
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
BIOSをいじれば直ります。
電源を入れたときに「SETUP ***KEY」とか出てきませんか?
多くの場合は「DEL」キーか「F1」キーです。
そこを電源を入れた直後に押しておくと見慣れない画面が出てくると思います。
それがBIOSセット画面で、ハードウェアの設定を直接いじるモードです。
その中でマウスの項目を探し「タッチパッドのON/OFF(もしくはそれに準じた表現)」の設定をOFFにしてみてください。
ON/OFFという表現がないときは「ENABLE/DISABLE」という表現が使われています。
最後に「保存して終了(もしくはsave and exit)」で完了です。
ただし多くの場合はこのモードは英語です。
わからない場所はむやみにいじらないでください。
下手をするとWINDOWSが起動しなくなる場合もあります。
どうしてもわからない時は下手にいじらず、サポートセンターに電話をして事情を説明し指示に従った方がいいでしょう。
また質問されるときはお持ちの機種(メーカーと型番)を書いておくと同じ機種を持っている人から詳しい回答が得られると思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/05/04 21:06
さっそくの回答&アドバイスありがとうございます。
そのような項目を探してみたいと思います。
質問の時にはやはり機種も書いておくといいんですね、
次回からそのようにさせてもらいます。
No.3
- 回答日時:
デバイスマネージャから、「マウスとほかのポインティングデバイス」で、
らしきものを使用不可にしたらいかがでしょう。
デバイスマネージャは、コントロールパネルからもいけますが、
マイコンピュータを右クリックすると早いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
NECのパソコンの評価
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Windows11のアップデートができ...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
APIテストシステムについて
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
パソコン 数年前にネットで買っ...
-
インターネットはスマホで対応...
-
このOS種類で、10になるんです...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
今後のwin10について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APIテストシステムについて
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
Windows11のアップデートができ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
このOS種類で、10になるんです...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Chromeが開かない ノートパソコ...
-
エクセルで日誌を作る 月毎に別...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Windows11を使ってます。 ワー...
-
Microsoftのサインインを求めら...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
メールの添付ファイルのダウン...
-
スクリーンショットの印刷がは...
おすすめ情報