dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在ショパンのピアノ全曲集をもっていますが、
もう全部聞いてしまったので、
他の作曲家のものを買おうと思います。
そこで質問なんですが、ショパン以外でオススメの作曲家(ピアノの演奏のみ)教えてください。
誰が演奏しているとかはこだわりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

ショパンがお好みということは、旋律的になじみやすい曲が好きなのでしょうか。

ピアノ独奏曲ということで特筆できる作曲家はたくさんいるかと思いますが、私の偏見からいうお勧めは、バッハとベートーベンでしょうか。ベートーベンというと、シンフォニーがあまりにも有名ですが、32のピアノソナタは圧巻ですよ。三大ソナタといわれる「悲愴」「月光」「熱情」のほかにも秀作はいろいろあります。「田園」や「ワルトシュタイン」も大好きです。また、ベートーベンの晩年に近い後期のソナタ(29番以降)は、ジャズを感じさせるような斬新な旋律が見られます。この32のソナタを徐々に聴いていくのも楽しいかと思います。あと、もう一つ、ショパンは24の前奏曲を残していますが、同じ24の前奏曲を作曲したのは、ドビュッシー、ラフマニノフがおり、このような視点で聞いてみるのもよいかと思います。私は中学生の頃にショパン、ベートーベン、バッハなどを聞きつくし、それから数十年たった今は、前述したラフマニノフ、ドビュッシー、ラベルなどを好んで聞いています。
    • good
    • 0

ピアソラやアルベニスは良いと思います。

    • good
    • 0

ショパンが終わったら、方向性としては、いくつかあると思いますが……



<近代へ>
ドビュッシー/ラヴェル

<ロマンティックを極める>
ラフマニノフ

<官能性の世界へ>
スクリャービン

<過去へ>
モーツァルト/ベートーヴェン

<ショパンを理想とした人>
グリーグ

こんなところでしょうか。
    • good
    • 0

 直接の回答にはなっていませんが、ソニー・クラシカルより、下記URLのようなピアノ独奏曲の名曲を集めたオムニバスCDが発売されています。


 どの曲も、聴いてがっかりすることのない名曲ばかりですので、まず聴かれてから、お気に入りの曲があれば、今度はその曲あるいは音楽家の単独CDをお求めになられるとよいと思います。

参考URL:http://www.sonymusic.co.jp/Music/Classical/Speci …
    • good
    • 0

ピアノでしたら、シューマン、ラヴェル、ドビュッシーなどか、変わったところでサティがお勧めです。


ハイドン、モーツアルト、ベートーベンも良いですが、最近シューベルトにはまっています。特にピアノソナタも素晴らしい作品が多いです。
    • good
    • 0

こんばんわ。


ショパンは私も大好きです!
あとはドビュッシーかな?好みの別れるところだと思いますが・・・。
「子供の領分」や「アラベスク」なんかは弾きやすいと思いますよ!

ご参考までに。
    • good
    • 0

やっぱ、モーツアルトでしょ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!