dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

削除するのももったいないし、しっかり整理してないと探したいときなかなか見つからない。何かいい知恵はありませんか?

A 回答 (8件)

何を聞きたいのか、よくわからない。



>しっかり整理してないと探したいときなかなか見つからない

あったりまえじゃない。馬鹿じゃない。と普通の人は思うものですよ。


問題は、どこに保存するのか?

と言うことです。

たぶん、「探したいときなかなか見つからない」と言うのは、メモリーカードなどのメディアを指しているのでしょう。

パソコンに保存している方ならとっくの昔に解決しているレベルの話です。彼らは次の段階に進んでいて、どうやってバックアップと取るのか。と言う問題に取り組んでいます。

例えば、業務用のファイリングソフトだと、日付日時対象(キー)にすると、いつ撮影したかで、フォルダーわけになって見えます。これは自分で撮影日時別にフォルダー作成し、そこに移動しなくても、特定フォルダーに保存しただけで、検索した結果が、すでにツリー構造として見せてくれるわけです。

これは、メーラーなどメールソフトにも似た機能があります。

つまり、新規保存、更新日時でグループ分け、ソートして見せてくれるのと同じです。また、デジカメ撮影だと、ファイルごとにサイズ、形式、日付、コメント、

EXIF、IPTC

情報が付加されて保存され、それで検索が可能です。メーカーのソフトを使えば、シャッター速度、F値、などの撮影情報も検索対象にできます。

それらにはまとめて、運動会とかコンテストなんてユーザーのコメントが付けられます。それらを検索対象にできます。もちろん撮影時にも、コメント保存を簡単にするシステムもあります。

つまり、パソコンに保存すれば探す方法が無限にでてきます。

パソコンに保存する方法がわからないという事でしょうか?

検索する方法がわかないということでしょうか?

パソコンが無いということでしょうか?

それであれば、パソコンデーターに変換してDVDなどのメディアにしてくれるサービスを使えばいいだけのことです。

しかもデジカメのメーカーによっては、ポータブルのHDDに直接保存できる方法も提供しています。

なので、このような質問の時は、ちゃんと自分の環境など状況も書き込みましょう。

デジカメのメーカーとか機種名とか、何に保存しているとか?

何か適当に質問をでっち上げている感じで、回答に期待していない光線がでていますよ
    • good
    • 0

一番簡単なのは、外付けのハードディスクに階層フォルダーを作って


年次毎に各行事毎に整理していく方法だと思います。

自分はOSの入っているハードディスクはクラッシュしやすいかな?と考えますので
データ保存用には物理的にOSと分かれているハードディスクを使ってます。
それを自宅と仕事場のPCでそれぞれ行うようにしてます。
    • good
    • 0

私は、お金のかからない方法として、VISTAにプレインストールされているソフトの「Windowsフォトギャラリー」を起動して、パソコンへ保存しています。



たいてい、旅行・行事等の目的別に写真を撮っているので、パソコンへは次の様にします。
フォルダ名は、ドキュメント内のピクチャ内へ、日付・旅行等の行事名の順に設定します。

「Windowsフォトギャラリー」を起動して見ると、デジカメが記録した撮影日順(フォルダ名の日付とも違う)に並びます。
撮影日は、「Windowsフォトギャラリー」で変更も出来ます。
当然、フォルダ名の日付順にも並び替えが出来ます。

写真を5段階の評価も出来て、その評価段階ごとに写真の呼び出しも出来ます。

また、写真1枚ごとに「タグ名」→写真に名前 を付けると、タグ名ごとに検索が出来ます。
私は,タグ名に家族の名前を付けたり、親戚知人は、姓だけをつけていますので、その「タグ名」で呼び出しも出来ます。(1枚に、複数のタグ名も付けられます)


パソコンへ取り込んだあとは、デジカメは削除です。

そして、「Windowsフォトギャラリー」でデータの編集が出来たら、DVDへバックアップ用として保存します。

------------------------

また、昔のネガフィルムにも、子供の小さい頃が写っているのがたくさんあり、デジタル化してパソコンに入れています。
フィルムスキャンが可能な機器を買ってきて、パソコンに入れていますが時間がかかって困っています。
このスキャンの場合、撮影日がスキャンの日になるので、写真に現像されている日付から、、「Windowsフォトギャラリー」で本当の撮影日を変更修正しています。
これを、子供たちにプレゼントしたり、子供の結婚式にも大変重宝しました。
    • good
    • 0

普通はパソコンのハードディスクにコピーしてさらにDVD-Rなどにバックアップをとったあとでメモリは消去して再利用します。


フォルダは20111013というふうに日付に改名しておけば行方不明になることはないでしょう。

パソコンがないなら買いましょう。保存だけなら安いので充分ですから。
    • good
    • 0

フォルダに日付と主なイベントを記載して管理しています。


デスクトップPC内とは別に外付けHDDにもコピーしています。
    • good
    • 0

もったいないと思ったら「投資」するしか手は無いです。


その投資代金ともったいない どちらが特かを考えましょう!!
    • good
    • 0

PCに取り込んだ後でしょうか?それともデジカメのメモリー内でしょうか?


それによって違います。
前者ならバックアップ取って削除でいいです。
後者ならPCに取り込んで削除でしょうね。ただし、PCに取り込んでも定期的にバックアップする方がいいです。
    • good
    • 0

探すという目的なら、データをパソコンへ移して、パソコン用の検索ソフトを入れたら如何ですか?


あるいはフォロストレージへデータを移すという手もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!