター交換まで必要になった・・・とかそういう人もいると思いますが「車は壊れない」と思い込んでいる人にとっては「不具合=トラブル」という認識くらいしかないと思います。

車に詳しい人ほど「トラブル」の定義は狭くて無頓着な人ほど「広い」気がします・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>車に詳しい人ほど「トラブル」の定義は狭くて無頓着な人ほど「広い」気がします・

確かにこれに尽きますね。いや私みたいな素人だと、どのパーツがどれだけの耐用年数なのかなんて、想像もつかないんですよ。初めての車の時ですが、2度目の車検の時かな?O2センサーが壊れそうだから交換って言われて「なんて壊れやすい車なんだ」って感じたことがあります。まぁ全ては無知な私が悪いのですが、まぁそんな感じの延長線上に未だいるわけですね・・・。

大変興味深く読ませて頂きました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/31 14:47

俺個人的なトラブルっつったら、「こっちの予想超えて来た」奴っすよ。


それこそ自己診断システム呼び出して(OPEL VECTRA のECUは#5・6端子を針金で通電させるとエンジン警告灯が点滅してOBD2のPコード示してくれるっすから)、欧州車の『お約束』消耗品交換期間から先手打って部品交換して、常にエンジンルーム開けてあれこれやって、常に聞き耳立てて運転してんのに、こっちの予想を超えた所であり得ねえのが出た、っつーのがトラブルっすよ。
でもこの手のトラブルだとABSユニットとかECUが焼き切れた、とかそういうのしか考えられねえっす。国産車ではたまにあるみたいっすけどね。
多分俺が特異体質なんだと思うけど、クルマの維持は『詰将棋と一緒』と整備工場のチーフから教わってるっすから。こう来るはずだからこう、こう来るかもしれねえからこう、ってトラブルを詰めていくのが楽しい、と。腰やっちって朝自力で起きらんなくなったから整備工場辞めたんだけど、今でも自分のクルマくらいは出来るからね。3台以上やると今でも腰痛くなっちゃう。。。だから他の人とは違う感覚なんだろうね。

だけど世間一般ではトラブルは全て「自己申告」前提っすから。その初期設定で言えばディーラーあたりの口の上手いフロントとかが「そろそろ交換時期だから、替えとかないと車検通らないですよ」って言っておけばトラブルだって気付かないよ。それこそ棺桶入るまで気が付かねえっすわ。第一リアルにノートラブルだったら車検時に重量税と自賠責と印紙代と代行手数料以上取られる事ねえのに、20万掛かった30万掛かったってワケ分かんねえ事態になってんのに一切気付かない、っつーのが不思議♪

自己申告前提のトラブル意識なんて、そんなモンっすよ。実はトラブル発生してるのをコソッと直してもらってるって気付いてない、気付いてないからノートラブルだったりするんっすよ。平和な話っすね。5年程度で燃費が悪くなるのも、立派なトラブルなんっすけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか想定の範囲が広いですね・・・。というかトラブルを楽しんじゃうわけですから、そういう意味では一生ノートラブルって言えるかもですね。

結局は想定できるか否か。その車の癖を良く知っているか否かで、定義付けは変わってきそうですね。そういった意味で、コメントには若干バイアスがかかっている可能性もあるので、その辺りを補正しながらを見るのが必要そうです。

ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2011/04/02 03:53

私は1976年以来6台の車を乗り継ぎましたが、予期せぬトラブルが6回ありました。


1.プロペラシャフトのユニバーサルジョイントベアリング固着。
2.スロットル制御のステッピングモーター故障:アイドリングから回転が上がらない。
3.インティークマニホールドガスケットに亀裂:アイドリングが安定せず点検時に発見、1気筒エア吸い込みでミスファイア。
4.後輪ディスクパッドシリンダー固着:シリンダの戻りが悪くパッドが引きずりディスクが発熱。
5.4WDトランスファーギヤベアリング破損:ミッションケースも交換のため1週間入院。
6.ATのリバースギヤ?ロック、前進側に切替ができず1週間入院。

大体12万kmを超えたころから色々出るようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、実例付でコメント頂けるとイメージし易く大変助かります。

いずれも、その部位のオーバーホールをしないと発見が難しそうですが如何でしょうかね?そういった意味では”世間一般的なトラブル”の範疇に入れたいところですね。トラブル認定マークを付けたい位です・・・。

こういった内容を未然に回避できる方って、一体どの程度いるんでしょうかね。
ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2011/04/02 03:27

