
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
心理学には詳しくないですが、人は「良かった事は印象に残り」「悪かった事は忘れてしまう」からではないでしょうか?
我々、団塊世代と言われる親の世代は、戦前・戦中・戦後を生き抜いて来ましたが、戦時中や戦後間もなくの辛い時期の話しはしたがりません。
恐らく、思い出したくないのでしょう。
しかし、戦前や戦後復興後の話しは嫌がりません。
我々は、戦後復興時代の貧しい時期に育ちましたから、ハングリー精神が旺盛でした。
また、日本の高度成長期に社会人になりましたから、好みの企業への就職も選り取り見取りでした。
社会人になって間もなく頃に、オイルショックがありインフレを経験してますが、それ以上に所得が上がった経験もしてます。
高度成長期は、上場企業の中途採用さえ余儀なくしました。
この時期に、私は転職出来たので、今更ながら「良い時代に恵まれた」と思ってます。
当時は、残業し過ぎで過労死なんて言葉は無かった時代ですから、残業時間は事実上無制限でした。
ハングリー精神旺盛だった私は、本給を上回る額の残業手当てを貰ってましたから、現代の若者の所得の安さに驚いてます。
しかし、今から思えば毎月の残業が、150時間を超える生活なんて辛かったはずですが、それで得た所得によって好きな事が存分に出来た思い出の方が満足感があります。
このような心理が「昔は良かった」と思わせるのでしょうか?
ただ、起伏が無い人生しか歩んで来なかった人達には「昔は良かった」と思う時期が少ないでしょうから、昔は良かったとは言わないと思います。
No.6
- 回答日時:
今が自分の思い通りに実現できなかっただけでなく、それが泣き言として表現されたのが
「昔はよかった」です。要は、今はだめなんだって事ですな。
No.5
- 回答日時:
主な理由は二つ
ひとつは、過去の悪い部分を忘れてしまって良いことばかり思い出しすから。
過去というのはその人の長い人生の記憶のうちの都合の良い場面をつまみ出して、現在の「悪い部分」と照らし合わせている、ということです。
定量的な考察をしていないことがほとんどです。
まあ、誰しも人生の思い出は大切ですから過去を美化したくなるのも致し方ないとは思いますが。
もうひとつは、現代に対しての方が高いモラルを要求していることに気づいていないから。
例えば、かつてはセクハラやモラハラなんて概念がありませんでした。子供を殴ったり贔屓したりする教師も親が怖がって問題になることはほとんどありませんでした。
タバコなんて禁煙の場所の方が少ないくらいで周囲に妊婦や病人がいようとおかまいなしでした。
現在、こういった事柄が日常的に問題になるのは事例が増えたからではなくて、これらを問題とするほど社会のモラルが上がっている、ということですが、それに気づかないので昔の方が良かったように思うのです。
想い出は美化されるって言いますよね。そう言われてみれば、社会のモラルは上がっていますね。大変参考になりました。御回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>人が、「昔は良かった」と思うのは、なぜですか?
モノゴトの一部、部分々々について(狭い範囲を)過去と比較するからです。
モノゴトは、時代が進むにつれ「変わらないもの」「良くなるもの」「悪くなるもの」「良くなったり悪くなったりするもの」の4つがあります(あたりまえ)
「変わらないもの」を見れば、人は「昔から変わらないなあ」と思います。
「良くなるもの」を見れば、人は「良い時代になったなあ」と思います。
「悪くなるもの」を見れば、人は「昔は良かった」と思います。
「良くなったり悪くなったりするもの」を見れば、現状と過去を比較して、上記3つのうちのどれか1つを思います。
どうです?「昔は良かった」と思う理由が判りましたか?
