都道府県穴埋めゲーム

非日常実用講座シリーズ
「恐竜の飼いかた教えます」
「ドラゴン 飼い方育て方」
「鼻行類 新しく発見された哺乳類の構造と生活」

など、現実ではありえないものを当然存在するかのように扱う、ユーモア本を教えてください。
とりあげられている内容自体はどんなものでもOKです。
よろしければ回答をお願いします。

A 回答 (5件)

偽書の類では無くて、真に受けられ無い事を前提に真面目な体裁で書かれた本、ですよね。



「秘密の動物誌」
「平行植物」
「アフターマン」(これはSFあるいは生物進化シミュレーションの色が濃いです)

ちょっと毛色は違いますが
日本におけるパスティーシュの第一人者、清水義範の
「国語入試問題必勝法」「日本語の乱れ」「普及版 日本文学全集」等も似たような楽しみ方ができる作品だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前にTVで「フューチャー・イズ・ワイルド」を観て大興奮してました。ドゥーガル・ディクソンさんの書籍、というか研究成果は他にも色々あるんですね。ビックリ!
秘密の動物誌、平行植物は鼻腔類と同じ毛色の本でしょうか?凝ってそうですね。この類は本当に好きです。
清水義範さんの作品では疑史日本伝を読んだ覚えがあり、楽しい時間を過ごせました。その3冊も機会があれば読んでみたい・・・。
貴重な情報ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/29 10:17

ご質問にある書籍と同列にある物で


石川優吾さんのマンガで「カッパの飼い方」
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83 …

それから先の回答者が挙げておられる柳田理科雄『空想科学読本』シリーズは私も好きなんですが、同時にその本と逆のスタンスで、ファンタジーやSF世界を実際の技術で再現したらという本もあって、これもおもしろいですよ。
「前田建設ファンタジー営業部」
http://www.gentosha.co.jp/search/list.php?AUTHOR …

参照URLに、「前田建設ファンタジー営業部」で現在進行中の「機動戦士ガンダム 地球連邦軍ジャブローをつくろう」プロジェクトが掲載されていますのでどうぞ。

参考URL:http://www.maeda.co.jp/fantasy/project05/index.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カッパの飼い方・・・読みたいです。非日常の日常系は何より想像力豊かでたまらないです。
前田建設ファンタジー営業部は、本当に実在している会社が書かれた本なんですね。そんなところが存在するとは・・・。本気で取り組む姿勢が素敵です。
貴重な情報をありがとうございました。

お礼日時:2011/05/29 11:46

平行植物とか鼻行類とか馴染み深い本の話があるので


少し嬉しかったりします

とりあえず 自分の手元にあるものだと

・フューチャー イズ ワイルド

・マン アフターマン

アフターマンの著者の本です
人類の未来像というマン アフターマンは流石にぶっ飛んでいます
欠点は絶版なこと


・虚数

・完全なる真空

ソラリスの著者レムの代表作なのかなあ
架空の本の書評という無二の本です
とくに虚数はバクテリアの書いた本 コンピューターの書いた本なんかが出てくる思考実験そのものです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フューチャー・イズ・ワイルドは書籍版もあるんですね!TV番組はヨダレだらだらものの内容でした。
マンアフターマンは・・・表紙をみる限り、何か別の形へ覚醒してる気がします。これは読みたい!が、絶版なんですね。中古品は・・・裸足で逃げ出したくなる値ばかりですね。うーん、読みたいです・・・。
虚数、完全なる真空は完全に初耳です。ロボットSF、というわけではないんでしょうか?想像がつかないです。
架空の本の書評は特に気になります。
貴重な情報をありがとうございました。

お礼日時:2011/05/29 11:28

柳田理科雄『空想科学読本』シリーズ、宝島社。


ウルトラマン、ゴジラ、ガメラなどの設定を尊重した科学考証により、設定の無理を示唆するおとなげないシリーズ。

サーフライダーズ編著『ウルトラマン研究序説』。執筆者の専門分野別のウルトラマン研究論文集の体裁。多分シャーロック・ホームズ研究を意識している。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空想科学読本は4巻まで読了済みでした、すみません。
色々なこだわりを抜いて読んでしまえば面白く、個人的に好きなシリーズです。


ウルトラマン研究序説は商品の説明からして気になります。
ウルトラセブンしか観たことがなく、深い内容にはついていけなそうですが・・・怪獣の後処理はやたら気になります。
貴重な情報ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/29 10:41

「すごい科学で守ります」長谷川裕一


 いわゆる「スーパー戦隊」シリーズを、全て同じ世界であると仮定した上での技術発展史。

http://www.amazon.co.jp/dp/4140803649
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戦隊ものの派生本があったんですね。
個人的にお気に入りのシリーズもとりあげられているようで気になります・・・。
早速チェックしてみます。貴重な情報をありがとうございました。

お礼日時:2011/05/29 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報