dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
4月から沖縄で一人暮らしをはじめました。
台風2号のとき停電断水してから
トイレが下水臭いです。
掃除は毎日していますが
臭いがなかなか消えません。
どうしたらよいでしょうか?
生ゴミを放置したら発生する虫まで
出てきました。

A 回答 (1件)

今日は



今迄と環境が変わって何かと大変ですね。
今年はどうも台風の当たり年かな?
扨(さ)て、御質問ですが、多分今御使いのトイレの便器の構造上の問題でしょう。普通は便器から水が流れて、下水管へと流れて行きます。でも途中に或(あ)る細工が仕掛けられて居るのです。

「トラップ」と言うものです。聞いた事無いかも知れませんが。
でも、此れが有るか無いかで偉(えら)い違いが出て来ます。
無ければ、貴方の今の状態に成ります。
有れば、月とすっぽん、全然臭(にお)わ無いし虫も全く出現出来ません。臭いも虫も入って来れません。然(そ)う言う構造物です。
詳しくは次のURLを参照して下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92%E6%B0%B4% …

従って貴方のトイレはトラップ式に成って居(お)らず、ストレートな配管が使われて居り、U字、J字の工夫が無い為(ため)だからでしょう。
ですから、貴方がどんなに御掃除しても何ら変化が無いのは此の為です。沖縄のゴキブリは大きいね..................
自分でどうのこうのは、普通は無理です。大家さんなり管理会社に申し出てトラップ式に変えて貰うのが一番ですよ。

でもひょっとして、便器其の物からの臭いではなく、「床面」に有る「排水口」、床面を掃除の時、汚水を流す所からかも知れないね。便器其の物はトラップ式に成って居ても、排水口の所が意外とストレート管に成って居る事が多いんだよ。今回の質問は此のケースかもね。

トラップ管だのストレート管だの、こんがらかるかも知れないけれど先程のURLのページを好(よ)く読んで御覧。

後、便器には常に水が溜(たま)って居るかい?破封(上のURLに書いて有る)は大丈夫?

今回の事に使えるかどうか判らないけど(実際、私は現場を見れませんので)こんな商品も有りますよ。排水口に被せて使う物かな。http://store.shopping.yahoo.co.jp/sudasyoukai/b- …

沖縄の生活頑張ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
自分では
どうにも出来なさそうですので
大家さんに連絡してみます(>_<)
ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/06 04:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!