dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードやFX等の入会キャンペーンを見るとすぐに何でも入ってしまう知人がいるのですが、個人情報が筒抜け状態で怖いと思うのは私だけでしょうか。収入減のこの時代には、賢い方法よと本人は言ってますが、どのようにみなさんはお考えですか。特に、カード会社、金融系で勤務されているかたに内部の情報管理状態を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

情報漏えいが怖いという方は、何が具体的に怖いのでしょうか?



カード会社の規定の管理条件(暗証番号を推測されやすいものにしない等)を守っていれば、情報漏えいで損害が生じても保険がきき、本人には損害は一切ありません。
海外でスキミングされて使われた経験がありますが、電話が1本かかってきて2分ほど担当女性と話をしただけで、数日後には損害0円、保険適応で円満処理されて終わっていました。

ちなみに、こんなニュースもありましたが、こういったものも問題視されていますか?

http://news.livedoor.com/article/detail/4173962/

ある程度の身分になれば、住所や氏名、おおまかな納税額、時によっては収入額(年俸額)等も公表されます。
ちなみに、私の年俸額も公表されていますし、住所も氏名もネットにたくさん出ています(苦笑)
私の居住地では住民名簿も売られていますし、誰でも簡単に購入でき閲覧できるようにもなっています。

これらの個人情報の流出は、FX会社やクレカ会社に限った事でもありませんし、賃貸マンションなら住民名簿が、自治体なら自治体名簿、学校なら生徒名簿等、どこにでもある事ですよね。
それを元に、資産額や利用カード会社を調査するのは誰にでもでき、やろうと思えばできるけど、犯罪になりたくないからやらない、悪用しないという程度の事でしょう。

ちなみに、カード会社や一部の金融系(銀行等)の資産状況やカード利用情報等は、CICなど、共通の個人情報管理会社に個人情報としてまとめられています。
これらは会員企業として必要であれば有料で閲覧できますし、自分の情報も1500円程度で閲覧できます。

何が怖いのでしょう?金銭的なら保険がききます。傷害事件や窃盗事件に巻き込まれるのでは無いかと考えるなら、道を歩いて交通事故に合う確率のほうが高いかとも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり、どこから情報を得たのか不明DMが送られてくると(電話もですが)不安になります。明らかにまるで関係ないDMとか送られてきます。見ず知らずの所でおかしな選考基準に引っかかっているのかと疑問に思います。世の中のすべてのかたが必ずしも善意でないことはよくある話ですので。
とても詳しいご回答に感謝いたします。

お礼日時:2011/08/17 15:24

 


住所、氏名、電話番号.....たいした情報じゃないです。
これを隠しては社会生活が成り立たない。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/08/14 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事