アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在共働きで、2人保育園に預けているのですが、将来、小学校に行くようになった時、子供の運動会や授業参観に出席できなかったり、朝子供が登校する前に両親が出勤してしまうなど、不安がたくさんあります。同じような境遇の方のアドバイス等よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちわ。

私も2人(6歳と1歳)を保育園に
預けて共働き中です。
来年4月は上の子が小学校です。

まず現在考えてるのは両親が先に出勤してしまう
時間をどうするかって事です。
ほんの10分程度なんですがこの時差は大きいです。
先に小学校につれていく(比較的近い場合ですが)
私が時差出勤を申し出る。など考えております。
学校は集団登校なので個々にはいかないので
何時に集まるとかこれから聞かねばわからない事も
沢山あるので今はあんまり考えないようにしてます。
でも必ず方法はみつかると思いますよ。
あと参観や運動会は比較的日曜とか土曜に今してるので
土日が休みの仕事をお持ちなら問題はないと思います。
 
でも行けなかったり仕事重視になってしまうときのために近くのお母さんお友達などつくっておくと良いと思います。

あと子供さんの性格にもよります。
私自身小学校の時、両親が働いていましたので一人で帰ってきて家事をしていました。特に問題はなく
大きくなりましたが逆に2ツしたの妹は母がいなくて
寂しかったというのを理由に不良になってました。
もちろん母がいてほしいと思ったことが多々ありました。
参観もほとんどきてもらえませんでしたし、懇談会も
夕方暗くなってから最後の最後ってのがほとんどでした。

その立場でしっかりしなきゃと思う私と
母がいなくて外にその寂しさを求めた妹。
どっちがいいとか悪いとかはわかりません。

先のことなのできっとまだわからない事多いと
思いますが仕事と両立は大変ですが子供とむきあう
姿勢をいつも忘れなければ私は必ずうまくいくと
思います。お互いがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。とても勇気づけられました。
不良になってほしくないなとは思いますが、共働きじゃなくても不良になるケースもありますものね。
子供とむきあう姿勢をいつも忘れないで頑張りたいです。

お礼日時:2003/10/21 11:28

6歳(小学1年)と2歳の2児がいて、共働きしています。


家の場合は、二人共、市認定の家庭保育室に預けています。市役所の児童相談所でリストを入手できますし、毎年10月度の市報にも載ります。
金額的には小さい時はトータルで公立より1人当たり3倍位の保育料になりますが、近くに親族も居ない為、とても良い環境にめぐり合えたと感謝しています。
0歳児から小学校6年生まで見てもらえて、一般家庭で保育所として開放しているところなので、場所によっては待遇が異なるかもしれませんが、とても融通が利きます。お迎えの時間延長や、風邪の時の通院、幼稚園のお迎え、宿題をやらせてくれたり雨が降った時送り届けてくれたり等々。
上の子は、0歳からそこにお世話になり、幼稚園の時も現在の小学校も保育室から通って保育室に帰って来ます。帰って来ると、妹を含めその他のお友達が待っています。2人は夕方親が迎えに行くまでそこで過ごしています。お稽古事もそこから行かせて頂いています。
その為、朝登校時の心配はありません。
行事については、運動会等の行事については土日なので問題ありませんが、幼稚園も月1~2回、公立の小学校と言えども月1回~2回は学校に出向く行事もあり、月1回くらいは有休で極力行くようにしています。
その他のあまり重要でなさそうな行事等やどうしても行けない時は、お友達のお母さんにお願いして聞いて来てもらったり。子供にも、お友達のお母さんにおまえの事も見てもらうようにお願いしてあるからと話しておくと、安心しています。
その家庭家庭で、一人一人環境が違います。
家はこういう環境なのだと、子供には4歳くらいから良く話をして納得してもらうようにしています。物理的に危険な状況以外の心配事は、親が努力するところはして、無理なところについては、納得がいく様話をする事が大事だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。とても参考になりました。そういった施設や制度も調べてみたいと思います。
これは親のいけない所ですが、なかなかクラスのお母さんとすぐ友達になれない性格なのですが、これも努力しなければいけないなと思います。

お礼日時:2003/10/21 11:34

私は両親が共働きという状態で学生時代を過ごしました。



小学校に入っての1番の悩みは、行事もそうでしょうが夏休みなども不安材料になりますよね。
確かに、学童保育に入れるという方法になると思いますが、実際嫌がる子も多いですもんね。

私も行きましたが、やはり皆が帰っていくなか寂しいという気持ちもありましたね。
運動会は記憶にありませんが、授業参観は五分五分位かな。来てないときは寂しかったけど、仕方ないと割り切っていました。
こういったことは、寂しい思いをさせる事に変わりないと思うんです。それを子どもがどう受け止めて、対処するか、そこらへんをきちんと理解してもらうように日々関わっていけば良いのではないでしょうか。

その家庭によって状況が様々なのでわかりませんし、
またどれくらい先のことなのか分かりませんが、
共働きである以上、何らかが犠牲になるのは仕方ないと思います。
それを割り切れずに出来ない事は、いい影響をもたらすとは思えません。

私は寂しいと思っていたかもしれませんが、私達姉弟は両親にそれを訴えたりしなかったし、今でもとても尊敬してます。
大変でしょうが、頑張ってください。
頑張ってれば、子どもも分かってくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。なんとか乗り切っていけるよう頑張りたいと思います。将来子どもがhiga3さんのように親を尊敬しているといってくれるよう努力したいです。

お礼日時:2003/10/21 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!