
知人宅では、しばしば、大量のチラシが投函され困っているのことです。
このため、ポストのすぐ上に、チラシの無断投函の禁止、関係者以外の立入の禁止を書いた紙を貼り付けていています。この結果、チラシの無断投函はかなり減少しました。
しかしながら、ドミノ・ピザという宅配業者は、無断投函があるたびに、電話をかけて、無断投函を中止してほしい、不法侵入は犯罪であり止めてほしいと要請していますが、業者は止めるとは言うものの、以前として、不法侵入および無断投函が続いており、大変困っているようです。
国際法でさえ自分達に有利に解釈するような国の企業ですから、遵法精神は希薄でしょうしあまり期待もできないかもしれませんが、不法侵入(犯罪)を繰り返し行う業者に対して、不法行為を中止させる効果的な対策がありましたら、教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ゴミ捨て場と書いた箱を用意しておく。
チラシをそこに捨てておく。それもぐちゃぐちゃに丸めて、またはびりびりに破ってもいい、ほおり投げておくほうが効果あります。それを見たらどう思いますかね。
相手が不快に思うように仕向けることが第一。
不法駐輪防止の苦肉の策で、自転車捨て場(廃棄)と掲示したら、おかれなくなったそうです。
No.1
- 回答日時:
ポストにチラシを入れるのが本当に「不法侵入」として不法行為になるのかを明確にしないと、質問の趣旨である「不法行為を中止させる効果的な対策がありましたら、教えてください。
」というのが成り立たなくなるね。このあたりをまず法律カテでどうなのか聞いてみるのがいいんじゃないかな。
対策ですが、ポスト自体を撤去する!よくマンションの集合ポストにはガムテープで目張りをして入れられなくしてるね。これと同じ原理。
これでどうですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
間違い郵便について
-
郵便局で、レターパックライト...
-
レターパックは、自分の住所は...
-
不動産の郵便物を受取拒否をし...
-
知らない人の荷物がよく届く 住...
-
郵便ポストについてです。 この...
-
このような返信封筒は ポストに...
-
レターパックライト宛名書き忘れ
-
クリックポスト支払い後に宛先...
-
郵便の追跡番号で 差出人から再...
-
郵便ポストの中
-
レターパックの品目を書かなか...
-
通信事務郵便書き方を教えて下...
-
料金後納の郵便の再利用は、切...
-
料金受取人払い郵便は、差し出...
-
郵便物を出す時、自分の住んで...
-
郵便に詳しい方。ポスト投函か...
-
局留めの郵便物が届かない理由...
-
通販で買い物し、登録してあっ...
-
田舎のため郵便局が遠く、車の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通信事務郵便書き方を教えて下...
-
間違い郵便について
-
レターパックは、自分の住所は...
-
郵便局で、レターパックライト...
-
郵便ポストについてです。 この...
-
開封してしまった郵送物を受け...
-
クリックポスト支払い後に宛先...
-
郵便ポストの中
-
このような返信封筒は ポストに...
-
料金受取人払い郵便は、差し出...
-
レターパックの品目を書かなか...
-
知らない人の荷物がよく届く 住...
-
レターパックライト宛名書き忘れ
-
不動産の郵便物を受取拒否をし...
-
転送不要郵便物の本人以外の受...
-
宅配ボックスに届いた荷物を受...
-
職場宛ての郵便物は、転送出来...
-
木曜の夜に投函→月曜に届かない...
-
簡易書留をたくさん投函する場合
-
料金後納の郵便の再利用は、切...
おすすめ情報