
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いずれも感覚的な違いや、シチュエーションの違いだと思います。
ベーシックな「你吃中国菜吗?」を
「あなたは中華料理を食べますか?」と訳し、
敢えて違いを出して訳すなら、それぞれこんな感じかな。
1,你吃不吃中国菜。
「中華料理は食べんの?食べないの?」
ちょっときつめの言い方。食べるのか食べないのかを
はっきり聞いている場合。
2,你是不是吃中国菜。
「中華料理は食べるんですか?」
今日のお昼に中華を食べるか?という場合ではなく、
あなたは中華料理というものを食べるんでしょうか?と
聞く場合。
3,是不是你吃中国菜。
「中華料理は食べます?」
2よりもやや是非を問う感じ。
4,你吃中国菜是不是。
「中華料理を食べるよね?」
中華料理を食べたはずだという認識は
あるものの、不確かなので確かめる感じ。
修飾語の重複
「的」を続ければ、文章としてはくどいけど間違いには
なりません。参考URLで紹介されているような場合、
「的」を省略することができます。
私の大切な物
我的重要的东西
幸せの黄色いハンカチ
幸福的黄手帕(映画のタイトルではこれが使用されているようです)
または
幸福的黄色手绢
オレンジ色の新しい服
橙色的新衣服
急な険しい道
坡度大的险峻的路
→この翻訳はちょっと自信なしです(笑)。
以上、ご参考まで。
参考URL:http://www.chinesemaster.net/modules/grammar/?%E …
No.1
- 回答日時:
「你吃中国菜吗?」と「你吃不吃中国菜?」は、ほとんど同じ、「食べますか?」という疑問文で、後者(1.)の反復疑問文の方が、一般にはよく使われるというところ。
「是不是」が入っているのは、食べるかどうかという上記と同じ意味で使われる場合もありますが、それ以外にも、食べる人であるのかどうか、食べることが本当なのかどうかという、一段客観的というか大局的な見地での質問にもなりうるという違いがあります。
よくあるニュアンスで言えば、下記のような訳し方もできます。
「你是不是吃中国菜」→あなたは中国料理を食べるんでしたっけ?
「是不是你吃中国菜」→もしかしてあなたは中国料理を食べるんでしたっけ?
「你吃中国菜是不是」→あなたは中国料理を食べるんでしたよね?
(もちろん、一例であって、文脈などで、他の意味にも取れます。)
> 名詞を重複して修飾したい場合
重ねて(並べて)修飾すればいい場合もあれば、そうでない場合もありますね。
私の大切な物→我心愛的東西
オレンジ色の新しい服→橙黄新衣服
一方、急な険しいは「险峻陡坡」と重ねるのも可能でしょうが、道に対してそうは言わないと思います。
「幸せの黄色いハンカチ」も、「幸せの」は単純な修飾とは違うので言い方が変わるでしょうね。
単純に「形容詞+名詞」として置き換えればいいわけではないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
孔明さん
-
なぜ中国語は漢字なのに読めな...
-
今だと中国は何時ですか?
-
中国(中国人)に詳しい方に質...
-
中国語 “打听”の使い方について...
-
この中国語の日本語訳を教えて...
-
ザックリした中国語を教えて
-
【中国人に質問です】中国の警...
-
中国留学するのにおすすめ都市...
-
この写真は北京ダックでしょうか?
-
日本人は英語と中国語、学ぶな...
-
コンビニで1シェンマ2メイヨウ...
-
「山畳秀色 人開善化」とは誰の...
-
客として2人でコンビニに来てて...
-
外国語得意な方の口元
-
中国語で犬犬ってなんて読みま...
-
この中国人の女子小学生は、教...
-
中国語の読み方を教えて下さい。
-
中国人 大声
-
「シャリーペンチェ(?)」と聞こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ザックリした中国語を教えて
-
台湾人の名前は、姓と名でどっ...
-
中国(中国人)に詳しい方に質...
-
この写真は北京ダックでしょうか?
-
天安門事件や台湾独立万歳を中...
-
【中国人に質問です】中国の警...
-
中国語には日本語にある助詞・...
-
中国語読める方教えてください...
-
中国では卓球の事を「乒乓球」...
-
ロッテのこと中国では楽天とい...
-
中国人 大声
-
孔明さん
-
なぜ中国人は名古屋をミングウ...
-
【プラスチック米】いま話題の...
-
中国の長白山に行きたいのです...
-
漢文が分かりません…
-
「シャリーペンチェ(?)」と聞こ...
-
中国留学するのにおすすめ都市...
-
中国や台湾など旧正月の国では1...
-
第二言語を学びたいと思ってる...
おすすめ情報