電子書籍の厳選無料作品が豊富!

『1億円で1銘柄の株を仕込むとしたら、どの銘柄がよいですか?』

投資スタンスは、5~10年封印するとします。(仮定)

どなた様か、より良い知恵を御伝授願います。

みずほ銀行、武田薬品工業、グリー、郵船、三井物産、・・・

甘いようですが、業種は問わずローリスクでハイリターン希望です。

個人的には、エリーパワー(未上場)投資したいのですが、
あらゆる手段で不可能でした。

どうかよろしくお願い致します。


卵のカゴは3つです。そのうちの1つと考えています。

あとは、外国債券(ゼロクーポン債など)、賃貸不動産(投資マンションなど)です。

ちなみに、株歴22年目の41歳会社員!

A 回答 (8件)

「みずほ」でしょう現在50万株少しのホールドです・配当が良い・・

    • good
    • 3
この回答へのお礼

今、一押し買うと検討中です。
ヒゲが生えたら・・・

スクランブルスタンバイで待機しております。

同じ意見で安心しました。


ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/15 11:11

1億円で1銘柄となると、それだけでハイリスクというべきかと思います。


仮に1年前の今頃、こういう質問があったら、東京電力という答えがあり得たと思いますが、それを実行していれば今頃大損していることになるわけです。
それでも1億円を1銘柄にという考えを貫くなら、自分で起業するのが一番だと思います。もちろん、それなりの事業のアイデアなどあればですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

格好よいご意見ありがとうございます。

おっしゃることは、もっともです。

しかし、株の基本は、優良銘柄を安くで買い、高くで売る。

ただ、それだけなので・・・

東電も148円買  640円売が出来れば、短期で勝負!
絶対に無理ですが!

山一の1円株
日本ハム、雪印、ジェイコムホーディングスなど・・・
何か原因で下がりきった株を待っています。

半分近く仕込みましたが、
『みずほ銀行』封印予定でいます。

起業の方は、才能が全くないので、
冒険は無理です。
会社員しながら副職で稼ぐのがベターです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/19 01:56

正直、ドルコスト平均法で定期的に幅広い銘柄を買うことをおすすめします。


短期的な上下に一喜一憂しなくなるし、平均買値がどんどん下がっていくから、プラスになる時期が
来ることが多いと思います。銘柄としては、業界一位で配当が高いもの。
とりあえず、キャノン、パナソニック、イトーヨーカドー、トヨタなどを買ってます。
一銘柄は怖いですね。
東電は安定株と思っていたけれど、一気に1/4の価格に。私も東電で損しました。
山一もJALもつぶれましたしね。
東電みたいで無くても、1/10になる株はざらにありますしね。まあ、その分10倍になる株も
あると言うことなんでしょうけど。明日のgoogle, appleを見つけられれば大もうけできるんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

率直なご意見ありがとうございます。

卵のカゴ1つ(株など)をどうしても1銘柄(75%)にしたいので・・・

震災で損した分が、何とか戻ったから、
投資スタンス変身(頭が吹っ飛ぶくらい勢い)思っています。

エリーパワーを買うことが出来たら・・・
大もうけ出来ます。(余談)

理想は、●●●銀行平均120円が600円封印して
5倍以上の予定でいます。

心よりありがとうございました。

お礼日時:2011/09/19 02:16

個人的には、


任天堂か、バンダイ一括で・・・

割とありでは?と思います。

参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

任天堂、バンダイ

参考にさせて頂きます。

ただ、
ゲームシェア割合が昨年から
ウェブゲーム30%から50%に
益々シェアが呑み込まれていますね。

価格破壊など。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/15 10:46

株歴22年もありながら、1億で1銘柄限定


それも5~10年封印ですか?
素人と同じではないですか。そんなバカな投資をするとは考えにくいですが
「ボーソー油脂」でもちょこちょこ買ってみたらどうですか
買うのに1年くらいかかりますけど
冗談として、どの銘柄も10年も放っておいたら、まず負けだと思いますよ
買って放置で儲かる時代ではありません。特にお考えの銘柄は難しいでしょう
タイミングでは儲かりますが、大損するかもしれません
だから、毎月500万づつ買う方法が良いと思います。月末購入等日程も決めて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われる事は、もっともです。

「ボーソー油脂」早速分析させて頂きます。

もちろん、スライド買いします。

株は時間が掛かり過ぎるので・・・

時間を有効利用する為に
投資スタンスを変身しようと思います。

伝授して頂き心よりありがとうございます。

お礼日時:2011/09/15 11:30

ローリスク・ハイリターンと言う事なので、日本株より中国株


のほうが良いのではないでしょうか。
中国株の大手企業の中から選ぶとリスクが低く、さらに
成長産業から選ぶとリターンが高くなると思います。

また、3つのカゴを考えられているようですが、もう一つ小さな
カゴを用意されてはどうでしょうか?
全資産の10%を目安にゴールドの購入をお勧めします。
現在、価格が高くなって来てますが、下落したら買うという
スタンスで少しずつ増やして行くのが良いかと思います。

ゴールドは欧米の富裕層では資産の保険と考えられています。
株暦は30年以上で、中国株とゴールドを保有しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせて頂きます。

ゴールドも良いかもしれませんね。
プラチナを抜く勢いですね。

今ゼロ(ゴールド所有)から仕込むのは、
リスクが大き過ぎるのでゴールドはやめます。

月々積み立てのを10年少ししたことがあるのですが
1年少し前にバラしました。

素晴らしい投資歴ですね。
頭が吹っ飛びそうな勢いで儲かっていますね。

資産の10%今から考えます。

伝授して頂きありがとうございます。

お礼日時:2011/09/15 11:02

1億円なら、ドルを買っておきたい気分ですけどね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々とありがとうございます。

ドルは、少しずつですが外国債ですでに仕込んでおりました。

お世話さまです。

お礼日時:2011/09/12 11:35

みずほ銀行は配当利回り(現在5.1%)が高いから、長期にもっていてもいいんじゃないですか。

しかも、今は111円前後で底値ですから、これからの値上がりも大いに期待できると思いますね。銀行株は堅いですから、今の状況から言うと、ローリスク・ハイリターンということになるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、候補の選択肢とします。

配当利回りがよいですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/12 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!