プロが教えるわが家の防犯対策術!

先月の台風で実家が床上浸水しました。

土砂崩れのため、ずっと通行止めになっていた道が10月8日にやっと通り、
先日、実家に行くことができました。

両親共に祖母宅に避難していたため、何も復旧していない状態です。
自然乾燥されていましたが、床はドロだらけ、布製品(カーテン、衣類、タオルなど)も
ずいぶん使用不能になっていました。

母親は、建設業者で経理をしているので
土砂崩れ現場に作業員を派遣するという仕事で忙しいようで
なかなか家が片付きません。

私は現在育児休暇中なので、子どもを保育園に預けて実家を片づけようと思うのですが、
全部片付くのに、だいたいどれくらいの期間が必要なのでしょうか。

ちなみに実家は平屋1階建。100平米ほど+庭です。

A 回答 (3件)

先ずは被災お見舞い申し上げます。


どれくらいの泥が入っているのかは分かりませんが、とてもあなた一人で間に合うお仕事ではありません。

使用品の選別と洗濯・水洗いだけでも、引っ越し以上の手間です。
泥のかき出し、畳・家具水洗い・乾燥、なんとか応援をお願いしてもらうように成らないでしょうか。

家の周りにも予期しない災害の爪跡が残っているかも知れません。お母様と一緒に見回って下さい。
素人で手に負えないものは、プロのお願いするのがベターです。

その後はシロアリ対策として、柱の根元と床板に防腐の対策が残っています。
庭の方は当面あきらめて、目立つところの散水のみで自然に任すのが手抜きの方法です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

使用品の選別が、私の仕事のメインになってくるかと思います。

家のことは業者さんにお願いしようと思っています。
ただ、業者さんも、うちよりも被害の大きなところから回っているので、
なかなか来ていただけないのが現状です。

使用品は、現在車庫に山積みにされています。
一般的な家庭で、どれくらいで元の生活に戻れたのかお聞きしたいと思いました。

がんばります。

お礼日時:2011/10/20 15:12

どこの地域にお住まいでしょうか?


私は災害ボランティアであちこちに行きます。住まいの地域の対策本部に相談してみてください。社会福祉協議会など。

床上浸水の場合、いろいろな隙間にもドロが入り込んでいますので、床を全てめくる→ドロをかき出す→土の場合は消石灰などで消毒する。これらは機械が入りませんので、手作業になります。災害ボランティアに依頼しますと、前回は30人で1~2日。

ボランティアですから、無料で作業の依頼が出来ます。個人では大変です。家の方は、物品の処分可能か否かの判断が必要になります。とにかく、依頼しないと気苦労が多く、倒れてしまいます。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

災害ボランティアの多くは、
今回もっとも被害の大きかった新宮地区に行っているようです。

もう一度、対策本部に相談してみたいと思います。

でも、1~2日で復旧できるのですね。
なんだかうれしいです。
業者はなかなか来てくれないようなので…

がんばって片づけます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/20 15:14

私は、新潟や福井豪雨の手伝いに行ったことがあります。


そのときに小耳に挟んだ耳年増ですが。

縁の板をめくって、泥を出さなければ、床下の渇きが悪く、悪臭がするとのこと。
床下や基礎柱が乾くまで、(天候や場所にもよりますが)一ヶ月はかかるだろう、と話していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござます。

台風の被害にあったのは9月4日で、
10月8日に家に戻ることができました。

悪臭、ありました。

床下はカビだらけです。
現在、ふき掃除をして対処しているところです。
ここからさらに1ヶ月なんですね。
寒くなる前に片づけたいです。

がんばります。

お礼日時:2011/10/20 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!