

いよいよお盆となり、旅行される方も多いと思います。
我が家も身内で隣県の避暑地への1泊旅行を計画しているのですが、
こんなご時世なので防災グッズも持っていくべきか悩んでいます。
同行するのは私の両親、息子(2歳)なのですが、
場所は箱根の御殿場近辺になります。
震災以降、玄関には緊急時のグッズをコンパクトにしたものを
リュック1つにまとめているのですが、結構な重さがあるので
これを更にミニマイズしたものを持参しようか考え中です。
移動は車なのですが、
皆さんは何か特別な用意をしていますか?
もし同じような質問があり、重複していたらスミマセン。
検索したのもののヒットしなかったので質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どの程度かですね。
物によっては要不要ありますから。
今回、私は伊勢、大阪、九州、四国と7日かけて旅行してきますが、
防災グッズ?として持っていくのは正露丸、絆創膏、カンパン2袋、水1リットルだけです。
大抵どこへ行くにしても1食分の飯代わりになるものは持っていきますね。
車なら例えば渋滞に巻き込まれてパーキングにも全然たどりつきそうになく、
トイレにも食糧にも困る、というケースが想定されます。
そのためにどういった下準備が必要か考えて、それに適するものは
常時車には入れておく、そういったことが本当の意味での防災だと思いますよ。
何も防災とは津波や噴火に限りません。
アドバイスありがとうございます。
車の場合どういった場合が想定されるか、
しっかり考えてみたいと思います。
伊勢から四国迄ご旅行なんですね!
羨ましいです。。。。
是非楽しんできてくださいね。
もう少しイメージして備えたいと思います。
No.3
- 回答日時:
私は震災笛をいつも持っています。
祖父母にも買ってあげました。
移動が車だったら、下着類、タオル、タオルケット、軍手などを積んでおいてはどうですか?
あとは電池とか・・・
既に準備されていたらすみません。
アドバイス有り難うございます。
確かに、日頃詰めているものを少し見直して、
車ならではの必要品も考慮したいと思います。
有り難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン用防災速報教えて
-
防災船
-
自衛隊員は有事の際には家族の...
-
事件について
-
日本のマスコミでは使い物にな...
-
ウッドデッキは境界ぎりぎりに...
-
令和の関東大震災、来ますか?
-
強姦•レイプに対する人々の考え...
-
何も相談したり疑問に思わず日...
-
令和の関東大震災
-
証券口座の乗っ取り被害を防ぐ...
-
大阪万博における工事代金未払...
-
令和の関東大震災は、いつ来ま...
-
救護・救助・救援の違いについて
-
「富士山の救助ヘリ」有料化に...
-
5ちゃんねるのヘタレスレッドに...
-
残置物の所有者は誰になるの?
-
この場合、発言者は何らかの罪...
-
敷地内に水道管が2本埋設されて...
-
台風10号が怖くて眠れず何も手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みなさん非常食の備蓄はどうし...
-
地震の備えに水って、なんのため?
-
地震の際、建物の中に残された...
-
大地震の時二階の方が安全?
-
9月1日は「防災の日」。防災グ...
-
震災対策
-
みんなは台風に備えてどんなこ...
-
災害時のコミュニティの在り方...
-
備蓄
-
水害に対しての防災用品
-
パソコン用防災速報教えて
-
大阪に住んでます。 去年の地震...
-
令和に無事に年号が変わりそう...
-
お風呂に入ってるときに地震が...
-
震災時のオムツってどうされま...
-
【火災】避難方法 火災が起きた...
-
水の長期保管方法(安価にて)
-
今回の熊本地震、倒壊家屋が少...
-
大震災から8年、今も避難者5万2...
-
マンションに住んでても大地震...
おすすめ情報