重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

専業主婦へのバッシングは何故おこるのでしょうかね?

メディアに毒された愚か者がバッシングするのでしょうかね?

家事も碌にしていないニートの妬みでしょうかね?

専業主婦とは楽なものなんですかね?

A 回答 (23件中1~10件)

そりゃ年金と税金でしょ。

得してるのが一番わかりやすいからでしょう。
本当は働く主婦だって納めている税金以上の恩恵(保育料など)あるのだけど、そういうのは目に見えにくいからね。
同じ理由で片親家庭もね。
児童扶養手当なんかは、援助されてる金額までわかるから批判しやすいのでしょう。
ちょっと前に批判の嵐だった子供手当もそうね。

自分より得してるって思う人を批判したがるもので、
それが目に見える形だと、わかりやすいから余計にパッシングの対象になるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分より得してるって不満があるんだったら資本主義国は合わないよね。

どこかの国にでも行けば良いね。

平等を求めるからおかしくなるのかな。

どこかの国も平等じゃないけどね。

多くの国民は虐げられているね。

皆で同じ苦しみを味わいましょうってね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/22 14:24

専業主婦歴1年4ヶ月ですが、すーーーっごく楽チンです。


うちは旦那さんが家の事はなにもしないので、フルで働いてたときはきつかったです。
楽なのでもう兼業に戻りたくないですが
気に入らないのか最近は、旦那さんからちょいちょいバッシング受けてます^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽だとか言うから妬まれるのね。

兼業は無理があり

比較すると現状が楽に思える

としたところね。

兼業に戻るときを想定して

旦那さんに家事を教えたら?

ま、なんか幸せそうだから良いけどね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/22 21:55

専業主婦、、、小さい子供が居たら、仕事以上に大変な面もありますね。


子供がいなければ、自由です。
(持病を持っていて止むを得ず子なし専業主婦というつらい状況の友人もいますが)

その立場に実際になってみなければ、本当に理解なんてできません。
でも、大変だろうなと、想像することはできますよねぇ。
バッシングする人は、その立場の大変さを経験したことがなくて理解できず、さらに
想像力を働かせることのできない人なんではないでしょうか?


独身で男性以上に働く。
結婚後同様に夫以上に働く。
子なし専業主婦。(妊娠中)
子あり専業主婦。(育児休暇中)
パート兼業主婦。
起業兼業主婦。

と、いろいろ経験した上で思うのは、
「子なし専業主婦」意外は、どの立場もそれぞれに大変な面がありますしメリットもあります。

私が経験したことがないのは、「管理職として部下の人生を背負って働く」こと。
夫が、相当なプレッシャーを抱えて日々働いていることを想像すると、尊敬せずにいられません。

今、兼業主婦ですが、一番大変なのは、勤務日でなく夫のいない休日です。
家事をためてるのもありますが、夫の出勤日に家事を片付けつつ小さい子供を相手するのは、大変ですもん。
毎日そんな風な専業主婦って、毎日大変だなぁって思いますし、尊敬しています。


結局、目の前のことに向き合ってひたむきに行きている人は、
バッシングなんてする余裕も気持ちもないのではないかなぁと思うんですよね。

バッシングできる人って、男女関係なく、専業も兼業も関係なく、
不満たらたらで日々適当にやりすごしている人じゃないでしょうかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夫を尊敬するのは良いことだね。

でもね

自分を卑下することは無いよ。

皆それぞれの立場で頑張っているのかもね。

一見

何もしていないように見える人もね。

お腹の中で次世代のホープを育てているんだろうね。

君は素敵な女性だね。

どうしてそう思ったか?

説明いるのかな。

夫に聞けば分かるんじゃない?

