重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

実家暮らし、自分の部屋の片付けについて。当方女性です。
タイトル通り、部屋の構造上とても片付けしづらいです。
みなさま、ご意見・アドバイスお願いします。



私の部屋↓↓↓

*4.5畳の正方形の部屋
 (一面は2m45cm)
*ベランダへの通り道の部屋
*家具が置けるスペースは壁一面のみ
*クローゼットなし
*布団で寝てます
*衣替えで出た服は段ボールに入れ自分の部屋にあります。(床に置いてる、4箱)
*靴は玄関にしまうところがなく、靴箱に入れて自分の部屋にあります。(10箱ほど)
*家具は
 タンス
 カラーボックス(よくある3段のやつ) 2個
 電子ピアノ(奥行き30cmほどの薄型)



上記のような感じでしまうところがなく、常に床に置いてるような状況です。
どのように片付ければいいか、困り果てています。
よくある片付け本だと、クローゼット有りき、の片付け方法であまり役に立ちません。

普段は使わないけど、捨てられないような卒業アルバムや靴や段ボールに入った服など本来ならクローゼットに行くはずの物で私の部屋はあふれています。

 
みなさま、よろしくお願いします。
(今も片付けしていて部屋がカオスです。頭痛くなってきました涙)

A 回答 (3件)

私でしたら、収納付きのベッドを購入します。


収納付きですから、ベッド下に収納スペースが増えますし、寝具が出しっぱなしでもおかしくありません。
ベッドスプレット(カバー)を掛けてしまえは、寝ない時はソファーがわりに座ったりごろごろ出来ます。
折りたたみの小さなテーブルを買えば、自室でちょっとお茶も飲めますね。
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfSe …


片側にベッド、片側の壁一面を収納にし、真ん中を通路として使いベランダに出入りするようにします。

収納は、天井まであるものが突っ張り機能もあるので地震の時安心(我が家の本棚は地震の時にびくともしませんでした。)、且つ、収納力があります。

例えばですが、こんな感じです。
http://www.dinos.co.jp/p/1354200193/
(この箪笥は引き出しが入れ替えられるので、上の方にオフシーズンもの、下のほうに今使うものと入れ替えて使えて便利です。)

色が揃っていると統一感があり、部屋が落ち着きますので、今使っているものは捨ててしまいます。
扉のあるものは埃になりにくいのですが、圧迫感があります。
扉のないものは埃は入りますが、圧迫感は減ります。
好みで扉あり、扉無しを組み合わせてもいいと思います。
また、扉が鏡のデザインのものもあり、姿見にもなりますし、鏡の効果で部屋が広く見えますよ。

通販ですとじっくりサイズも検討出来ますよ。
組み立て式を選べば、引越しの際は自分でばらせますし、組み合わせるものは新しいお部屋でもある程度の融通が利くと思います。
ディノスはカード会員になると配送無料、運び込み、組み立てもしてくれますし割引特典もあります^^
気に入らない場合は、返品も可能です。


どんなに収納を増やしても、物を捨てなければ増える一方ですから、いるものといらないものを選択することも大事ですよね。
私も頑張って選択中です。
お部屋のスペースや、質問者さんの生活に合った収納が見つかりますように。
    • good
    • 0

部屋の容量としては物が多いですね。


先ず捨てるのも無いですか??電子ピアノ使ってます??使っていないならどなたかに貰ってもらえばいいと思います。私なら程度にもよりますが・・・粗大ごみかも。

衣替えもきちんとなさって偉いです。ただ、段ボールに入れると皺になりますよね。クローゼットが欲しいですね。

布団があるという事は、押し入れがあるのですよね。う~~ん私ならどうするかな~~??
まず、捨てられないものから、残すものを厳選する。ベッドを置く。無印のマットだけの物。空いた押し入れを活用。
1/100位の図面を描いて家具も縮小して別に作って、並べて見たらイイと思います。

家の娘も6畳クローゼット付きの部屋にいますが・・廻りの不動産価格で6万円位の空間に物が溢れています。
まあ、家賃が掛らないので頑張って物を整理してください!!
    • good
    • 0

簡単な間取り図を添付していただけると、


具体的なアドバイスが集まりやすいと思います。

家具が置けるという、壁一面は、
タンス、カラーボックス、電子ピアノ、でいっぱいになってしまいますか?
タンスはどの程度の大きさなのでしょう。
服が多すぎるということはありませんか?

もう10年以上前ですが、独身時代は私も、正方形の四畳半の部屋でした。
物が溢れることはなかったですね・・・
ベランダに接しているという条件も同じです。
ただし私の部屋は、壁2面に家具を置くことができたのが幸いでした。
一方の壁にベッド、
もう一方に、高さ180センチくらいの引き出し付きのクローゼット、
その隣に、高さ150センチくらいの本棚、
さらに隣りに、小さいローテーブルを置いていました。
くつは玄関に置いていましたが、クローゼット内に入れようと思えば入れられたと思います。

あれこれ小さい収納をゴチャゴチャと置くよりも、
壁全体を収納にしてしまった方が片付くと思います。
例えば、
http://www.bellemaison.jp/interior/sp/wallstorag …
伸縮できて便利です。

お布団で寝ているということなので、布団用のスノコが便利ですよ。
折りたたみ式のスノコベッドでも良いと思います。
私は、布団用のスノコに布団を敷いて寝ていて、
日中はスノコを2つに折りたたむ形で立てて置いて、
布団に風を通しています。
1週間に1日程度は、布団を畳んで、スノコ自体を乾燥させる日を設けています。
そうしないとカビが生える恐れがあるからです。
今のところ、とても快適ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!