dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達とメールをしていて、
I was hit by a car. と言ったら
I'm sorry to hear that. と言われました。

この場合は何と返すのが礼儀正しいですか?
またこの場合に Thank you と返すのは
おかしいですか。

知っている方がいれば、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

「(心細かったり体が痛かったりしたけど、そう言ってくれて気持ちが安らいだ。

)ありがとう」なら「Thank you.」でいいし、「(ケガはなかったし、どってことなかったから)気を使わないで」なら「Don't be (sorry).」という言い方もありますよ。おだいじに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とても勉強になりました。
ご親切にどうもありがとうございました。

お礼日時:2011/09/22 12:04

貴方を思いやる相手の気持ちに素直に感謝する"Thank you."で大丈夫。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
勉強になりました。
そう言ってみます。

お礼日時:2011/09/22 12:04

これは慣用句です。

おはようとか元気とか、ただ、状況が違うということ。

メールにその文章だけだったら“Thank you”の返事。
他のことが書かれていたら他のほうの会話に焦点を置き、I'm sorry to hear that.を無視していいです。相手側も居心地が悪いんです。内心何て言って慰めてあげたらいいのか困っているんですから。

縁起のない話で申し訳ないんですが:
身内の人が亡くなったときも"I'm sorry for your loss,"などの慣用句が使われます。本当に親しい人だったらその会話を長くするでしょうね。一緒に泣いたり。
でも他の人達には“Thank you”か、 ただうなずくだけでも、ちょっとした笑顔で相手の好意を受け取るで十分です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とても勉強になりました。
ご親切にどうもありがとうございました。

お礼日時:2011/09/22 12:04

  友達なら親密度、場合、などで違います。



    車にはねられたのに I'm sorry to hear that.(かなりよそよそしい、怪我は無かったかと聞くのが常識)なら、Thank you で十分でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とても勉強になりました。
ご親切にどうもありがとうございました。

お礼日時:2011/09/22 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!