重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今もやってますが、グッチ裕三が唄う教育テレビの番組。これはどういう目的で作られたのでしょう。

今は、KISSのデトロイトロックシティーをパロっているし、アメリカの50'sやブラックミュージックを替え歌にしたり。

教育テレビでこの時間にこの番組をやっているのは、どういう目的があるのでしょう。

A 回答 (1件)

ハッチポッチステーションだと思いますが、


それはもともと午後5時40分ごろにやっていたものです。

グッチはアメリカのエドサリバンショーの中の子供番組の部分を意識していたと以前ラジオで言っていました。
子供も大人も楽しめる云々。
さらに大人の方が楽しめた方が良い、お父さんお母さんが喜んでたら子供も一緒に喜ぶはずだからとかなんとか。

土曜か日曜には、地方周りでの収録した視聴者参加型の放送もたまにやってますよ。

この時間にやるってのは、大人が楽しむ為ではないかと。
フルハウスを深夜で連夜してたりもしましたし(Wa
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

やはり大人向けですよねぇ。
子ども向けの昔の歌というか童謡も途中にたくさん現れますが、ロックをベースにしているとテンポが速く歌詞はわからないだろうなあというのと、途中から急に大人の歌にもどったりしていたので、どったち向けなのだろうと思っていました。

お礼日時:2003/10/17 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!