
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
地図、ライター、携帯用浄水器を追加することをおすすめします。
地図は被災後の行動をする際に、どこを避難所に選ぶかとか、どのような道でたどり着くかなどを決めるために役に立ちます。意外と非常持ち出し袋のリストにないものです。
ライターはタバコを吸うためでなく、寒さをしのぐため火をおこす際に用います。人間は火があると落ち着きます。
水はむろんペットボトルなどで用意しますが、すぐに消耗します。携帯用浄水器は溜り水や雨水、風呂の水などを飲まざるをえなくなった際に使います。1-2日程度の避難では無用ですが、今回の震災のように広い範囲で水道復旧に時間がかかるような場合には役立ちます。
ご回答ありがとうございました。
地理に不案内な人にとっては地図が役に立ちますね。
ライターは自分もタバコは吸いませんが用意しています。自分の持っていますのは底の部分がLEDライトになっていてちょっとした時に便利なものです。もちろんペンライトやラジオ・サイレン付懐中電灯を用意していますが、何重にも用意しておいたほうが良いですね。
携帯用浄水器、良いですね!いろいろあるようですのでこれから研究してみようと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
生まれも育ちも静岡県ですので、阪神・淡路や東北よりも先に自分が被災するものだとずっと思っていました。
不謹慎と思われるかもしれませんが、お酒。たばこもそうでしょうか。
食料、水が救援物資として届き、電気・水・水道が復旧しても、供給はずっと先になります。
そのような話はさておき、いくら物資を持ち出しても気休めにしかなりません。
非常持ち出し袋の中身を考えるよりも大事な事があると思っています。
非常時に持ち出すべき一番重要なものは、自分の命です。
そうは言っても、地震後の火災や津波において、家族や知人をおいて見捨ててでも避難できるかというと、自信はありません。
また、持ち出す事はできないけれど、日頃の備えが大事な事があると思っています。それは、近所づきあいです。
大きな災害では亡くなった方の数に注目がいきがちですが、実際にはその10~20倍の人が避難生活を送っています。
同じ避難所生活でも、知らない人ばかりなのと、知っている人がいるのとでは受けるストレスが大きく違うと思います。また、救助活動や避難所の状況改善でも、知り合いがいる事でお互いの助け合いがうまくいくと思っています。
ご回答ありがとうございました。
酒やタバコ、特にタバコを吸う人は辛いでしょうね。しかし天が与えたもうた絶好のチャンスとしてこの際きっぱりやめてしまうのも良いですね。
最も大事なものはおっしゃる通り命ですね。ちょっと買い物に出かけているときに大きな地震に遭った場合、とにかく避難ですよね。非常持ち出し袋を取りに帰ったりしない。大地震=大津波=避難、これが条件反射のように根付くといいのですが。
No.2
- 回答日時:
・ブドウ糖のサプリメントをできるだけ沢山(長期保存が可能で、軽い、速やかにエネルギーに変わる)
・登山用バーナーとボンベ
・梱包用テープ
・手回し式充電器(ライト・ラジオ機能付き)
・レインコートを兼ねた防寒具
・寝袋
ぐらいですかね。
「ブドウ糖のサプリメント」はいいですね。
「登山用バーナーとボンベ」ですか。火力は弱いですが固形燃料派なので、、、すみません^^;
手回しダイナモは考えているのですがどこのメーカーのものが良いか迷っています。
「寝袋」はスリーシーズンものでもあればいいでしょうね。ただ現在かなり重くなっていますのでちょっとためらってしまいます。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございました。
手回しダイナモ付「いろいろ」^^いいですね。直販サイトは在庫切れになっていました。Amazonもやはり在庫切れでした。マークしておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防災船
-
自衛隊員は有事の際には家族の...
-
事件について
-
ウッドデッキは境界ぎりぎりに...
-
令和の関東大震災、来ますか?
-
強姦•レイプに対する人々の考え...
-
南海トラフ地震は来るというが・・
-
令和の関東大震災
-
この場合、発言者は何らかの罪...
-
令和の関東大震災は、いつ来ま...
-
「富士山の救助ヘリ」有料化に...
-
救護・救助・救援の違いについて
-
何も相談したり疑問に思わず日...
-
未使用電話線の撤去について
-
大阪万博における工事代金未払...
-
証券口座の乗っ取り被害を防ぐ...
-
日本のマスコミでは使い物にな...
-
南海トラフ地震が怖くないので...
-
注文住宅を建てるとき、吹き抜...
-
5ちゃんねるのヘタレスレッドに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みなさん非常食の備蓄はどうし...
-
地震の備えに水って、なんのため?
-
地震の際、建物の中に残された...
-
大地震の時二階の方が安全?
-
9月1日は「防災の日」。防災グ...
-
震災対策
-
みんなは台風に備えてどんなこ...
-
災害時のコミュニティの在り方...
-
備蓄
-
水害に対しての防災用品
-
パソコン用防災速報教えて
-
大阪に住んでます。 去年の地震...
-
令和に無事に年号が変わりそう...
-
お風呂に入ってるときに地震が...
-
震災時のオムツってどうされま...
-
【火災】避難方法 火災が起きた...
-
水の長期保管方法(安価にて)
-
今回の熊本地震、倒壊家屋が少...
-
大震災から8年、今も避難者5万2...
-
マンションに住んでても大地震...
おすすめ情報