
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まだ急性期とのことで、どのような傷かわからないので気になるようでしたら
ケガに詳しい皮膚科でご相談されると良いと思います。
事前に電話などで、ケガに対応できる皮膚科の医師か確認しておいたほうが
より安心です。
No.1
- 回答日時:
シリコンジェルなど民間療法?というか、美容用品もありますが、
形成外科分野ではひどい傷痕は外科手術によって切り取り丁寧に縫い合わせることで
かなり目立たない(線ぐらい)には出来ます。
その線もピーリングなどで更に目立たなくすることが可能です。
問題はケロイド状になってしまった傷です。こちらも様々な治療法があり形成外科で
レーザー治療やステロイド注射、ステロイドテープなどの治療により軽減することは
可能です。
ただし、どんな傷も完全に消し去ることは難しいとされています。
日常生活においては上記のような治療を施し目立たなくした上でファンデーションや
コンシーラーなどを併用することでまったく他の人からはわからないレベルまで改善
出来ると思います。
形成外科は医師の技術の差がかなり出る分野だと思っていますので、高価な治療法ば
かりオススメする病院はやめて、傷消しなどに詳しい医師を探して相談してみてくだ
さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/11/30 10:23
早速の回答ありがとうございます。ただ、傷は昨日できたものでまだ瘢痕にもなっておらず、ふさがってもいないのでこの段階でできる効果的な治療も教えていただきたいです。何度も申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳MRI
-
グーフィース5mgがほしい。市販...
-
医療機関でのマイナンバーカー...
-
病院に様式第7号の書き方がわか...
-
医療機関から様式第7号の記入を...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
1日4~6時間睡眠
-
マイナ保険証について・・・ 質...
-
医療費抑制策。「なぜ健康保険...
-
父が、献体を申し込むと言って...
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
様式第8号の振込先口座欄の記入...
-
労災、様式第6号について
-
前住所の国民健康保険を使用
-
婦人科受診
-
この血圧結果、脈拍の結果はや...
-
担当によって言っている事が真逆
-
業務が原因で体調不良について ...
-
病院からの請求書に付いて教え...
-
歯科について 質問1 医療は日進...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報