dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラコステのダウン「 MAGIC DOWN」をクリーニングに出したら部分的にではなく全体の表面から羽毛が飛び出してきました。しかも抜いてもティッシュのように出続け、自己修復が不可能です。どうすればいいでしょうか。 とても我慢して着れる状態ではありません。

因みにクリーニング屋(大手チェーン)では一番高いハイクラスで出しており、「適切なクリーニングをしたのですが・・」という対応です。とりあえずラコステに問い合わせてみると言い引き取ってきました。
ダウンの使用年数は二年。値段は5万近くしたものです。一万そこらの安物ならいざ知らず、5万円もする商品が初めてのクリーニングでだめになるとは正直ショックです。この場合クリーニング屋、ラコステ、どちらに相談するべきでしょうか。弁償や交換は難しいでしょうか。ご回答お願いいたします。

A 回答 (1件)

クリーニング店を経営しています。



>因みにクリーニング屋(大手チェーン)では一番高いハイクラスで出しており、「適切なク
>リーニングをしたのですが・・」という対応です。

human1さんがクリーニング店に出すまでは、ダウンは、でて居なかったと言うことでよろしいでしょうか?

web上で画像を見た感じですが、品質表示を確認できなかったので臆測ですが、
http://forf.allabout.co.jp/r/trendnews/091021/ (下記左のサイトから抜粋)

まるでアスリートのような動きにも対応できるスーパーストレッチ機能素材を使用しているため、抜群の伸縮性が特徴です。着たままゴルフスウィングができるといっても過言ではないほど。また、ダウンコートならではの日常軽撥水や、ダウン抜けを考慮した裁縫など、文字通り、まさに魔法のダウンです。

昔は、ウール生地のダウンジャンバーなどが生地の目が荒くダウン抜けが多かったですが、
最近は、化学繊維の生地がほとんどで生地の目は、非常に細かくダウン抜けも少なくなりました。
一般的に縫い目の部分から若干のダウン抜けは、あります。

トラブルの解決方法としてクリーニング店が対応してくれない場合、個人が対応する方法は、消費者センターに相談するのがいいと思います。




一般的な解決方法は、第三者の洗濯研究所にクリーニング店とメーカー、どちらに非があるのかを調べてもらって非がある方に適正な対応をしてもらいます。

弁償を望む場合、経年劣化(購入してから何年でいくら、何%弁償するか)を考慮して弁償するのが一般的です。 あとは、相手の心しだいになります。

>ラコステに問い合わせてみると言い引き取ってきました。

ラコステが引き取っていったのならこのままうやむやにされてしまうかもしれません。

今の段階でどっちが悪いとかは、言えませんが、生地をみるとメーカーに非があるように思えます。

ラコステに連絡をしてるのであればこのままメーカーに相談してメーカーがhuman1さんの納得のいく対応をしてくれなかった場合に地元の消費者センターに相談してみるのが良いかもしれません。

お役に経てば幸いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!