プロが教えるわが家の防犯対策術!

ここ1ヶ月くらいやる気が出ない日々が続いています。
やる気が出ない。というよりはやるべき事をどんどん先送りにしすぎて何もしてないという感じです。

1ヶ月前まではやる気があり、ポンポンと色々な事をこなしていました。
そこで、当時(やる気があった時)の自分と今の自分の環境や心境の違いを比べてみました。

まず第一に上がった違いが「やるべき事が明確な状態」でした。
当時は勉強をするに当たって、まずはこれをやらなければいけないという資料があり
それを的確にひとつずつこなして行けば自らのスキルアップも出来る状況でした。

次に、「自分のスキルの低さを侮辱され悔しかった」です。
当時一緒に飲みに行った友人から、私が頭悪い事をバカにされ、非常に悔しくて
見返してやろう!という気持ちが大きくありました。

他にも、期限があった、やる気のある人と長い時間接していた、SNS等で勉強することを宣言していた、等がありました。


現状は当時の環境とはほぼ真逆で、一通りやることが終わり、これからは自分で考えてやってく
境地に立たされました。
ちなみに、やることというのはプログラミングの事なのですが
最近はエラーの対処ばかりに終われて、しかもエラーを一つ解消するのに時間がかかってしまい
「自分はやっぱ出来ない人間なんだ」と思ってしまっています。

また、悔しいという気持ちも日に日に薄れていってしまい、今は特に期限もなく、波長の合うやる気があまりない仲間たちと過ごす時間が長くなって来ました。


こんな現状を打破して、やる気を出すにはどうしたらいいでしょうか。
どんな些細な事でもいいのでアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

1ヶ月前までやる気があったけど、やるべきことを一通り終えたら、気力が萎えてしまったってことは、短期目標までしか立っていなかったからで、自分が何を目指し、どうなりたいのかっていう、最終目標の設定が明確になっていないってことなんじゃないでしょうか。



最終目標というのは、それをクリアできたら、もう何かをしなくちゃと焦る必要のない、自分が確実に幸せを実感できるという人生の目標です。

短期目標、中期目標、長期目標、そして最終目標を設定して、それぞれに期限を設けて、それを達成することを考えて日々生きていれば、途中の目標を達成して、ちょっと休みたくなっても、少し休んで充電できたら、進むべき道は決まってるので、また前に進めるんじゃないですかね。

それと、悔しさというのは、自分が幸せを実感できていない状況の時に感じるもので、自分が満たされていれば、誰にどう思われても、何を言われても、悔しいとは思いませんよね。だから、自分が満たされるような、悔しいという感情を抱くことがなくなるような目標と、そうなるためにやるべきことを設定すれば、やる気は維持し続けられるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

やる気の出る状態が分かっているのですから、


その状況を作ればいいでしょ。

私的には、目標やテーマを作る
とにかく、手を付けやすい所から手を出して、そのまま勢いに乗る、
ってとこですね。

それが出来ないという事は、本気でやりたい事、やらねばならない事ではない、
という事だと思いますから、
やる気を出さなくてもいいでしょ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!