重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

50M走や100M走などの短距離(最初から全力で走りだす競技)などをやると、左腕に変に力が入り麻痺?してしまいます。感覚的には筋肉がつる感じで、腕振れなくなり指なども変に力が入って曲がってしまいます。あと左足の脹脛にも力が入る感覚があります。。。
小学校の低学年位の頃から症状が出始めました。きっと成長過程でのコトだろうと思って放っていましたが、高校3年になった今でも症状は治りません。
長距離のように最初はゆっくり走りだすような競技だと症状はでません。(たまに出る時がありますが・・・)
それと、一度症状が出た後の少しの間はスタートダッシュをしても問題ありませんが、時間を置いてスタートダッシュをすると左半身が麻痺します。。。
この症状のせいで全力で走るということからずっと逃げてきました。もうそんなことはしたくありません。何が原因があるのなら治したいです。切実な悩みです。。

どうか回答お願いします。
質問内容が分からない場合はお構い無く聞いてください。お願いします。

自分としてはこれは医学的な問題になってくるのではないかな。と思っているので、医療のカテゴリで質問させていただきます。

A 回答 (3件)

知られていない病気ですが PKC(発作性運動誘発性舞踏アテトーゼ)という病気です


小学六年生の息子と同じ症状ですので PKCで間違いありません
脳神経外科でMRIの検査をしましたが異状ありませんでした PKCと診断されました
てんかんの薬になるのですがその薬を飲めば症状が無くなり走ったり立ち上がるときとか
大丈夫みたいです ただ薬は30才ぐらいまでは飲まなければなりませんが 30才を過ぎると自然と症状が無くなるらしいです 本人は走ることが好きになりクラスで一番になりました
同じ症状で苦しんでいる人の 少しでも手助け出来ればと思います
一日でも早く病院へ行って下さい
    • good
    • 0

脳(脳の中の血管も含め)や頚椎などに問題があることもありますので、ぜひ病院にいって医者に診てもらってください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
病院へいってみます!

お礼日時:2011/07/09 22:45

もやもや病(ウィリス動脈輪閉塞症)かもしれないので、一度、脳神経外科の受診を勧めます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!ご回答誠にありがとうございます!!!

お礼日時:2011/07/09 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!