
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
外付けHDDを付ける機能はありません。
BD-R、又はBD-REにダビングして、元の映像を消去すれば良いと思います。
REは不要な番組を消去するとその分だけ容量が増えます。
REも大分安くなりました。
http://kakaku.com/pc/blu-ray-media/ma_0/p1001/s1 …
HDD容量が680GB多いAT900は今現在2万円以上高価ですが、2万円ですと10枚パック2千円の物を10パック買える事になります。
全容量は2,500GBとなりますので、操作性などが劣りますが、BD-REを外付けHDD替りにしても良いかと思います。
AT500はBDからのムーブバック機能が備わりましたので、BDへダビングした番組を再編集する事が出来ます。
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/kotaeru_reply.php3 …
No.2
- 回答日時:
[BDZ- AT500]には外付けのHDに転送する機能はないと思います。
この対処方法としては次のような操作します。
(1)録画した番組をDVD(5GB)やBD(25GB/50GB)、BDXL(100GB)に書き
込み(録画)します。
(2)内蔵HDDの録画した番組の内、ディスクに書き込みした番組を
削除します。
この操作により内蔵HDDの録画可能の領域を広げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビにGoogleTV必要か?
-
テレビの電源コードってデレビ...
-
テレビにGoogle tvいる?
-
4Kテレビをお使いの方へ
-
テレビの音量がおかしいです。
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
パナソニックの55インチのテ...
-
テレビを売却するとします。NHK...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
外付けHDDに保存した録画番組を...
-
地デジのノイズカットフィルタ...
-
レコーダー2台とクロームキャス...
-
22年前の受信料の請求と今後の...
-
パソコン用スピーカでテレビを...
-
テレビのリモコン
-
テレビとスマホのテザリングに...
-
REGZA 4K液晶テレビ FE 43Z670L...
-
レコーダーが増えてしまった為 ...
-
ブルーレイレコーダーの、アン...
-
訳あってブルーレイレコーダー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スカパーHDD付チューナーのREC-...
-
テレビ録画用外付けHDDの内...
-
AQUOSの録画開始時刻のズレを直...
-
DVDレコーダーで録画したDVD-RW...
-
PT2でts抜きとか日本だけの状況...
-
NHKで放送された番組のDVDなど...
-
SDカードやUSBメモリに地デジ放...
-
放送済の番組を録画してくれる...
-
ディスククローン7 BD&DVDで 市...
-
2番組同時録画のHDDは1つでO...
-
レグザの外付けHDDにフォルダ作成
-
関東にいながら関西のテレビ番...
-
サザエさんの視聴者の方に質問です
-
1年1組平成教育学院 5/15 放送分
-
地デジの(コンポジット)出力...
-
『ダビング10』に対応している...
-
NHKのドキュメンタリ番組って、...
-
ふつーに録画したDVDをISOイメ...
-
NHK教育しか録画しないのでPCに...
-
紳助・沖縄旅行の歌と社訓を教...
おすすめ情報