>輸入車の年式と車種を教えて頂けないでしょうか



VOLVO 850 97年モデル(最終モデル)

ATは、アイシン(日本製)です
ATフルードは交換したことはありません

エンジンオイルは、きちんと15000km毎に交換しています

耐用年数・距離に達して(越えて)交換したパーツは、

ラジエータ
パワステポンプ
オルタネータ
ガソリンタンク
ラジエータリザーバタンク(4回)

という感じです

磨耗するブレーキパッド(3万km毎)やブレーキディスク(6万km毎)も、交換するのはトラブルではなくメンテナンスでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです、ありがとうございました。
アイシン製ATだったら、確かに大丈夫かもですね。

って、ガソリンタンク!? ひぇぇっ!!!!
フューェルポンプ位なら想定内だったんですが、ガソリンタンクまで交換っすか。それは、ちょっと想定の範囲外だったな・・・。

VOLVO850様、長いことお勤めお疲れ様です。

お礼日時:2011/03/31 23:49

オイル・ベルト・ブレーキパッド・ワーパー・マニュアル車ならクラッチ


これは消耗品ですね
点検交換をちゃんとやらずに走行中にベルトが切れたとかそういったものはトラブルでは有るけど使用者に責任のあるトラブルです
ノートラブルの定義はあくまでちゃんと整備をして使用した前提だと考えています
交換が必要なベルトを交換せずに走行中に切れた場合はトラブルではないと考えます
あくまで使用者の責任です
定期点検時に部品交換調整するのは当たり前だと考えます
今は動くけど後々壊れそうだから交換した方がいいよと言われたら修理するべきでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ノートラブルの定義はあくまでちゃんと整備をして使用した前提だと考えています

確かにこれが大前提ですね。まぁATミッション辺りが早期に逝っちゃったら、文句の一つも言いたくなる感はありますが・・・。あれは基本メンテフリーですよね。

全体的に見てて思うのは、皆様自動車会社に優しく理解のあるお客様ばかりだなぁと思いました。私の仕事相手も、皆さんと同じ様に理解の有る方々ばかりだといいのですが・・・。あ。。いぇいぇこっちの話で・・・。

お礼日時:2011/04/01 03:31

>ローターが傷むのは故障です。


>でも、これは人のミス(整備不良)による故障ですので、
私はコレも想定内だと思ってるんですが・・・

ヨーロッパの高級車などは良く摩耗しますし。

国産セダンでしたが、2回ほど交換しました。
予備品を購入し、交互に研磨しながら使っていました。
社外品の、ストリート用パッドを入れたら結構攻撃性が高く、2回パッドを交換する頃には結構な段付き摩耗になっていました。
私はローターも消耗品であると考えています。

車の当たりが良くて、使い方がよい(車庫に入れていたりする人)場合、本人はさほどではないけれど長持ちする場合もあります。
油脂類などは定期交換で、半年ごと点検に出していて、又出した整備工場が良くて適度に間違いなく部品を交換してくれていたりする場合
本人は気がついていなくて、長持ちしちゃう場合はこんな感じかなぁ。
整備料金に文句を言わず、かつ工場も誠意を持って作業すれば出来ると思います。
本人にしてみれば、何年もノートラブルですね。

私の場合は、勝手にエンジンが止まったり、動けなくなればトラブルに数えます。
予防整備で対処できるうちはトラブルには当たらないと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私の場合は、勝手にエンジンが止まったり、動けなくなればトラブルに数えます。

#1さんの回答にもありましたが、この考え方は好きです。私も今後、この認識で考えようかなと思います。

そうなんですよね、ずーーーーーーっと車庫に入れてて「ノートラブルですよっ」なんて人も当然居るわけですよね。「故障が多いですか?」的な質問に回答する際は、自分の車の状況なんかも併せて書いてあげると分かり易いのにっ!と見てていつも思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/01 03:19

(1)日常点検の範囲


(2)定期点検・車検整備の範囲
※いわゆる消耗品のチェック及び定期交換が、車を使用する上で必要と思われる個所のこと
例:ブレーキパッドを実際に点検整備するのは整備士でも、車検整備で不合格にならない限りは所有者の責任において交換時期を判断

上記以外をトラブルとします。
いわゆる、ド素人には立ち入る事の出来ない領域のトラブルです。

ただ、一概に線引きはできないですよね。
消耗品と言っても、同じ部位のパーツでも、1万kmで要交換もあれば、5万kmまで大丈夫な場合もありますし。
人によっては前者を「トラブル」と受け止めるでしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。消耗品と言ってしまうと簡単ですが、車なんて膨大な量の消耗品郡で構成されているわけですよね。でも、それらを交換していけば、車としては10年・15年持つように作られている。考え様によっては、素晴らしく良く出来た工業製品ですよね。

