重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

見学再開したというニュースを見たのですが、そもそも築地の競りを見てなにがおもしろいのでしょうか?
私はまったく興味を惹かれないのですが、あれを外国人が見て何が楽しいのでしょうか?
ニュースでは外国人観光客に大人気みたいな報道ですが、もしかしたら一部のマニアックな外国人が見てきてるだけでしょうか?

A 回答 (6件)

私もそう思っていました。


しかし人に聞くと外国人も日本人も活気のある所に惹かれるそうです。
活気から元気をもらうと言う事らしいのです。
言葉は分からないけどせりの緊張感はオークションのそれと同じで分かるそうです。
最初はマニアックな人達が築地に行ってその感想を周囲に言い、それなら見にいってみようと言う事から
ここに来る人が増えたそうです。
どこが観光名所になるか分かりませんね。

この回答への補足

なるほど、活気や緊張感って確かに見せ場ではありますよね。
競りもエンターテイメント性を持っている、ということですかね。

補足日時:2011/07/27 14:43
    • good
    • 0

外国人は生魚を食べる習慣がほとんどありませんが、ですが「サシミ」という言葉は段々とポピュラーになってきて、知っている人も食べる人も増えてきました。


その大元であるマグロについて、こんな大きい魚は見たことがない!ということでエキサイトします。
過去には、マグロに抱きついたりキスをする人もいたようです。
そして、仲買人の身振りや手の合図や動作を見たり掛け声を聞いたりして、さらにエキサイトします。
外国の市場でも売り買いはすると思いますが、日本のような独特の「しぐさ」はないのかも知れません。
文化や習慣が違うところに行けば、日本人でも外国人でも楽しいものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マグロの食文化は世界的に見て日本人がダントツだと聞きました。
ということは、マグロ1尾をまるごとならべられている光景は外国人にとって珍しいということですかね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/27 14:45

質問者様が興味がないものに興味があるからと変人扱いですか。

この回答への補足

他の人からはまともな回答いただきました。
この程度の回答しかできないなら、それもまた変人。

補足日時:2011/07/27 14:48
    • good
    • 0

あっし、の様な貧乏~人には、とんと、縁が有りませんが、海外では、高価なオークションが盛んです。



オークション=競り
----
外人から見れば、ジャパニーズ、オークションの一環として、興味が有るのでは??

この回答への補足

外国のオークション文化は日本に比べれば盛んなものでしょう。
この回答は非常に参考になりました。
ありがとうございました。

補足日時:2011/07/27 14:41
    • good
    • 0

では一つ聞きますが,あなたは何を見て面白いと思いますか。


そして毎日生活する過程でどのような事に興味をひかれますか?
人間十人いればそれぞれ考えも、価値観も違います。
外国人でも日本を訪れ全ての人が行くとも限りません。
もう少し視野を広げて見てはいかがでしょうか。

野球が好きな人もいれば、サツカーが好き人もいます・・同じじゃないでしょうかね。

この回答への補足

下にも書きましたが、私の価値観を押し付け、他の人の価値観を否定したくて質問したわけではありませんでした。
築地の競りをというものを見たことがないので、いったいなにがどういう風に面白いのか他人の主観でもいいので知りたかっただけです。

補足日時:2011/07/27 14:40
    • good
    • 0

なでしこジャパンのサッカーですら、別に興味のない人が居ます。


逆に、地味で長時間かかる将棋の対決を見るのが楽しみな人も存在します。
つまり、何に興味を示すか好きになるかは人それぞれです。

ご質問者様も、競りの現場に興味がわかないのは自由ですが、それに興味を示して楽しむ人を疑問に思い否定するとすれば、いささか行き過ぎです。
出来れば、ご自分の目で実際の競り現場を見てから疑問を呈されればいかがでしょう。
テレビの画像からは伝わらない現場の雰囲気を実体験できるはずですから、実体験をされてから改めて疑問を投げかける事をお勧めします。

なお、出来れば色々な回答や意見に、ご質問者様の素直な気持ちを出来るだけ多く書き込みなされる事もお勧めしておきます。
他の人の行動や好みに疑問を呈するからには、それぞれの回答にきちんと答えるのも人として大事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと質問の仕方が悪いようでした。
あんなもの何が楽しいの???という意味で質問したのではなくて、
どこがどういった風に楽しいのか、というのが知りたかっただけです。
他人の趣向を否定するために質問したわけではありません。

お礼日時:2011/07/27 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!