プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

根性主義、昭和の日本の成功神話などにいまだに日本が毒されている気がします。
確かに年配の人が努力して頑張ったのは理解するけど、ずーっとその価値観に
すがって、昔の日本は良かったと思うのは少し違うと思う。若い人や私みたいな
中年も努力はしている。これから社会を少しでも良くするために昔の価値観を捨て
新しい自由で多様性な社会に移行する。その為に年配者との新しい関係性の構築や
例えばAI時代の新しい教育体制や社会の在り方を考えたいけど、みんなはどう思いますか?
私は基本的に心や感性の時代になると思っており、心のこもった仕事、サービス、人間関係
に移行していくと考えています。

A 回答 (8件)

あなたみたいな考え方をする人が出てきて、もう20年は経っています。


ホリエモン氏も50、ひろゆき氏も50近いです。彼らを一つの軸として、またメディアが主導して、そう言う風潮になったと言えるでしょう。

昭和が合理性がなく、根性一辺倒で来たというのは全くの誤解です。松下幸之助などは非常に合理的な考え方で大企業を作りました。
根性論の象徴と言われる、東洋の魔女の大松監督のことは映画を見ましたが、科学的・合理的な練習を繰り返しました。

その他、本田宗一郎にしても、あるいは評論家とか学者なども含めて、著名な人たちは少なくとも根性一辺倒なんて人はいないですよ。
決めつけないで、もっと知ってください、昭和のことも、それ以前の日本のことも。

40・50になって「昭和が悪い」と言い続けているのは、もはや滑稽です。
60・70になっても言い続けるつもりかよ!と思いますね。
新しいものを作ろうとしても、上手くゆかないから、結局愚痴しか出ないという感じ。

昭和がダメだという決めつけと、新しいものが優秀だという決めつけを捨てて、世代・性別を超えて、「良くなる志向性」を、つまり「理想」を持つことだと思いますね。

多様な人間がまとまるということが至難のことです。優秀なリーダーも必要でしょうし、理想も必要でしょうし、何よりも人間同士が仲良くなる文化が生まれないと不可能でしょう。根性も必要です。

中高年が、昔がいいというのは、人間関係と社会全体のクウキのことです。また、新しいものを反射的に否定しているのではありません。

優秀なリーダーは20でも30でも全くかまわないではないですか?力があれば、中高年だって認めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど。前向きな意見ありがとうございます。あなたみたいな優秀な人が沢山いたら、世の中良くなるでしょう。ただ、そうじゃない人が大勢います。もちろん、中年や若い人にもいます。それは理解しています。ただ、
そろそろ、新しい価値観でやる時代になっているのではないかということです。ひろゆきもホリエモンもそういう事はいってきました。もちろん根性を全部否定するつもりはありません。また合理性を極めようとしたきたために心がなくなってきたのでしょう。だから、その心の大切さをもっと磨く為に私も絵本作家を目指しています。ひろゆきやホリエモンは心の部分が足りないと思います。松下さんや、本田さんの時代にはなかった、技術と心を融合していくことが大事だと思います。

お礼日時:2023/04/24 19:55

今の問題は一言で言ってしまえば「失敗を恐れて無難中の無難を繰り返した結果」であると言えます。

先のバブル崩壊から社会経済が主導権を握らない責任転嫁でなあなあで過ごしてきたため、ちょっとした小手先の技で無難に維持を続けた事で経済の回転率が自然と上がっただけの成長でしかなかったんです。

そもそもの高度経済成長も国が何かをしたから起きた結果でないので政府がその流れを崩しただけなんですよね。つまり国には経済を回す腕がもとより無いんです。だからゆとり教育にも失敗し、小泉内閣の改変も抵抗勢力により失敗し‥で政治家が本気で国を変えようと思ってない人たちの集まりなんですよね。

だから昔は良かったって逃避行動に走るわけで‥。自分は人気投票の選挙を止めるとか、政治家は歩合制にするとかにしないとただただ無駄に時間稼ぎのような愚行動をして終わらせるみたいなたいして国変わってねーじゃん事件になってるんだと思いますよ。政治家だけでなく、企業も銀行も同様で一般も気付かずに毒されていっているので日本の衰退みたいに言われるんですよね。

多様性と言うのは簡単、でもその多様性にたいしての理解や扱い方までは決定権のある上層部には解ってないのが多いってのが問題なんだと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な意見ありがとうございます。大きな所を変えるのもようは一人、
一人の意識からなのかなと思います。でも新しい時代がもうきているのに
以前のやり方では通用しなくなっている。それを全体的に理解して、
挑戦する事しか現実を打開できない事もっと国民が理解した方がいいように
思います。その為には、よりオープンな高度な話し合いが必要だとおもい、
それが多様化をみとめ、新しいイノベーションを生むと思います。

