dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知多半島自動車道の武豊インターとか
山の見えるところで下りて
それっぽいところを探せば
カブトムシは見つかるのでしょうか?

武豊インターではなく
こっちの方がいいよのような情報があればもっとうれしいのですが・・・

こういった質問に答えにくいのはわかっています。
せめてヒントでもいいので「あの辺を探せば・・・」といった
アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

先ず、クヌギ林を見つけましょう。


で、そのクヌギの木の幹に、樹液が滲み出しているような傷があれば
それがカブトムシの餌場です。

カブトムシの他に、カナブンやクワガなどに混じって
恐いスズメバチも寄って来ますので注意して下さい。

カブトムシは夜間の方が活発に動き廻りますので
夜明け前が最も見つけ易い時間帯です。
.
    • good
    • 0

カブトムシなら木があれば簡単に見つかりますよ


森林散策で森林浴も楽しみましょうね
    • good
    • 0

カブトムシやクワガタは、くぬぎの木の蜜が好きですから、そういう木が生えている公園や森や林があれば、見つけられます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!