No.5ベストアンサー
- 回答日時:
密度でとかは判断しないかな。
ただ含まれている物質で判断はされるかな。イリジウムが含まれているとか普段の地上の石とは異なる部分もあります。普段隕石としてあるのはクレーターなど隕石落下が分かっている場合、目撃がある場合、南極で見つかったなどが多いかな。
No.4
- 回答日時:
隕石も、元々は地球と同じ惑星状の天体だったと考えられており、
内部の鉄分の多いところ由来の隕鉄が多いとはいえ、普通の石
と同じ成分の石質隕石もあります。
成分だけでは分かりませんが、隕石同士の衝突や、大気圏突入
に溶けた時に、取り込まれた気泡の成分によって、ずっと地球に
あったものか、宇宙空間から飛来したものか見分けられる事も
あります(内部の方で溶けなかった部分はダメですが)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 隕石が売ってますが、隕石販売業者っているのですか? どうやって隕石を探すのですか? 3 2023/02/27 11:55
- 宇宙科学・天文学・天気 隕石が大気圏に突入した時、どのくらいの大きさの隕石だと地表に到達しますか。 4 2022/08/23 19:46
- 地球科学 隕石が大気圏に突入した時、どのくらいの大きさの隕石であると地表に到達しますか。 1 2022/08/22 20:23
- 物理学 鉱物と物理に強い方教えて下さい。 2 2022/10/27 19:51
- その他(自然科学) 恐竜の死滅で石油 ? 6 2022/11/20 14:22
- 人類学・考古学 隕石が原因で恐竜が絶滅したのではないということについて 6 2023/04/30 18:47
- 地球科学 氷河期が来たら、西欧人はコオロギを食べるのですか? 4 2023/04/02 08:23
- 人類学・考古学 恐竜は隕石の衝突で絶滅した? 8 2023/04/30 20:21
- 宇宙科学・天文学・天気 隕石を持ってますか?、笑。 11 2023/03/28 09:06
- 風水 最強のパワーストーンは❓️ 1 2022/08/23 20:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報