

小学生の男女どちらでも使えて、ちょっと懐かしい感じで1人、2人でも暇つぶしに遊べそうな
おすすめのおもちゃを教えて下さい。テレビゲーム系はなしでお願いします。
希望としては、できればおばあちゃん(20~30代の人の親)世代のような、お手玉とか剣玉とかアナログではなく、私たち親世代の家にあったような、ちょっと忘れかけていたようなものでもいいですし、最近のものでもかまいません。
例であげると、ブタミントンとか、チクタクバンバン、人生ゲームみたいな、児童センターにおいていそうなテーブルゲームっぽいものです。
海外のボードゲームはそれなりに知っているので、それ以外で大型スーパーなどで簡単に入手できるものが希望です。
我が家にあるものは人生ゲーム、ドラエモン日本旅行ゲーム、ジェンガ、オセロ、トランプ、ロンポス、黒ひげ危機一髪、お化け屋敷ゲーム、ジグソーパズル、フラフープ、大迷路(レバーでパチンコ玉をゴールまで動かすやつ)、ブタミントンです。
おうちにあるものでお子さんがはまってるおもちゃがあれば教えて下さい。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
木製パズルの「ジェム」は暇つぶしに丁度いいです。
画像のように、色々な形が課題のようにいくつも載っていて、
1つ1つ制覇して行く楽しみが好きです。
http://ameblo.jp/nakahigasi98/image-10607324272- …
かなり難しい、というか根気がいります。
試行錯誤するうちに、思いがけず別の課題ができてしまったりして、
そういう意外性みたいなものにも、魅力を感じます。
他の回答者さんがお書きの「スネーク」懐かしいです。
私が子供のころに持っていました。
我が家にあるボードゲームは、モノポリーです。
人生ゲームに似ていますが、人生ではなくて、お金儲けがテーマです。
カードゲームなら、トランプとUNO(ウノ)を持っています。
UNOは5人くらい集まった方が楽しいかな。あ
友達が持っていて、よく遊んだのは「ドンジャラ」です。
麻雀の子供版みたいで、すごく好きでした。
うちには麻雀はあるのですが、絵柄がイマイチとっつきづらいせいか、
子供はやりたがりません。
私も夫も麻雀が好きなので、ドンジャラを買ったら、
子供たちと一緒にできるかもね~なんて話していたことがあります。
黒ひげ危機一髪は、我が家では、飛び出した黒ひげを、お椀でキャッチできたらセーフ、
というルールだったのですが、質問者さんのお宅も同じですか?
友達の子供が持っていて、懐かしくて、みんなで「やろうやろう」となった時、
おたまとかお椀は使わないの?と言ったら、友達は「何で?」と。
説明書に書いてあるものではなくて、私の親が勝手に決めただけなんでしょうかね・・・?
小学生の子供が、たまに出してきて1人で遊んでいるのは、
数字並べのゲームです。
正方形のケースの中に、小さい正方形のピースが16個入っていて
(4ピース×4列で正方形です)
ピースの1つ1つには、1~15までの数字が書いてあります。
最後の1つには、数字は書いてありません。
遊び方は、ケースからピースを一旦全部出して、
数字が書いてあるピースだけを、数字がバラバラになるようにケースにしまいます。
数字が書いていないピースは除いてあるので、正方形1つ分スペースが空いています。
その空きスペースを上手く使いながら、
バラバラの数字を、順序良く並べ替えるゲームです。
分かりづらい文章でスミマセン。
上記の数字のゲームは、私が小学生の時に、母が買ってくれたものです。
大人になっても何だか捨てられず、しまい込んでいて、
ふと出してみたら、子供が気に入って使っています。
No.4
- 回答日時:
懐かしい感じかどうかは微妙ですが・・・・・将棋なんていかがでしょうか??
もちろん普通の将棋ではなく、「どうぶつしょうぎ」というものです。
テレビでも紹介されていたので、ご存知かもしれませんが。
友人の家で見たことがあるのですが、とても可愛らしい将棋で、3歳くらいから遊べるようです。
小学生の子どもさんが、結構夢中で遊んでいましたよ。
私も一緒に遊んでみましたが、大人の私が小学3年生に負けてしまいました・・・・・・。
大人もハマリそうなゲームです。
頭を使って遊べるので、テレビゲームよりもずっといいと思います。
No.2
- 回答日時:
チクタクバンバン懐かしいですね。
二人以上が多いですが…
・野球盤
・ドンジャラ
・ポンジャン(?)
・ボードゲーム各種
・ルービックキューブなどのパズルゲーム
・スネーク(?)白黒の三角形が繋がって一本になったような立体パズル
小学校高学年の頃の担任が、休憩時間に遊ばせる為に様々なおもちゃを置いていました。
なかでもプラスチック製のパズルでテトリスみたいないろんな形したものを元のケースに収めていくものに熱中するクラスメイトが多かったですよ。
単純そうに見えて何通りにもパターンがあって楽しかったです。
難易度によって各種あったと思います。
まだまだたくさん回答出てきそうですね。
書いてる間に他の回答者と被ってたらすみません。
No.1
- 回答日時:
サッカーをするゲーム(正式名称が分かりません…;)はどうでしょうか。
棒が出ていて、1対1でそれを操作することでゴールにボールを入れる…といった
ゲームだったと思います。
参考URL:http://pennyjapan.jugem.jp/?eid=16
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
子供を連れての遊び
-
うちの子供に強い口調で言って...
-
旦那の甥っ子のしつけ不足につ...
-
親と子供の年齢差は、だいたい...
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
命令する友達と、言うことを聞...
-
幼児のマスターベーションについて
-
小学生女子の自慰
-
子供が小6でちんちんが4cm...
-
友人・知人の子どもで、正直言...
-
開き直る親(笑)これだから気持...
-
中1の娘が嘘をつく癖があります
-
子供を睨む親
-
子供をすぐに叱り、睨んでしま...
-
実母の手伝い無しって平気ですか?
-
子供同士(小学生)で行くディズ...
-
5歳女児の習い事 親のエゴか?...
-
8歳小学校2年生でママと手を繋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学1年生、年長の子供います、...
-
放し飼いの保護者
-
2歳半の子供ですが、「家の中で...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
親と子供の年齢差は、だいたい...
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
うちの子供に強い口調で言って...
-
子供を連れての遊び
-
大人と遊びたがる子供と子供同...
-
かごなどをかぶると背がひくく...
-
子供が忘れ物をした時、親が学...
-
親孝行な子になる子とならない...
-
放置子について
-
娘が通ってる 幼稚園のお友達を...
-
手癖が悪いのはなぜ?
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
庭でプールをしたいのですが
おすすめ情報