アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長文ですが、よろしくお願いします。

この度一人暮らしの母が病気に(子宮ガン)になって入院・治療中です。
入院に必要なものをアレコレ探しているうちに
いろんな借金の明細やらが出てきました。

その中の一つに、生活福祉資金(総合支援資金―生活支援費)
というのがあり、金額は90万円+利息です。

母の収入は年金のみです。
年金受給者であるけれど、年金だけでは医療費が
賄えないということで生活保護(医療費部分のみ)を受けています。

償還開始時期が今年の10月になっています。
どう考えても、10月からの返済は無理です。
といって、私が代理返済もできません。
社協の方へ相談すれば、償還時期や期限を
延ばしてくれたりするのでしょうか?
私は連帯保証人にはなっていないのですが
私に返済を要求されるようなことはないのでしょうか?
また、何の連絡もせず返済しないでいると
強制執行というのもあるのでしょうか?

母は23年前に、勝手に家を出て行って
私とはほとんど交流はありませんでした。
今年の春、母が市営住宅に入居する際、
どうしても連帯保証人が必要だから、連帯保証人になってほしいと
言われて、市営住宅の連帯保証人になっています。

弟はいますが知らん顔、親戚に頼ることもできず、
今、精神的にかなりまいっています。
母の退院後は面倒もみたくないというのが本音です。

とりあえず、本人(母)から社協へ相談するのが一番いいと思うのですが
体調がイマイチなので連絡できるかどうか???

まずは、生活福祉資金(総合支援資金―生活支援費)というのは
どういうものなのか、詳しい方がいれば教えて下さい。

A 回答 (3件)

タダの負債ですから、相続放棄したら払わなくて大丈夫。


そもそも福祉の制度の貸付ですから、民間のローンとはちょっと対応違います。
まぁ母親が病気で返済できないのなら、社会福祉協議会に電話して、返済猶予してもらったらいいのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。公的な借金なのでキチンと事情を話せば、あまり無理も言ってこないですよね?返せるようになれば返すという気持ちがあるのだから。。。

お礼日時:2011/07/27 13:40

No1です。



前記のサイトには、次のように書かれています。

●救済制度
   借受人が不慮の事故、病院、災害などにより収入が縮小し、償還が困難となった場合や就学資金の借受人(連帯借受人)が上級校へ進学した場合などは、償還を一時猶予する制度があります。
 借受人、連帯借受人、借受人の相続人、連帯保証人が全て死亡、又は行方不明、就労困難などにより償還が困難となった場合、貸付金(元利金)又は延滞利子の支払いを全額又は一部免除する制度があります。

借受人の相続人のことが書かれていますが、相続拒否人のことは私にはよくわかりません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

親切な対応、ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/27 13:12

http://www.iwate-shakyo.or.jp/02_04shikin/index. …

生活福祉資金で検索すれば、たくさんのサイトがヒットすると思いますが、低所得者救済を目的とした国が設けている「低金利の生活資金貸付制度」です。

貸付の窓口は「市町村社会福祉協議会」です。

>まずは、生活福祉資金(総合支援資金―生活支援費)というのは
どういうものなのか、詳しい方がいれば教えて下さい。

については上記のサイトを参考にしてください。

なお、この制度を利用するに当たっては、民生委員が深く関わっています。申し込みが受理されるまでにも、またこれからも「返済が滞る」ようなことが無いように、民生委員が連絡をお母様ととります。

まず、担当の民生委員を探して、相談をしてみてください。

無理の無い返済方法などの相談に乗ってくれるはずです。

この回答への補足

母が亡くなったら相続放棄をするつもりなのですがその場合、私に返済義務はあるのでしょうか?

補足日時:2011/07/27 08:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
民生委員さんですね、母に聞いてみます。

お礼日時:2011/07/27 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!