激凹みから立ち直る方法

地上波デジタル放送ですが、

(1)当面、アナログ放送と併用されますが、番組ない方は同じなのでしょうか?それとも違うのでしょうか?

(2)普及していくのでしょうか?

A 回答 (4件)

#2の者です。



 私が「試験放送」と書きましたのは,「試験電波」の勘違いでした。
 また,「番組内容は一緒です。音質とかはよくなっているかもしれませんが。」というのは,放送開始時に「地上波デジタル放送」で言われているメリットが,全て享受できる状況にはないという意味です。言葉足らずでした。

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20030801ij71.htm

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20030801ij71.htm
    • good
    • 0

こんにちは。


地デジ放送に携わっている者です。
(1)基本的に番組内容は同じですが、一部、双方向番組など別番組が編成されることがあります。
データ放送ですが、#2さんの回答は間違っています。データ放送は各局とも、12月1日の放送開始からスタートします。
(2)地デジ事業担当者としては、普及してほしいと願っています。現在、法律的は禁止されている、デジタル放送とオンターネットの相互乗り入れが可能になれば、かなりの普及が見込めるのではないかと思っています。但し、その時には、“放送事業者”の存在意義が薄れていくというジレンマもあります。
    • good
    • 0

こんにちは。



>(1)当面、アナログ放送と併用されますが、番組ない方は同じなのでしょうか?それとも違うのでしょうか?

 現在,既に試験放送が始まっている地域もありますが,番組内容は一緒です。音質とかはよくなっているかもしれませんが。本来のメリット(いわゆる“データ放送”。番組を見ながら,ニュースや天気予報,交通情報,チケットの販売や出演者の情報など,知りたいことをテレビから引き出すことができる機能や,クイズ番組などに視聴者がその場で参加できる“双方向機能”など)が享受できるのはまだ先の話のようですね。
 
http://www.tokyo-dtv.org/page00.php

>(2)普及していくのでしょうか?

 国の計画では、現在のテレビ放送は2011年までに地上波デジタル放送に移行する予定で,現在の放送(アナログ放送)は終了することとされていますので,普及するというか,今のテレビはそのままでは見られなくなります。

参考URL:http://www.tokyo-dtv.org/page00.php
    • good
    • 0

>番組内容は同じなのでしょうか?


基本的には、同一番組を最低アナログ放送終了時まで放送する事になっています。

>普及していくのでしょうか?
こればかりは、始まってみなければ判りません。
しかし、日本人の同一指向性を考えると急速に普及するとみるのが、大勢を占めているようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!