一つ思うのは、車の「メンテナンス性」についても、もう少し評価されるべきかなと思えます。基本、長く乗るためには消耗品の交換が必要なんですよね?交換するにも手間がかかりまし、整備工場に頼むと時間に応じた工賃が必要です。メンテナンスし易い構造ならば工賃も安くすみます。AudiとBMWのウォポン交換だったら、BMWの方が圧倒的に修理しやすく工賃も安いわけですね。

車を比較する上で、自動車の性能だけでなく、整備性なんかももう少し評価されて良いかなと思いました。

お礼日時:2011/04/01 03:13

トラブルだから「故障」で「修理」があてはまりますね。


消耗品の交換や定期交換部品の交換は「整備」に当ります。

迷う物では
ブレーキパッドがなくなって、ローター交換の修理をした。と言う物です。
ブレーキパッドが無くなるのは消耗品だから仕方が無いけど
ローターが傷むのは故障です。
でも、これは人のミス(整備不良)による故障ですので、
質問のトラブルに入れるのは間違いですね。

O2センサーなどについてですが、
今まではO2センサーが故障することは非常に少なかったです。
最近のヒーター付きO2センサーになってからは、よく壊れます。
以前はO2センサーの故障と言っていましたが、
最近では、「数万kmで壊れる部品」として不定期交換部品になってきています。

メーカーに違いによる物も有ります。
今までのトヨタのドライブシャフトブーツは、ほとんど破れませんでした。
他社のブーツは数年で破れるので交換していました。
トヨタ側に立てば、他者の物はよく壊れると言う事になります。
でもゴム部品ですので、
トヨタは10年・他社は5年・・・と思えばトラブルとは言えないのかな???

早い話が、想定内か想定外か・・・ですね。
持ち主の技量・知識で左右されてしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不定期交換部品なんて言葉もあるんですね。なんか自動車メーカー都合の解釈のように聞こえなくも無いですが・・・。もう少し枯れた技術になってくれば、部品寿命も想定できるのかもしれませんね。

工業製品ですから、経年劣化があるのはまぁ理解できます。まぁ一消費者から見たら、トヨタのドラシャブーツの例にもあるとおり、部品寿命は少しでも長くしてもらえると懐的に助かりますけどね。

お礼日時:2011/04/01 02:57

想定された耐用年数・耐用走行距離に達する前に、故障したりするのが、私にとってのトラブルの定義です



輸入車を新車で買って、15年20万km乗っていますが、今のところノートラブルです

ラジエーター、パワステポンプ、ドアのヒンジなどが耐用年数・耐用走行距離に達してダメになり交換したりもしましたが、それらはトラブルだとは認識していません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。

15年20万キロ! いいですねーすごいですねー。私も愛車は長く乗り続けたい人ですが、さすがに15年となると想像の範囲外です。でも目標にしたいですね。

15年20万キロ乗っていて耐用年数以内で壊れた部品は何も無かった・・・ということですね。輸入車だとATの故障あたりが気になるのですが、あれはATフルード含めて基本メンテフリー扱いですよね。ATミッション系で何か手を入れたことってありますか?いや、ひょっとしてMT?

できれば、その輸入車の年式と車種を教えて頂けないでしょうか。今後の参考とさせて頂きたいのです。

お礼日時:2011/03/31 23:26

ああ、なるほどね。


ここでの質問も含め、「○○車は故障が」「○○社は対応が」とか言ってるのの多くは、「車検したばかりなのに」とか言う愚者ですね。
車検の何たるか、日常メンテナンスの何たるかをわかっていないで、必要経費をけちる事だけに執着してる人らの事だね。
車の質問には車好きが応える事が多いだろうから、おのずと噛み合わなくなるよね。

○○車は○○が駄目だ、とか本気で言うなら、リコールものだよ。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういった「車界の理」みたいなものを全ての消費者が同じレベルで理解するのはちょっと難しいかもしれませんね。そういった意味で、車好きの人・好きだけどメカオンチの人がどのように考えているのかなってのを広く知りたかったわけなんですよ。

今回の回答は、仰るとおり「車好き」の人たちが多かったようで・・・(笑) まぁこういった掲示板ですから仕方ないことですけどね。

お礼日時:2011/03/31 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!