
子どもの頃、デビルマンをストーリーにそれほど疑問を持たず、
(いわゆるヒーローものアニメとして)テレビで見ていました。
今になってデビルマンが名作中の名作と知り、改めて
アニメではなく、原作を読んでみたいと思っております。
さて、インターネットで色々検索してみると、
様々な種類で出版されているようで
果たしてどれがどのように違うのか、一番わかりやすいのはどれなのか・・・
(新デビルマン、ネオデビルマン、デビルマン黙示録、・・etc)
全く迷うばかりです・・・
そこで質問なのですが、皆さまのお薦め版(出版社等)の
「デビルマン」を教えて下さい。
気持ち的にはアニメよりではなく原作よりを希望しています。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
永井豪の書いたデビルマンは1つだけなのでどれを読んでもそんなに変わりません。
文庫版も愛蔵版もどれもたぶん講談社じゃないかなあ。
愛蔵版はカラーページなどが増え、書き下ろしページもありますがそんなに大増量というわけではないです。
とりあえずデビルマンを読み、それが面白かったら(かなり面白いです。きっと面白いと思うはず・・・)
「新・デビルマン」永井豪が書いた続編。デビルマンの不動明と飛鳥了がタイムトラベラーになり、人間の歴史に干渉してきたデーモンとの戦い
「バイオレンスジャック」関東地獄地震のあと荒れた街の中でのストーリーです。実はデビルマンと密接に繋がっています。
「デビルマンレディー」デビルマンのアナザーストーリーです。デビルマンの続編としての側面もありますがあまり面白くないのでおすすめしません。
そのほか、「魔王ダンテ」デビルマンの原型になったという永井豪のマンガです。
「ネオデビルマン」江川達也など人気漫画家がコラボレートしたデビルマンのアナザーストーリーです。3巻まで出ています。1巻目がおすすめ。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
今までに4名の方からご回答いただき、その回答を
ゆっくりと読んでみたのですが、
デビルマンと言う言葉が幾度となくでてきて
逆に混乱しかけています・・・
しかし、比較的皆さまのご意見がある程度一致しているようで安心しています。
とりあえず「デビルマン」→「新デビルマン」と読んでみたいと思います。
この2種類を読んでみてから、その他のバージョンを読むか否かは決めたいと思っています。
気を付けないといけないのは、アニメ版との違いの大きさにトラウマにならぬように覚悟を決めることですね。
No.5
- 回答日時:
他の方々もおっしゃっている通り、まずは「デビルマン」だと思います。
「新デビルマン」は番外編的な作品ですが、文庫版では「デビルマン」と「新デビルマン」が混ざっていて、なおかつ加筆修正されています。
おすすめは、新書版(復刻版)の「デビルマン」と「新デビルマン」を読んでから、文庫版を読んで違いを楽しむというのはどうでしょうか。
それから「バイオレンスジャック」ですね。
「レディー」は、無かったことに…。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
今までに4名の方からご回答いただき、その回答を
ゆっくりと読んでみたのですが、
デビルマンと言う言葉が幾度となくでてきて
逆に混乱しかけています・・・
しかし、比較的皆さまのご意見がある程度一致しているようで安心しています。
とりあえず「デビルマン」→「新デビルマン」と読んでみたいと思います。
この2種類を読んでみてから、その他のバージョンを読むか否かは決めたいと思っています。
気を付けないといけないのは、アニメ版との違いの大きさにトラウマにならぬように覚悟を決めることですね。
No.4
- 回答日時:
あ。
デビルマン黙示録も別の作家が書いたデビルマンのアナザーストーリーです。僕の独断で言うと面白くないので読まなくてもいいです。
ついでにOAV版もあまり面白くないです。
それと「新デビルマン」は「デビルマン」と設定など微妙に異なっている番外編ですので注意。
No.3
- 回答日時:
原作より、というのでしたらやはり、
講談社の、永井豪が描いた最初の(元はKCコミックス)デビルマンでしょうね。
#1の方が推しているやつ。
ただしですねえ、「いわゆるヒーローもの」として捉えたまんまで
原作を読むとかなりのショックを受けると思います。
「原作デビルマンがトラウマになった」という方は
結構いらっしゃいますし、かくいう私もその一人です。
覚悟を決めてから読んだ方が良いです。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
今までに4名の方からご回答いただき、その回答を
ゆっくりと読んでみたのですが、
デビルマンと言う言葉が幾度となくでてきて
逆に混乱しかけています・・・
しかし、比較的皆さまのご意見がある程度一致しているようで安心しています。
とりあえず「デビルマン」→「新デビルマン」と読んでみたいと思います。
この2種類を読んでみてから、その他のバージョンを読むか否かは決めたいと思っています。
気を付けないといけないのは、アニメ版との違いの大きさにトラウマにならぬように覚悟を決めることですね。
No.1
- 回答日時:
お返事が遅くなり申し訳ございません。
今までに4名の方からご回答いただき、その回答を
ゆっくりと読んでみたのですが、
デビルマンと言う言葉が幾度となくでてきて
逆に混乱しかけています・・・
しかし、比較的皆さまのご意見がある程度一致しているようで安心しています。
とりあえず「デビルマン」→「新デビルマン」と読んでみたいと思います。
この2種類を読んでみてから、その他のバージョンを読むか否かは決めたいと思っています。
気を付けないといけないのは、アニメ版との違いの大きさにトラウマにならぬように覚悟を決めることですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
なぜ、夏になると金曜ロードシ...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
きめつオリジナル
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
鬼滅は大して面白くも深くもな...
-
ドラゴンボールGTの最後のナレ...
-
主人公が男の子で特別な力を持...
-
図形のアニメーションで反転は...
-
「こと」の使い方。
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
「オタ恋」や「私がモテてどうすん...
-
悪口言う割に仲良くする人(職場)
-
PowerpointからPDFに印刷できな...
-
キャラクター、アニメの名前
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今ドラゴンボール知ってる人は...
-
8月12日は「アルプスの少女ハイ...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
文学的な心理描写の深いアニメ...
-
いい年してアニオタってどうな...
-
オタクっぽい息子
-
人生が豊かになるような趣味や...
-
6月3日は「ムーミンの日」。ム...
-
何で漫画かうんですか?Dアニメ...
-
(`・ω・´)今後、期待したいマ...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
日本の田舎が舞台のアニメを教...
-
アニメや童話で「こいつストー...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
人気声優でも、エロゲやBLに出...
-
『熱く』なれるような「曲」、...
-
娘が高学年なのですが、テスト...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
きめつオリジナル
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
おすすめ情報