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/22 21:47

#15です。

今回は揶揄のないお礼をいただけて感謝してます。
そうですね、このカテは恋愛や育児よりは年齢が高め(笑)婚姻してそれなりに年数経ってる方が
多いからかもしれないですね。

お礼の中にある‘正論’なるものは私の回答文なのでしょうか?(できたらでいいので補足願います)
正論などとおこがましいこと述べたつもりはないのですが。
あくまでも個人的な見解なだけなので、ネットの匿名性を批判しておきながら
友人・知人を目の前にして躍起になって力説したりはできないことですけどね。

私も#15さんの回答に同感です。
これまた自分が感じてるだけのことですし、年齢重ねただけでエラソーにと思われてしまうでしょうが
この年になって独身で年収1千万以上いっちゃってる女友達は得てして‘自分の行き方以外認めない’
自分に関係ないことは頭に入れない、ような癖がついてしまってるように感じることがままあります。
そうしないと彼女らはこれまでの人生やこれから先高齢になっていくための資産運用やらの意味を
見出せなくなってしまったりするのかなぁ、程度で話を合わせたりしてますが。
彼女らの大勢が「今さら結婚して入籍などしたら、不慮があったら今まで自分で築いてきた財産・資産の半分が他人にいくとこが解せない」
これは、どうしても私の中にはないことで理解しにくいですね。

そして専業主婦の多くの方々も、自分まで終身雇用だ、という認識は徐々に薄れていく年代なのかもしれません。
単なる‘へそくり’以上の自分しか知らない金額貯蓄したりしてることって割と多くて、ただそれを大っぴらには言わないだけ。

兼業主婦も然り。そろそろ定年が見えてきてる。そこから先は今のような収入は期待できるわけないから
守りに入ってく頃。

家事もしてないニートと呼称されてる方々にしても、親や配偶者のとてつもない資産で生活してる方々がしても
一生安泰というわけではない場合もある。

その瞬間、瞬間を見て判断するのは危険なことではないかしら、と考えるようになっただけです。

年齢や経験値ひをひけらかすつもりもないですが、やはり今から10年前・15年前のような怖い物なしで体力・気力だけでは
歩んでいけないことは痛感していますし、まだまだ
一線で働けるという自負もありますが、確実に高齢社会に足踏み入れることを視野に入れる年齢になり。。。
もう誰かを羨ましいとなったり嫉妬心を抱くことは出来なくなってるだけです。

ここでの‘してやったり’の回答を読んで楽しんだり揶揄したりの質問者様達を喜ばせようとして
回答してるわけではありません。
ただ自分が思ってることや考えてることに迎合するたのだけなら、時間費やして回答などしないだけです。
理想論や正論だともまっさらないのですが。。。ところで、‘専業主婦とは楽なもんなんですかね?’という
質問には答えたつもりですが、お礼ではそれについては触れていらっしゃいませんのでそれについてのお礼なり補足なりは
欲しかったです。
それがここでの最低限のルールではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん?「今回は」って何のこと?

君も人違いしてるの?

まぁ良いけどね。

君を批判したつもりは無いね。

お礼は言ってるじゃないか。

ありがとうございました。ってね。

ルールじゃないよ。

マナーだよ。

悪いけどネット歴は長いから

君が心配になっただけさ。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/22 17:25

ANO15の回答者さんと同じ意見です。



専業主婦をバッシングして、何になるのか?
専業主婦がいなくなり、皆仕事し出したら日本経済が
良くなるデーターでもあるのかしら?

むしろ、今、新卒雇用が60%でしょ?
そっちの心配するなら、専業主婦でいられる人は
どうぞそのままでいて下さい。て思いますけどね。

バッシングする人は、只の、暇人か屈折人間でしょ?
それと、根底に自分では気ずきたくない羨望が
存在してるはず。

だって、私も専業主婦あこがれてますもの。
なれるものなら、成って見たいです。

ガツガツ働くだけが人生ではないし、
殆どの人は、生活の為に仕事してる訳で、
仕事しないで、「君は家に居て、家事、育児してれば
いいよ。僕が頑張って沢山稼いで来るから」なんて
言われれば、「「はい、そうします」て・・??言いたいけど、
私は、子供に手がかからなくなったら、働くかな。

でも、だから、専業主婦してる人を「世間ズレしてる」だの
「井の中の蛙」だとも思いませんが。

むしろ、ず~と独身で、仕事しかしてこない人の方が
人間的に、ズレてる人は多いです。
そう言う人と、話してても全然面白くないし、話題性に
乏しい。一言で言うと。人間的魅力が無いんです。
だから、いつまでも1人でいるんだな~と納得。

そんな人よりも、結婚し、子供産んで日本に貢献してる
専業主婦のが偉いて、なるでしょ?


