【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

10坪程度で野菜を植え付けました。

ジャガイモ、カリフラワー、ブロッコリー、キャベツは良く育ち収穫できましたが

・ジャガイモ、畝を3列
・カリフラワー4株 
・ブロッコリー6株
・キャベツ4株
こちらをAブロックとします。

トマト、キュウリ、ナス、ツルムラサキ、シソ、ピーマンは枯れはしませんでしたが、一向に育たず。
苗のまま育たないのです。

・トマト2株、キュウリ2株
・ナス2株、ツルムラサキ2株
・ピーマン2株、シソ2株
畝が3つです。
こちらをBブロックとします。

土づくりは、30~40センチほど掘り起こしながら、
石灰や牛糞、鶏糞、腐葉土などを入れ込み野菜作りの3週間前にしました。

もともと、黒土で固く水はけも悪いですが、毎年野菜作りは成功していました。
(連作も避けています、Phは測ったことがないです)

今年初めての経験です。

なぜか、Aブロックは育つのに、Bブロックは全く育たず「?」です・・・。

原因は分かりませんが、来年はまた美味しい野菜を食べたいので
改善策を教えて下さい。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんばんは~



夏作がダメだったって事でしょうか?

水の量は例年より雨が少ないとかなかったでしょうか?

施肥量は欲張りすぎな量になっていませんか?
黒ぼくですか?結構保肥力のある土ならたくさんはいらないかもですね

あと、最近園芸の本などとりあえず石灰を入れておけと書かれていますが種類により入れる量は相当変わることはご存知ですか?
一般的に畑土壌の場合、pHを1上げる(例:pH5.5→6.5)場合、苦土石灰(炭酸石灰)で400kg/10aは必要とされています。
耕す深さにもよります普通のトラクターは確か12センチくらいです
40センチ掘り起こしたと書いてありますがはスコップですか?
深さも加味して計算したほうがいいかもしれませんね

ただ毎年適当に施用すると酸性度に適した作物は欠乏症で全滅になります。

エンドウなど中性域が好きな作物を育ててその出来が壊滅的なら石灰を施用するなど工夫がいるかもしれません。


石灰が原因だと分かれば有機物や無調整ピートが有効です。
    • good
    • 0

これだけでは原因特定は難しいですが、


ナス科・ウリ科・マメ科は連鎖障害が起きやすい野菜です。

育ちが悪いBブロックにはそれらが多いので
連鎖障害を疑っても良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報