重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

隕石って、鉄などの密度で判断って出来ますか?

A 回答 (5件)

 密度でとかは判断しないかな。

ただ含まれている物質で判断はされるかな。イリジウムが含まれているとか普段の地上の石とは異なる部分もあります。
 普段隕石としてあるのはクレーターなど隕石落下が分かっている場合、目撃がある場合、南極で見つかったなどが多いかな。
 
    • good
    • 0

隕石も、元々は地球と同じ惑星状の天体だったと考えられており、


内部の鉄分の多いところ由来の隕鉄が多いとはいえ、普通の石
と同じ成分の石質隕石もあります。
成分だけでは分かりませんが、隕石同士の衝突や、大気圏突入
に溶けた時に、取り込まれた気泡の成分によって、ずっと地球に
あったものか、宇宙空間から飛来したものか見分けられる事も
あります(内部の方で溶けなかった部分はダメですが)。
    • good
    • 0

鉄の他に含まれる各元素の成分比率などで推定。

    • good
    • 0

密度では無理ですね。

色んな値を取りうるもの(隕石としての、でしょ?)。素人が判定するのは、まあ、無理でしょう。
    • good
    • 0

> 鉄などの密度で判断って出来ますか?




  何を判断するのですか?

この回答への補足

隕石かどうかということです

補足日時:2011/12/19 20:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!