だから、やはりそこかな?
1人者の妬み、嫉みでしょ?







    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、そうだね。

社会に出て働くなんて言葉があるね。

人は生まれた時点で社会の一員なんだけどね。

働くことは国民の義務さ。

それが主婦業であっても構わないんじゃないのかな。

金を稼ぐことばかりが全てじゃ無いよ。

労働の定義を間違えている奴がいるってことね。

ホワイトカラーとブルーカラーの対立って馬鹿なことがあったよね。

どっちも居ないと困るんだね。

どっちが偉いとかも無いんだね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/22 15:52

こんにちは(^^ フルタイムで働く兼業主婦です。



暇で、楽しみのない生活を送っているからではないでしょうか?
忙しく楽しく毎日を過ごせていたら、赤の他人のバッシングなど
しないと思います。
専業主婦が楽かどうかは人によるとは思いますが、
お子さんを産んで専業主婦をしている方がバッシングされるのを
不思議に思わない人が沢山いることが不思議です。
経済や、年金一つとっても日本は子供ありき(次世代)なのに
独身者をバッシングするでもなく、なぜ子持ちの主婦がバッシング
されるのでしょうね、、。
私は働きたいので働いて、主婦もして、旦那様と協力して
楽しく子育てしていますが、(お腹のbaby)専業主婦をバッシングする
などこれっぽっちも思いません。むしろ町内会など過分にお世話になっているし
交通安全や、パトロールなど小さい頃から専業主婦の方に守られてきたのだと思います。
周りの見えない、愛の無い人間が多くなったのかなぁと思います。

ただ、最近専業主婦のバッシングを見ていて一つだけ不公平だと感じたのは
子供の居ないディンクスや、独身者の税金と子持ち家族の税金の差が
あまりにも無さ過ぎる事です。勿論子供が欲しくとも出来ない家族がいるのは
承知ですが、将来間違いなく経済も年金も払っていく子供を産み、育てているのに
ディンクスや独身者と同じ様にお金に余裕ができないのは変だと感じました。
我が家は旦那様もしっかり働いてくれるし、私も働いているので金銭的に
余裕がない事はないですが、世の中の専業主婦をしている一般家庭は
切り詰めながら頑張っているのが多数だと思います。

総合して思うに、多面的な見方をする事の出来ない、
ちっちゃな人間がバッシングするのですかね、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんな立場の人もバッシングする必要は無いさ。

公平である必要も無いね。

違うのかな?

少子化問題の解決策として

専業主婦はもっと優遇されるべきだね。

そしたら3人4人と子供産もうかなってならないかな?

子供手当てなんて失策もいいとこだね。

あれじゃ経済も回らないね。

GNP2位の座は中国に奪われちゃったよ。

人こそ国の宝を立証されたようなもんだね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/22 15:39

 奴らは「三食昼寝付き」とか言ってきますが、所詮は負け犬の遠吠えです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから

楽して何が悪いの?

「三食昼寝付き」は夫も同じじゃないかな。

よく分からないよ。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/22 14:15

世の中には、「いいよな~専業主婦は気楽で」くらいのことを言う人はいますけど(実際はどうあれ)、罵詈雑言の限りを尽くしてバッシングするまで行っている人は、ネットでしか見ないです。



バッシングする人の大多数は男性で、ニートか、学生でしょうね。

だって、働いている人はそんなことしている時間ないし…。

働くのがイヤで、かつ人生に挫折していて、プライドだけ高いままの男性が、うさを晴らしたくて、彼らから見れば理想の生活を送っている(実際はどうあれ)専業主婦を叩いているんだと思います。

不景気だし、男性らしく生きるということはつらい時代だと思いますが、だからって専業主婦(という名の実体のない概念)を叩いてもね…と思います。何もいいことないのに。
その非生産的なことに費やされているエネルギーを、何か生産的なことに使えばいいのに…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不景気でも甲斐性のある男が専業主婦を雇ってるんじゃないの?

終身雇用だね。

主婦を雇っているんじゃないの?

妬むなら高給取りの夫を妬むのがフツーだよね。

違うのかな?

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/22 14:11

あー、もしかして同じ質問延々と繰り返してるどこぞの愚か者以前のQ者に遭遇しました?


