重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

主人の母(現在63歳)が1年前に子宮癌になり、手術により全摘、リンパに転移しているということで、抗がん剤治療をしました。
その抗がん剤治療後、検査してみた所、目に見える癌は見当たらなく、どうやら抗がん剤が効いたようで、一安心し、その後は1か月半に一回の検査をずっと続けておりました。

ちょうど、初めて子宮癌が見つかった時から1年後、術後何度目かの検査の時に、再発していると医師に告げられました。

当人は、60歳定年まで大きな病院内にて検査技師を務めていたのもあり、少しはいろいろな知識があるのか、あまりの早い再発に驚きつつも、もう治ることはない。。。私はもうそんなに長くはないと言っております。

それでも、試せる治療法があるのならと、また数か月前から抗がん剤治療を始めておりますが、どうやら効果は全くと言っていいほど効いていないようです。。。
ただ今4クール目が終わり、あと2クール残っておりますが、検査結果の数値をみても明らかのようで、逆に数値が上がってきているとのことで。。。

明日、当人以外の家族のものが病院に呼ばれておりますが、きっともう抗がん剤治療は効かないという話なのでしょうか。。。

当人以外の家族で話し合い、県内の一人の先生だけではなく、地方の他の先生にも伺った方がいいのではないかという案で、ただ今探しているのですが、どう探していいのかわからず、とりあえずこちらから相談させて頂きました。

義理母はまだまだ若いです!どうにか、どうにか助けてあげたい!!

やっと仕事から解放されて、多趣味な方なので、退職後思う存分楽しもうとされていたのに。。。周りにいる私たちでも見ていて悔いが残るのは当然のような状態で、どうにかしてあげれないものかと考えているのですが。。。

どなたか、同じような状況の方、もしくは、いい先生を知っている方、お話を伺えたらと思っております。

義理母は今は全然普通に元気で、治療をしているようにも見えないくらいです。
金銭的にもものすごく余裕はあります。

なので、北海道から沖縄まで、いい先生がいらっしゃいましたらどこにでも行くことも可能です。

ただ、時間には余裕はないと思われますので、半年後1年後の予約となると難しいかと思います。

どうしてもどうしても助けたいです!!!

よろしくお願いいたします!!

A 回答 (2件)

こんにちは。


もう私の回答はお役にたてないかも知れないですが・・・・。
日本産婦人科腫瘍学会のホームページにどこの病院に登録ドクターがいるかかいてあります。都道府県別に病院名もありますので探しやすいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました^^

参考にさせて頂きますね。

少し見させて頂きましたが、やはり放射線治療がいいようですね。。。
来週あたりから放射線治療が始まりそうですので、その間にセカンドオピニオンも検討していこうかと思っております。

ご親切にありがとうございました!

お礼日時:2011/11/06 10:49

大変ですね。


名医は本なども出ていますから、参考にされたら如何ですか?

病院ならやはり国立がんセンターなどが良いのでは?
癌研有明病院も良いと思います。
電話相談やセカンドオピニオンもあります。
http://www.jfcr.or.jp/hospital/conference/cancer …
ご快復を祈念します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にご回答ありがとうございました^^

本日午前中に主治医から説明があり、やはり今の抗がん剤はもう効かないそうです。。。

このままだと元気でいられるのは1・2か月だということで、放射線治療を勧められました。
もし、放射線治療が効けば余命は伸びると。。。

まだ本人にはどうするか確かめてはいませんが、私としては少しでも長くいてほしいので、放射線治療を試してほしいとは思っております。

それとは別に、セカンドオピニオンなどで他の方の意見も聞いていこうかと思っております。

とにかく時間がないようです。。。

癌研有明病院もよさそうなので、問い合わせてみたいと思っております^^

ご丁寧にありがとうございました!

当人と共に頑張ります。

お礼日時:2011/11/04 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!