dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

vistaでfirefoxを使ってます。
10日ほど前、追加したはずのブックマークが翌日起動してみたら、消えていたので、解決方法を検索して直しました(何をやったか忘れてしまいましたが)。しばらくそれで直っていたので安心していたのですが、今日また起動したら、昨日の履歴と、追加したブックマークがやはりごっそり抜けてしまっています。(ひょっとしたら、それ以前に追加したものも消去されているのかもしれませんが、何日に何をブックマークしたのかはっきり覚えてないため確認できません。)

とりあえず「アドオンを無効化して再起動」というのを今やってみたところですが、どうしたら今後こういうことを回避できますでしょうか?
昨日の履歴と保存したはずのブックマークは保存されてない以上絶対回復できないんですよね? 

また、今後のために、自分のブラウザ上のブックマークをウェブ上のどこかに同時に(ブックマークを増やすごとに同時に)保存できる方法ってありますでしょうか?

初心者なので、なるべく簡単な方法で教えていただけたら嬉しいです。

A 回答 (4件)

#3です。



Ver4.0バージョンですね?
ステータスバーは、ver4.0では無くなって、というか名称変更で、「アドオンバー」になっています。
メニューバーを表示されているかどうか判りません(Altキーで一時表示)が、表示→ツールバー→アドオンバーにチェックで下の方に表示されます。

そこにはないかも知れませんが、設定がありますから、開いてみてください。
ツール→アドオンから開いた画面でPlaces Cleanerをクリックしたら「設定」ボタンなどが表示されます。
設定では、英語ですが、自動、手動実行が切り替え可能で、間隔も設定できます。

もし、アイコンが表示されない場合は、手動でアイコンを隠す設定を有効にする項目がありますから、それではないかと思います。いつも自動にしていますが、手動に変更したら表示されました。また、ツールバー上の右クリックで、カスタマイズの画面にあれば、ツールバーでもアドオンバーでもドラッグで置けます。

設定後に、Firefoxを再起動してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指示いただいた方法で無事、出てきました!
お騒がせしてすみませんでした!
これから定期的にお掃除したいと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2011/06/19 19:48

#2です。



Firefoxは、places.sqliteの他に、sqliteファイルを結構使っています。
私は、Places Cleanerを入れて、定期にスリムかを行っていますが、次のページを参考に、他のsqliteファイルの最適化ができる方法がありますから、今後の参考にしてください。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/15052996 …

>たくさんブックマークしているのですが、保存できる数に限度があったりするの
でしょうか?
それはないと思いますが、過去に3.0当時だったと思いますが、1万個のブックマークを抱えた方が重いとか、起動に時間がかかりすぎとかの症状に遇った方がありましたね。
比例的に遅く、重くなるのではなくて、あるところから急に症状が出るのかも知れませんが、そういう経験がないので、何とも・・。

>bookmarkbackupsフォルダにやはり昨日のブックマークや履歴と思われるものは
ありませんでした

直ぐにはjsonファイルに保存しないのではないかと思いますから、含まれていない場合もあるようです。
Xmarksを紹介しましたが、ファビコンやタグ情報もサーバーにアップロードしたブックマークデータに保持してくれていますから、やはり、places.sqliteとの同期を行っているのだと思います。
その意味では、places.sqliteのメンテは、特にたくさんのブックマークを抱える方は重要ですね。

>外出先などで自分以外のPCを使う場合にも自分のブックマークを使いたい、ということもあるのですが、ウェブ上などでブックマークを同時に管理できる方法はありますでしょうか?

これは、Xmarks利用の前提ですが、簡単に、かつ、十分に対応できます。
Xmarksは、Firefoxごと、もっと細かく言えば、1つのPCで複数のプロファイルを切り替えて、アドオンの異なるFirefoxを起動したりする場合も簡単にXmarksのサーバーと同期できます。

PCが違う場合も、自分のPCであれば同様にXmarksを介して同期できますが、会社や他の方のPCの時に、どうするかですが、FirefoxPortableがありますから、これにXmarksを入れて同期して持ち歩けばよいことになります。
そのPCで起動したFirefoxPortableでXmarksのサーバーへのアクセスが許される環境できたら、普通に同期したらよいですからなおよいですね。
なお、同期方式は、マージ(差があればすべて保持するので安全)、アップロード、ダウンロードの3種類で、自動同期と手動同期の設定ができます。
http://portableapps.com/apps/internet/firefox_po …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
早速Places Cleanerをインストールしてみたのですが、再起動しても何も出てきません。教えていただきまたリンクページに、
「アドオンをインストールすると、ステータスバーに専用の実行ボタン が設置されます。」とありますが、ステータスバーとはどれのことでしょうか? 画面上のどこにもそのようなポタンがないのですが。。。
再起動後に出てくるmeet the PlacesCleaner developerというのもダウンロードしないといけないのでしょうか?


もしまたお気づきでしたら、ご教授ください。

Xmarksも便利そうですね。ありがとうございます。
こちらもあとでちゃんと読んでチャレンジしたいと思っています。

お礼日時:2011/06/19 18:24

ブックマークや履歴は、places.sqliteファイルにあって、そのファイルから引用しています。


このファイルが肥大化で不調になっているのかも?
ヘルプ記事がありますから、貼っておきます。
(ブックマークが保存できない)
http://support.mozilla.com/ja/kb/%E3%83%96%E3%83 …

このファイルの削除後に、起動したら新規のファイルになりますが、ブックマーク自体は、プロファイルフォルダのbookmarkbackupsフォルダに日付入りで自動保存されていますから、その最新のものを、ブックマーク→「すべてのブックマークを表示」のインポートとバックアップの「復元」からjsonファイルを選択したら、保存されているものは復元できます。

上の記事を参考にチェックしてみてください。

>今後のために、自分のブラウザ上のブックマークをウェブ上のどこかに同時に(ブックマークを増やすごとに同時に)保存できる方法ってありますでしょうか?

既に書きましたように、bookmarkbackupsフォルダに自動保存するようになっています。
後は、Xmarksという拡張機能で、作者のサーバーに同期して置いておけば、いつでも同期して復元もできます。
Ver4.0には、オプションにFirefoxSync機能もありますが、Xmarksの方が安定して使えています。
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/2410
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ご指示いただいたページを拝見して、前回この「places.sqlite を削除」というのをやって回復したのを思い出しました! 今回もまたやってみたいと思います。

一度やったのにまたこんなことになったということは、その「ファイルの肥大化」ということがまた起こったということでしょうか?
たくさんブックマークしているのですが、保存できる数に限度があったりするのでしょうか?

bookmarkbackupsフォルダにやはり昨日のブックマークや履歴と思われるものはありませんでした。外出先などで自分以外のPCを使う場合にも自分のブックマークを使いたい、ということもあるのですが、ウェブ上などでブックマークを同時に管理できる方法はありますでしょうか? やはりブックマークするごとに、自分のブックマークリストと、そのウェブなどのリストの両方にブックマークを追加していかないといけないのでしょうか?

もしまたお気づきでしたら、よろしくお願いします。

お礼日時:2011/06/19 10:40

Windowsを起動する時に、違うユーザーアカウントで使用していませんか?


俺もFirefoxを使用していますが、質問者のような症状は一度も経験した事がない。
もしくは、追加した新規のブックマークの保存先を忘れているだけとか・・・。

同時にっていうか勝手に保存されても困るが、「履歴とブックマークの管理」から
復元とかバックアップがあるから、その辺で確認すればいい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!