ついでに子供産むのにどーたらこーたら、明後日なことばっかのQ者。
私はそうですが。。。あれは目的わからないけど、何なん???

どうなんでしょうね? 私は本当に経済的なことから専業主婦になれなかった(これもおかしな言い方?)だけのことなのですが。
年齢的に40も後半で子供達はとっくに成人してます。
時代的なことで図ると、何だか私達が適齢期の頃というのはもっと自由な発想だったような気がします。
結婚して専業主婦になっても、そのままフルタイムで働いてても、それぞれの生き方だからのような。

専業主婦vs.兼業主婦って絵図らもなかったし、男女雇用均等法などが制定された頃ですが特別、結婚してる女性がだのって
マスコミが騒ぎ立てることもなかったです。
おそらくですが、ネットが普及して‘匿名・誰だか身元もわからない’ままに言いたい放題、書き込みしたい放題になってから
妙に専業主婦は稼ぎもないのに楽してる、だの、結婚しても自立=フルタイムで働いてる主婦がもてはやされたりなどの
図式が‘意図的に作られてる’‘みんなが乗せられてる’ような気がして仕方ないです。

後はここ最近の社会・経済情勢も影響してるのかも。新卒の就職氷河期、それなりにキャリア積んでても男女関係なく
特に民間企業は職種によって賃金カット、下手するとリストラ簡単にされてしまう。
エゲツないけど、お金がなければ生活成り立たないのは現実でそうなると夫婦二人いればどちらもお金稼げてれば
どっちかが職失ってもどっちかがお金を得ることができる。ニートだか職無しの特に男性は結婚することもできなくて
そりゃぁ卑屈になるだろうし、必然的に結婚できない女性も増えるわけでそういう方達の嫉妬や妬みも買うでしょう、か。
ごめんなさい、乱暴な物言いで。

専業主婦は目に見える報酬を得てないのでしょうけど、専業主婦を貫いてる周りの女友達のこと私は羨ましいし
そして‘フルタイムで働いてるから’を家事の手抜きの言い訳にしてる自分は‘楽だ’とずっと思ってたクチです。
「妻として母として、さらに社会人(勤め人)もこなされてきたというのは偉いですね」なんて嘘嘘大嘘と思います。
うちもそうですが、例えば働いてる主婦の家ってのはどうしても掃除がいき届いてない、これって顕著かも。
目に見える報酬(お金)が自分にあるもんだから‘つい’面倒で家で洗濯できる物もクリーニングに出しちゃったり
食事は手抜きしちゃいかん! なんだけどこれまた‘つい’残業続いて今日は早く寝たいとかでスーパーで出来合い惣菜買ったり
店屋物で済ませたり・・・些細なことかもしれず、あまりピンとこないかもしれませんがこういう積み重ねというのは
後々になってツケが回ってくること実感してる最中です。

最近の雇用情勢、まさに同じ年の幼友達のご主人、超一流誰でも知ってる企業20数年目にしてリストラ。
大学生2人に高校生1人の子あり。どーしょー!? も1年半しっかり家庭守りきりました。
確かにそれまでの旦那さんの目に見える報酬があったからだけど、それに甘んじることなくそれなりの生活しながら
専業主婦一筋でいながらきっちりと貯蓄をしてた。「私なんかがパートに出てもたかが知れてて情けないわぁ」って
決して旦那さんに寄生してたわけでなく専業主婦の彼女が‘自立’してたから危機管理能力に長けてたと改めて尊敬しました。
(彼女は踏ん張って夫が再就職するまで、パートもせずガッツリ家庭で踏ん張った)
外で働くことに慣れてる私のようなのは、小手先器用になってるから家庭をおざなりにして安易にお金稼ぐことしちゃえる。
勝ち負けなどないけど、私は彼女には敵わないと心底でした。

長文ついでに、私の父親大きな負債抱えて会社倒産させうちは無一文。当時50だった専業主婦の母親は強かったです。
対外的な視線を気にして見栄とプライドが邪魔して方向転換できなかった父親を尻目に、専業主婦を家政婦というキャリアを
家政婦という職業にした母親。
高齢のご夫婦に「痒いところまで手が届く」と大切にされ、また隣近所の方と親しくなれちゃうのもそれまでの
経験からだと簡単なこと。孤独だったご夫婦を町内会に引っ張り込んで和気藹々にもさせれて。
60才までの約束で専属契約し、退職時にはそれなりの退職金をもらってキャッシュで家買ってしまいました。