「世の中のすべてについて、昔は良かった」って言ってる訳じゃないのです。

No.3
- 回答日時:
昔は人情があった
なんて、軽々しくいう
年寄りバカタレントがいますよねえ
司会者もいちいち
突っ込みませんが
そんなことはありませんよね
昔は
車がなく
みなさん交通の便がよいということで
駅の近くに住まざるをえなかった
当然駅の周りは
住宅が密集していた
そこから当然
近所のつきあいなど
今では考えられない
密接なお付き合いと言うものがあったでしょう
しかし
現代では
車があるので
駅から遠くでも住めるようになった
当然
土地も広く、お隣とぴったりくっつかなくても
ほどよい距離で
家を建てられることになった
となりの会話を聞かなくてすみますし
醤油の貸し借りなんてのも
しなくてすむようになりましたよね
わたしは
むかしは良かったかどうかではなく
家と家との距離感が
以前と違っている
昔の人は
この家と家との
距離感が懐かしいんでは
ないかと思っています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 久々に再会した男友達が好きになってしまいました、32歳婚活中の女です 4 2023/08/05 18:22
- 哲学 昭和の価値観に日本はいまだに悩まされていると思うけど、みんなの意見を教えてください。 8 2023/04/24 17:50
- その他(悩み相談・人生相談) 子供の頃複雑な感情を消化できずに過ごし大人に色々説教されたりして、今21歳なのですが子供の頃には理解 1 2023/01/17 17:57
- 友達・仲間 昔明るくなかったのにSNS見たら凄く明るくなってたらどう思いますか? 昔私は学校では人付き合いが上手 4 2023/07/21 14:13
- その他(悩み相談・人生相談) 不同意性交罪やらストーカー法やらセクハラパワハラやらLGBT+Q? やら これから社会に出ていく 4 2023/06/16 20:09
- 教育・文化 今の子達って絶対に昔の世代よりも頭良くなりますよね?? だって僕が子供の頃は歴史も数学も教科書や参考 7 2022/10/15 16:34
- 哲学 どちらが良い? 神が二千年前に言った真理と今人間が求めてる真理? 5 2022/08/18 19:04
- その他(暮らし・生活・行事) 昔は何でも気楽で良かったなぁ。 今は、セクハラ、パワハラ、男女平等、モラハラ・・などなど、 4 2022/05/31 18:33
- その他(悩み相談・人生相談) イジメについて。学生時代イジメに遭った方に、質問です。僕は、もう45歳で、いろんな経験をし、神経もあ 1 2023/07/05 18:14
- 金銭トラブル・債権回収 友達とのお金の貸し借りについて 先月、友人に6万円、を貸したのですが、そいつとは昔から仲が良く、時に 9 2023/07/20 07:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分自身にうなずく人って?
-
自分から「ねね!」と言ってお...
-
正義マンになる人の心理は何だ...
-
大学院生でロンダしてきたfラン...
-
「笑」や「w」を使わない人の心...
-
無能なのに負けず嫌いな人の心...
-
悲惨な事件を見て笑うのはなぜ?
-
自分のことなのに他人事みたい...
-
ダメだ!が口癖の人の心理
-
直接は言ってこないのにLINEで...
-
とぼける事が上手い人の心理や...
-
ラインのアイコンを 自分の写真...
-
嫌いな人や物の事をわざわざ話...
-
自分が写ってる投稿を一気に全...
-
社会人の方へ質問:トイレに落...
-
新聞を後ろから読む心理
-
人はどうして仲間はずれにする...
-
「~かたち」を連発する人の心理
-
「俺の言ってることが正しいん...
-
街中ですれ違うたびに顔を下に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラインのアイコンを 自分の写真...
-
「笑」や「w」を使わない人の心...
-
自分自身にうなずく人って?
-
直接は言ってこないのにLINEで...
-
街中ですれ違うたびに顔を下に...
-
自分のことなのに他人事みたい...
-
とぼける事が上手い人の心理や...
-
低身長の男性を見下す人の心理...
-
人に刃物を(本気で)向ける、...
-
「~かたち」を連発する人の心理
-
人が嫌がることをするのを快楽...
-
嫌いな人や物の事をわざわざ話...
-
AV女優の心理
-
悲惨な事件を見て笑うのはなぜ?
-
虐待映像などを楽しむ人の心理
-
社会人の方へ質問:トイレに落...
-
正義マンになる人の心理は何だ...
-
自分が欲しい物を好きな人にあ...
-
プーさん好きな男の人に共通す...
-
Hの時、赤ちゃん言葉に・・
おすすめ情報