重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

テストで
世界地図のヨーロッパの場所と名前をたくさん
暗記しなくちゃいけないんですが、簡単に覚えれる方法なにありませんか?


困ってます(´・ω・`)

A 回答 (3件)

ヨーロッパの中でも、ある程度の地域ごとにまとめて覚えるのは一つの方法です。


人間は記憶を辿る時、何かきっかけがあると思い出しやすいのですが、
「ヨーロッパはいくつかのエリアに分かれてる」と覚えれば、あとは順序よく思い出し易いかと思います。

・チェコとスロバキアは20世紀に「チェコスロバキア」という国を構成していました。

・オーストリアとハンガリーは100年ほど前は「オーストリア・ハンガリー帝国」という1つの国でした。

・スロベニア、クロアチア、コソボ、ボスニアヘルツェゴビナ、セルビア、モンテネグロ、マケドニア
等は「ユーゴスラビア連邦」を構成していた国々です。

・バルト海沿岸のバルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)

・国土の狭いのが特徴のベネルクス三国(ベルギー、オランダ、ルクセンブルク)

・旧ソビエト連邦を構成していた国々(アルメニア、アゼルバイジャン、セルビア、ベラルーシ、ウクライナ)

・スカンジナビア半島にある国々(ノルウェー、スウェーデン、フィンランド)

・地中海の島国(マルタ、キプロス)

同じグループ内の国同士は、地理的にも隣同士の場合がほとんどなので、
名前を思い出しながら、場所の範囲もある程度思い出せると思います。
    • good
    • 1

暗記は眠る前に行うと効果的だと聞きます。


あと、回数を重ねることです。

でもいちばん効果的なのは
自分の好きな歌に合わせて替え歌を作ることだと思います。
日本の県庁所在地など、
ミニモニ。の「ロックンロール県庁所在地」でかなり助かった覚えがあります。

ノリノリで暗記しましょう★
ぜひやってみてください!!
    • good
    • 0

1回(日)で覚えようとしないで、10回(日)で覚えるようにする。


1回目、覚えようとするもの1個につき10秒で覚えるとすること。
2回目、覚えているものは、覚えようとしない。
覚えてないものだけを覚えようとする。
忘れても気にしない。
3回目以降、2と同じ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!