お礼日時:2023/04/24 18:53

>原因を考えると、みんなで新しい価値観を創造する時期にきていると思います。



それって共産主義的発想ですね。みんなで・・・っていうのは、すでに失敗してしまったのは明確です。

>私自身もフリーランスとして独立する時期にきているのですが、個人的にも創意工夫しながらも、前の時代の成功神話の価値観をなくしていかなければ危ういと思う次第です。

危機感はその通りです。

でも、総論は、なかなか動かないと思います。

・国民が与党を検証しシビアな投票をし、
・政治を変えて・・・
・田舎と既得権重視政策をあらためさせ、
・規制緩和し、リスクマネーを還流させ、
・次世代を作る子供を、家族ではなく社会で責任持って育てる、

ことなのでしょう。欧米はすでにこうなっています。でも日本は意外とそれが望まれていないのです。口だけ日本人。変わりたくない日本人。与党を寄らば大樹の陰として検証しない日本人。既得権批判する野党を批判してしまう日本人・・・根が深い問題で、このままでは日本沈没すると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですよね。若い人も保守的というか、みんなといったのは少し
言葉のあやで、確かに庶民が大きな事をなかなか考えるのが難しいのも
理解しています。むしろ、大きな事を考え、それを着実に実行するだけの
政治力がある人を信頼して任せられる気概を持てる人を増やしていくという
事かなと思います。

お礼日時:2023/04/24 18:45

過去の人々によって生み出されてきたことの集積によって今の人類の発展があるのだろうから、我々はむしろもっと過去のことを知り学び思索して、それを今後の発展に活かしていくことも大切ではないだろうか。



その観点では、過去の価値観を捨てることはむしろ人類の後退を意味するのではないだろうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、わくわくする意見です。明治から、富国強兵、昭和の滅私奉公
戦後の猛烈サラリーマンなども歴史から見ると、その一ページで例えば
江戸時代はもっとのんびりしていたという人もいますね

お礼日時:2023/04/24 18:37

もう、現実で移行してますよ。


企業の根性論やバブル的領収書使いたい放題の上司はすでに失脚し、そう言う上司しかいない企業では新人が育たず人手不足になり。
コンプライアンスを重視する企業が増え、紙からiPadに業務が移行されている。
毒されていると感じる環境は、移行が少し遅れているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な意見ありがとうございます。確かに移行しているのは分かるのですが
全体としてそういう意識が残っており、全体の足を引っ張っていると
思います。政治なども少しお古いかと思います。

お礼日時:2023/04/24 18:26

昭和の価値観から、リストラを経て派遣などの


合理主義に日本は移行していると思います。

今後10~20年でAIにより、9割の会社員は不要、
失業時代でしょう。
ベーシックインカムの時代です。

高度技術者は年収5000万の一方で、庶民は
毎月4万とかの貧乏暮らし。

森永卓郎が予想~「年収300万円時代」を予言して15年、
今後は年収いくらになる?

https://news.1242.com/article/160815
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な意見ありがとうございます。
私も派遣労働を嫌というほど経験しました。そこで行われていたのが
徹底的に労働者をいじめる制度でした。それも根性主義や昭和の経営者
の死ぬ気で働けばよくなるという昭和的な異常な価値観の押し付けで
あり、その上で対価がないものでした。今後、AIが台頭する事により
単純労働は消えるでしょうから、より高度なコミュニケーションや本当に気持ちのいいサービスしか残らない気がします。また一人勝ちではない為の
それこそコミュニケーションが求められる気がします。

お礼日時:2023/04/24 18:17

正直、そんな概念的な事を話しても、無意味ですね。



昭和の価値観ってなんですか?

根性主義の営業なんて昭和の価値観じゃないですよ。そういう情けない企業や営業マンもいるが、ちゃんと科学的なアプローチで取り組んでいる人も、昭和から普通に数多くいる・・・ってことです。

課題を、時代のせいにするのは、目立つ雑誌の特集のタイトルとしては面白いですが、現実を示してはいません。いつの時代も、努力して、工夫をして、自分なりにも、組織や会社としても、課題を解決して、進んでいく人はたくさんいる。その人たちのおかげで、過去も、今も、将来もあるのです。

それが自由主義、資本主義、市場経済ということではないですか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、勉強になります。確かに合理的で、創意工夫されている
年配の方も沢山いるのは分かるのですが、ここ30年の停滞の
原因を考えると、みんなで新しい価値観を創造する時期にきていると思います。私自身もフリーランスとして独立する時期にきているのですが、
個人的にも創意工夫しながらも、前の時代の成功神話の価値観をなくして
いかなければ危ういと思う次第です。貴重な意見ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/24 18:02

心のこもってない質問に何を回答しろと?

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す