アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

レジの打ち間違いの始末書についてなのですが昨日-じゃがいもを4個なのに、44個を打てしまいましたなので始末書(反省文)を書かなければいけないのですが、 9割以上書かないといけません。私は15歳なので丁寧な書き方を知りません。

A 回答 (6件)

   【始末書】


店長○○様
 私は○年○月○日○時○分頃レジにじゃがいもの販売個数を4と打つべきところ44と打ってしまいました。
これは日頃注意されている「確認が不十分」だったためです。基本的な注意力が散漫だったために起きたケアレスミスです。
仕事は慣れることが大切ではありますが、慣れすぎることで起きる散漫な不注意は、お客様ばかりでなく当店における貴重な時間を事後処理のために費やすことになってしまうのだと充分反省しています。
今後はさらに仕事に集中し、同様なミスが起きないように最大限注意し、お客様始め当店の店長及び他スタッフ一同には余計な心配をかけないよう一層努力致します。
今後共何卒よろしくお願い致します。
○年○月○日
上戸 彩

………………………
あくまでも一例です。やり過ぎですが暇なので作文してみました。
お若いので【始末書】の意味あいが深くは分からないと思います。ずるい大人になると、なるべく【顛末書】(てんまつしょ)とタイトルを変えます。辞書でお調べください。
    • good
    • 15

http://www.vfcd.net/
こちらはじめ検索すると始末書の書き方いくつもでてきますよ。

「9割以上かかないといけません」という所がよくわかりませんが・・

しかし15歳の方に書き方も教えず始末書を書かす店の人がすごいですね。

間違って打ったときの会計処理の方法を知らないんでしょうか?


レジのボタンは酷使されていますので2回続けて入力されてしまう事も多いですからね。


文例としては:

「ドロワー(引き出し)を開ける前に金額の最終チェックを怠ってしまったのが原因です。

今後は必ず確認してから開けるようにします。」

この辺りを軸にして文面を考えてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 5

大変ですね。

 9割以上とは、どういう事か分かりませんが。

フォーマットは以下のように。

http://www.shimatsusho-kakikata.com/shimatsusho/ …

                          日付(右寄せ)
相手のお名前(店長名など、「○○店長」殿は不要です。)
                 自分の氏名(印が必要なら押して下さい)

文章は、こんな感じで、手書きでお書き下さい。

「 ○月○日、私はレジスターの打ち間違いをしました。
じゃがいも4個の所を44個と打ってしまいました。大変ご迷惑を
おかけしました。不始末の段、心よりお詫び申し上げます。
 今後は、こうした過ちを二度と起こさないため、心してレジスターを
打ちます。その際、声を出して確認しながら打ちます。
 今後は、同じ過ちを二度と起こさないよう、細心の注意を
払って仕事を致しますので、なにとぞご容赦の程お願い申し上げます。」
    • good
    • 3

少々脱線から、ごめんなさい。



インターネットの素晴らしさ【検索】使用ください。
『始末書の書き方』でたくさんでてきます。

ここにhamijimaさんの望む、始末書2通りくらい書いたら親切なのでしょうが、
ここに質問する勉強をしたのですから、
ご自分で検索から文章を作成した方が、インターネットの素晴らしさを
今後も深く理解して頂けると思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



>9割以上書かないといけません。私は15歳なので丁寧な書き方を知りません。

9割って、何に対して9割でしょうか? 400字詰め原稿用紙に9割(360字)ですか、それともA4の紙を9割くらいは字で埋める必要がある、ってことでしょうか? 質問は誰にも分かるようによく考えて書きましょう。

さてと・・・、

レジ打ちの経験はありませんが、お客様からいただくお代金の取り扱いは慎重にしましょう。お店にはレジを打つ際のマニュアル(業務の手順書)があると思います。私のよく行くスーパーではカゴからひとつひとつ商品を取り出して、レジ係のおねえさんが、個数と声に出してお客様にも分かるようにしています。例えば、今回の例で言えば、「じゃがいも4個で80円」などとね。これはあなたのお店でも同様ではないでしょうか?

これをマニュアルを守らないで、「ジャガイモ44個」と言って「880円」と読み上げれば、お客様も「それは違いますよ」って指摘しますよね。まして「ジャガイモ4個(ここで指はうっかり44と押してしまう)で、880円です」と言えば、絶対お客様も気が付くし、あなたも「あれ、変だなあ」って思うでしょう?

個数をお客様に聞こえるようにはっきりと声に出して言う
レジに表示されたジャガイモ全部の代金を読み上げる

これだけで金銭事故はかなり防げるんです。

電車の運転士さんの業務を見て下さい。彼らは線路の先にある信号を確認したり、運転士室の中にある様々なスイッチを列車進行中に押したり、引っ張ったりします。その際に運転士さんが大きな声でひとつひとつ動作を読み上げていることに気が付きませんか?

あれは「大きな声を出すことで、作業を自ら確認する」→信号の見落としやスイッチの押し間違いを防いで絶対に事故を起こさない、と言う意味があるんですよ。

私も若い頃いくつも仕事で間違いをしでかしたことがありますが、反省文や始末書は「二度と同じ間違いを起こさないようにする」決意、そしてそのためには自分は何をしたらよいのかを書くものです。丁寧な文であることより、間違いの原因は何か、その間違いを起こさないためにはどんなことをするのか、守るのか、この点だけをきちんと書きましょう。最後にお客様にお掛けしたご迷惑、心配させた上司や店長さんへのお詫びの言葉で締めくくればいいのではありませんか?
    • good
    • 0

9割というのは、「所定の様式の記入欄の9割を埋める」という意味ですか?


それと、昨日のミスで勘定相違や現金違算までしたのか、その手前で訂正できたのか、どちらでしょうか。

始末書は、

・ミスが発生した事実の記載(日時、場所、どんな形でどのような結果となったか等)

・そのミスが発生した原因の記載(確認不十分、ルール違反、誤った判断等)

・再発防止策(どうすれば同様のミスを防げるか、今後の心構え等)

・お詫びの言葉

といった内容でまとめます。

もし現金違算があって、他のスタッフに迷惑をかけたのなら、その点についても詫びる必要があります。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています