dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
50代会社員です。
今パソコンと家族の見るテレビを無線RUN(ソニーのブラビアです)で共用しています。
パソコン内のHDに映画等入れて入るのを時々見るためです。
先日一人になった時に、手持ちのアダルトビデオをパソコンで立ち上げTVで見ました。
ところが、1度TVに再生してしまうとそのファイルを削除してもTVの動画タイトルが残ってしまいます。
(もちろん動画がないので再生は出来ませんが)
TVは家族共用のもの、妻子供の手前このタイトルの物が残るのはまずいです。
パソコンの私のページはパスワードで立ち上げしているので、不在の時は見る事は出来ませんが、
ゲストページからもパソコンの立ち上げができます。
内部HDにあるファイルは同時に共有もできます。
それは承知の上なのでまずい物は共有しません、1度見た外付けHDのタイトルも消えません。
なんとか、ないファイルの表示を消す方法はないものでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ウインドウズのマークからタートで見るときに使用したプレーヤーにカーソルを合わせると出る表示ならその消したい動画タイトル上で右クリックで消去を選択すれば2度と出ません。



PCの仕様なのでタイトルは消去しないと必ず出ますよ。

この回答への補足

お礼の補足です。

raphaie7さんのコメントPCの仕様は理解できたのですが、ブラビアで再生をクリックして見た動画だったので、どのプレイヤーで再生されたのかわかりませんでした。
VLC mediaplayer,mediacenter等の再生履歴を削除しましたがTVからは消えませんでしたが、
Windous mediaplayerの再生履歴を削除すれば、すべて消えました。

ほっとしました。
raphaie7さんほんとにありがとうございました。

hkk0331.

補足日時:2011/11/02 19:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

すでにパソコンのHDには中身はありません。
TVではタイトルの削除機能はありません。
(ソニーのカスタマーで機能更新しましたが、変化なし。
PCでの対応との回答をもらいました。)

折角のすばらしいシステム、相乗効果(連絡)がないのが残念です。

お礼日時:2011/11/01 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!