何だか専業主婦を持ち上げるような回答になりましたが、実話だし私には今さらとても真似できないことなので。
ま、同年代の独身貫いてる女友達は自分で生活成り立たせるためにお金稼がなければならない。
年齢重ねる毎にそれなりの年収がなければ、これからすぐ先の独りの老後のことも考えなければだから必死にならねば。

私の中では、専業主婦も兼業主婦も独身も、そしてまた子供がいてもいなくても、他人の生き方をとやかく言うことって
意味がないとなってます。
どういう生き方が‘楽か’なんてひと括りにすることなどできないと考えてます。

ごめんなさいm(_)m 私の考え方も偏ってるのかもしれませんが一つの意見として聞いて下されば、です。
あまりにも不快感を煽る他のQ者のQ&Aを見てしまったばかりというのも影響してること否めません。

マスコミやメディアというよりは、ネットという匿名で身元がわからないツールを利用してる輩が多いこと
そして、専業主婦だけでなく恋愛のし方や結婚問題についてなど、みんなそれぞれなはずなのに横並びから
外れることを非常に恐れるような風潮が‘何か特定の物’(ここでは専業主婦?)を攻撃することで
憂さ晴らし・自分を正当化して安心したいになってるようだと感じてます。

主婦業も何業も‘楽’ということはないと思います。仕方なくでも自分がやってることに楽しみを見出せるか?みんな多少キツくても。
だからと言って妬みや嫉みを他に向かって吐き出す環境に甘んじる愚か者が増殖してるサマは目に入ったらやはり面白くはないですよね。

質問とはズレた超長文の回答になってしまったことでしょうが、専業主婦をまっとうすることは‘楽ではない’
そして既婚でフルタイムで働くのも‘楽ではない’ でも各々が選んだことであって他人がとやかく言うことではないです。
私も吠えてるだけ、なのかもしれないですが・・・汗;;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがと。参考になったよ。

興味を持ったのはここのカテゴリの回答者さ。

もっともなこと言ってるね。

意見は様々でもさ。

で、質問してみる気になった訳。

正論でも躍起になると愉快犯は喜ぶだけだよ。

賢い奴は他人を妬んだりしないね。

妬む前に追い抜けば良いんだから(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/22 12:29

妬みだと思いますよ。


だって、日本の経済事情って、バブルがはじけてから、悪くなる一方でしょ。
そして、これから将来も少子高齢化が加速して税金はどんどん
増加するだろうし、
そのくせ就職難で、先行きがまったくもって不安定なんですよね。

かつては結婚したら、旦那が終身雇用なので生涯安泰だっただろうけど、
今は終身雇用崩壊でリストラ→転職とか普通だし。
なおかつ、ここ10年以上、サラリーマンの平均所得って下がる一方じゃない。

なので、結婚しても女性も可能なかぎり退職したがらないじゃない。
どんなにきつくても、家事に育児、フルタイムの仕事して・・
くたくたの過労死寸前の人、普通に結構いますよ。

そんな中、専業主婦になれるだなんて、もはやごくごく一部の勝ち組でしょう。
それだけ甲斐性のある旦那を捕まえられたってことですから。
今の男性は、結婚しても奥さんに仕事を辞めてもらいたいだなんて
思っていませんよ。だって、明日の自分がどうなっているかわからないから。

以前、何かの記事でみました。厳しい日本の経済・雇用情勢を背景に、
今の若い女性は専業主願望が強いんですって。

よって、妬みの的になるのは必然です。
公務員とかが妬まれやすい、やり玉に挙げられやすいのも同じでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどね。

楽な終身雇用先を見つけた者に対する妬みね。

バブル時代は公務員は魅力ない職業だったね。

給料が安いってさ。

バッシングして公務員の給料を下げて景気は更に悪化したね。

過労死寸前の人がフツーにいたら駄目なんじゃない?

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/22 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!